ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720680
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

飼い犬ハロ(トイプードル)と一緒に赤城山(黒檜山) 百名山15座目

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
5.5km
登り
563m
下り
540m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:58
合計
5:24
7:09
7:09
10
7:19
7:23
15
7:38
7:39
81
9:00
9:01
2
9:03
10:49
5
10:54
10:56
2
10:58
10:59
30
11:29
11:30
13
11:43
11:44
41
12:25
12:26
0
12:26
ゴール地点
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋から走っていくとでっかい鳥居をくぐります。
2015年09月21日 06:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 6:00
前橋から走っていくとでっかい鳥居をくぐります。
今日はおのこ駐車場にとめます。黒檜山登山道入り口にもそんなに遠くないので周回ルートの場合ここが便利です。トイレもあります。
2015年09月21日 07:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:01
今日はおのこ駐車場にとめます。黒檜山登山道入り口にもそんなに遠くないので周回ルートの場合ここが便利です。トイレもあります。
大沼湖畔を歩いて登山道入り口に進みます。
2015年09月21日 07:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:06
大沼湖畔を歩いて登山道入り口に進みます。
曇り空でちょっと寒い。レインウエアをウインドブレーカー代わりに着込みました。
2015年09月21日 07:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:07
曇り空でちょっと寒い。レインウエアをウインドブレーカー代わりに着込みました。
15分くらい歩いたところに登山道入り口発見
2015年09月21日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:19
15分くらい歩いたところに登山道入り口発見
すぐに岩の急登が待ち構えています。
2015年09月21日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:19
すぐに岩の急登が待ち構えています。
大沼が眼下に広がります。うーん、いい景色じゃーないですか。
2015年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 7:34
大沼が眼下に広がります。うーん、いい景色じゃーないですか。
ほんのちょっと紅葉が進んでいます。
2015年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 7:34
ほんのちょっと紅葉が進んでいます。
山岳犬ハロ(飼い主の勝手な思い込み)の勇姿
2015年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 7:34
山岳犬ハロ(飼い主の勝手な思い込み)の勇姿
大きな岩の急登続き、ウッヘェ〜
2015年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:35
大きな岩の急登続き、ウッヘェ〜
山岳犬がんばります。さすが四駆。
2015年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 7:35
山岳犬がんばります。さすが四駆。
飼い主より遥か先を歩いて、飛び上がっていきます。
2015年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:35
飼い主より遥か先を歩いて、飛び上がっていきます。
猫岩、どこがどうなんだかわかりませんでしたがそんな岩もありました。
2015年09月21日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:38
猫岩、どこがどうなんだかわかりませんでしたがそんな岩もありました。
嫌がっているところもあったけど前に進みます。
2015年09月21日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 7:38
嫌がっているところもあったけど前に進みます。
お水タイム、僕も喉がかわくんだよ
2015年09月21日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/21 8:00
お水タイム、僕も喉がかわくんだよ
残念ながらこの手前あたりでハロはギブアップ、私のアタックザックの中に入って前抱っこです。当然ながら私の荷物はプラス3.5キロ増。いいダイエットになると前向き思考。
2015年09月21日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 9:01
残念ながらこの手前あたりでハロはギブアップ、私のアタックザックの中に入って前抱っこです。当然ながら私の荷物はプラス3.5キロ増。いいダイエットになると前向き思考。
ほぼほぼ到着です。ここを進むと頂上です。うれしい。
2015年09月21日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:01
ほぼほぼ到着です。ここを進むと頂上です。うれしい。
こんなところを進んでいきます。
2015年09月21日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:01
こんなところを進んでいきます。
前抱っこされてるハロを上からパシャり
家来を引き連れてきたはずの私が、実は家来になってしまっている。。。
2015年09月21日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 9:02
前抱っこされてるハロを上からパシャり
家来を引き連れてきたはずの私が、実は家来になってしまっている。。。
頂上でーす。逆光で写真がうまく撮れません。
2015年09月21日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 9:03
頂上でーす。逆光で写真がうまく撮れません。
さて、今日は山メシを堪能するためにすき焼き食べにあがってきたようなもの。ハロがお肉の匂いで自分の餌をあんまり食べようとしません。
2015年09月21日 09:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:27
さて、今日は山メシを堪能するためにすき焼き食べにあがってきたようなもの。ハロがお肉の匂いで自分の餌をあんまり食べようとしません。
このおにく、僕も頑張ったんでくれますよねぇという顔
2015年09月21日 09:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 9:27
このおにく、僕も頑張ったんでくれますよねぇという顔
ちょっと匂いをかがせてもらっていいですか?
あんまり近づくとアフロが燃えます。危ないからあっち行きなさいというのになかなか離れようとしません。
2015年09月21日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
9/21 9:29
ちょっと匂いをかがせてもらっていいですか?
あんまり近づくとアフロが燃えます。危ないからあっち行きなさいというのになかなか離れようとしません。
私のザックの上に伏せをして待ちます。早くできないかなぁ🎵るんるん🎵
2015年09月21日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:38
私のザックの上に伏せをして待ちます。早くできないかなぁ🎵るんるん🎵
待ち時間が長すぎるようで私の膝の上から出来上がりの確認をしに来ています。重たい。
2015年09月21日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 9:39
待ち時間が長すぎるようで私の膝の上から出来上がりの確認をしに来ています。重たい。
お肉が卵の中にある〜、ガン見のハロ
その後そう少なくはないお肉と白菜をあげましたよ。ご褒美メシです。
2015年09月21日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 9:40
お肉が卵の中にある〜、ガン見のハロ
その後そう少なくはないお肉と白菜をあげましたよ。ご褒美メシです。
〆はうどんです。これがたまらなくうまかった。
ちなみに時刻は9時50分くらい。ブランチも兼ねていたけど決局夜までお腹がいっぱいで1日分の食事になってしまいました。
2015年09月21日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:53
〆はうどんです。これがたまらなくうまかった。
ちなみに時刻は9時50分くらい。ブランチも兼ねていたけど決局夜までお腹がいっぱいで1日分の食事になってしまいました。
展望台までいきましたがこんなかんじ。見えそうで見えない、いじらしい!!
2015年09月21日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 10:55
展望台までいきましたがこんなかんじ。見えそうで見えない、いじらしい!!
2015年09月21日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:02
帰りは階段だよーと聞いていましたがほんとに階段だらけ。駒ヶ岳方面から登ってくるのはやめておいたほうがいいというアドバイスはあながちまちがっていなかったと。ゆっくり降りないと膝にきます。
2015年09月21日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:06
帰りは階段だよーと聞いていましたがほんとに階段だらけ。駒ヶ岳方面から登ってくるのはやめておいたほうがいいというアドバイスはあながちまちがっていなかったと。ゆっくり降りないと膝にきます。
2015年09月21日 11:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:12
この標識の字体が私は好きです。書いてみたい字です。
2015年09月21日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 11:29
この標識の字体が私は好きです。書いてみたい字です。
駒ヶ岳がみえてきました。
2015年09月21日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:29
駒ヶ岳がみえてきました。
到着〜、すごく狭いところなのだけどお弁当食べられる場所はあります。青空が後ろに見えますが、実は真正面はガスガスで眺望はなしなんです。山のお天気はわかりません。
2015年09月21日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:43
到着〜、すごく狭いところなのだけどお弁当食べられる場所はあります。青空が後ろに見えますが、実は真正面はガスガスで眺望はなしなんです。山のお天気はわかりません。
2015年09月21日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:50
2015年09月21日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:50
鉄の階段まで登場、もう階段はお腹いっぱいだ
2015年09月21日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:56
鉄の階段まで登場、もう階段はお腹いっぱいだ
駒ヶ岳登山道入り口です。階段が得意な方はこちらから、岩が好きな方は黒檜山登山道から。
2015年09月21日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 12:25
駒ヶ岳登山道入り口です。階段が得意な方はこちらから、岩が好きな方は黒檜山登山道から。
ママの帰り準備をこんなところで待ってます。
2015年09月21日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/21 12:43
ママの帰り準備をこんなところで待ってます。
帰ってきてすぐにお風呂に入れられました。お湯が黒くなったけどシャンプーで綺麗になったよ。この写真はお風呂から上がってドライヤー待ちのハロ。
2015年09月21日 16:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/21 16:30
帰ってきてすぐにお風呂に入れられました。お湯が黒くなったけどシャンプーで綺麗になったよ。この写真はお風呂から上がってドライヤー待ちのハロ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 飲料 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

