記録ID: 7203697
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
半国山(宮川コースピストン)
2024年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 658m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:36
距離 9.4km
登り 658m
下り 657m
10:07
天候 | 晴れ(スタート23℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
区画はありませんが10台くらいは停められそうです。 ※駐車場まで旧篠山街道から細い道を通りますが私は宮前郵便局の角から入って行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金輪寺〜神尾山城址までは概ね登り その先半国山山頂手前までは平坦、アップダウンを繰り返しながらの尾根歩き ※道中、駐車場含めトイレはありません |
その他周辺情報 | 湯の花温泉 |
写真
装備
個人装備 |
アームカバー
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
タオル
ストック
虫よけ
スマホ
スマートウォッチ
|
---|
感想
残暑続きますが朝晩は少しづつ過ごしやすくなり亀岡にも濃霧注意報が出るようになってきました。
そこで今回は雲海が見れそうな半国山へ行ってきました。
山頂や途中何カ所かに亀岡方面の展望が開けているところがあり雲海が期待できそうです。
前日、前々日は濃霧注意報が発令されていましたが本日は発令なしのピーカン、しかし早朝の山中は涼しい空気が流れており雲海はお預けでしたが気持ちの良い山歩きができました。
あと虫よけ線香のお陰か今回は虫被害ゼロでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
亀岡に来られていたんですね。宮川からのルートを歩かれたご様子。
木陰はあるかと思いますが風が通らないと暑そうですね。赤熊からの音羽滝ルートだと少しはマシなのかな〜
夜中は窓を開けているとはだぶとんをが必要と思うぐらい涼しくなりましたが、日中はまだまだ酷暑が続きますね。
歩かれたエリアは、そろそろ松茸シーズンで入山禁止とかになるものかと。
秋にそのルートを歩いていたら何処からとなく松茸の匂いがしてきたことがありました。林道横とかで松茸狩り+宴会をされてる料理屋さんとかも出てきますね〜
仰る様に霧の出やすい季節になりますから「亀岡霧のテラス」へ来られる方も増えるかな。
出勤中に小塩・愛宕山方面から越えてくる霧を見て「もうそんな時期なんだと」感じ計画しました。
最初は赤熊バス停から滝めぐりしてぐるりと登ろうかと思いましたが金輪寺さんのPをお借りするので往復にしました。
暑いの覚悟して登りましたが早朝も相まって山の中は涼しくて暑さで汗をかくことはありませんでした。
音羽滝ルートですともっと快適だったんでしょうね〜
街中はまだまだ暑いですが山の中は一歩一歩秋が近づいている感じでした。
秋と言えば松茸ですよね〜
キノコ松茸シーズン入山禁止の山って結構あるんですよね
霧のテラスは未だ行ったことが無いので訪れて見たいのですが微妙に近いので何時でも行ける感があって行けてないです💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する