シルバーウイーク、泊まりでの山行は行けなくなってしまったので日帰りで犬と一緒に、ついでに美味いもの食べて帰ってきたいと計画を立てたところ初秋の赤城山がいいんではないか、距離も時間もそんなにしんどくなさそうだし、犬連れても問題なさそうな感じ。他の方のヤマレコも見て決定。

連休なのでスタートが遅れては大変なので朝3時おきで関越道を飛ばします。無事渋滞にはまらずに到着。おのこ駐車場に車を止めて出発。
黒檜山登山道からいきなり岩の急登が始まりコースタイムが短いのには訳があったと気づきます。ハロも岩続きの登山道に尻込みするところも多々。とにかく岩パーティーといった道が1時間半続きます。ただ下りで使いたくない道ではあるかな。
難易度はあまりありませんがとにかく一気に標高稼ぐような登山道だと思ったらいいかと。ハロは何度か胴輪を引っ張り上げるようなところがあったけど小型犬でも行ける道です。そもそも4本脚の四駆なので人間と比べてはいけないのだけど。

今回は9時に山頂についてからすぐにブランチのすき焼きの準備に取り掛かります。おなかペコペコで上がってきたのでウキウキです。この日のためにちょっとだけいいお肉を買ってきていたので。ハロには美味しいドッグフードを用意したのに牛脂で焼いてる牛肉の匂いがたまらないのかぜんぜんドッグフードを食べません。仕方ない。自然の中で食べるすき焼きは格別でしたねぇ。しかも朝っぱらから。あんなに汗かいて歩いたのにそれ以上に摂取するカロリーで山にあがると太ってしまう私。〆はうどん。おいしゅうございました。また美味しいもの食べるために山にあがっちゃいますよ。山頂には他に柴犬とダックスのわんちゃんが上がってきました。今日の一番乗り犬はハロだったようです。

帰りは駒ヶ岳を回って帰るコース。とにかく階段だらけ。好きか嫌いかでいえば嫌いです。ハロは板が渡してある階段で隙間に落っこちてしまうという失態があったりでもう脚がヘトヘトなのかと思い下りの7割は前抱っこで降りてきました。その分慎重に降りることができたのでオーライです。連休中は晴れマークだったのだけど意外にもガスがかかり展望台からの景色はイマイチでした。それでも大沼のあたりとかはそこそこきれいに見え、初秋の山々を楽しむことができました。次は黒檜山だけでなく違う赤城山のピークを踏みに歩きたいです。

ただこの赤城山までの上毛三山パノラマ街道とかいう道はロードレースの自転車と爆音を出して走るバイクがすごいので車の運転は注意です。山頂でもブロンブロンというバイクの音がすごかったので。いろは坂よりカーブが多かったような気がします。冬場は注意の道ですもう少し色づいた赤城山歩きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1860人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら