ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7207957
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖

塩見岳(鳥倉からピストン)

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:43
距離
27.6km
登り
2,396m
下り
2,378m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:30
合計
9:44
6:02
2
スタート地点
6:54
6:55
35
7:30
7:31
26
7:57
19
8:33
8:41
2
8:52
34
9:26
65
10:31
10:35
53
11:28
9
11:37
11:45
3
11:48
35
12:23
12:24
58
13:22
32
13:54
6
14:32
20
14:52
20
15:12
20
15:46
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉第3駐車場を利用(私は残り2台で、6時前に満車)
コース状況/
危険箇所等
鳥倉登山口にポストあり。
三伏峠までの4〜5合目は沢崩れの様になっていて、木道も腐敗。
一部は直っているので、修復工事をやってくださっている途中の様子。ありがたい。
塩見小屋〜山頂はゴーロ(鎖付きの岩場)で結構怖い。
その他周辺情報 今回の登山でお世話になりました。この地域の振興に少しでも足しになればと思い、道の駅 大鹿歌舞伎の里でお土産総額4500円を買って帰りました。
パノラマ公園から。山行記録がパノラマ公園になっているのは、正しくは第3駐車場なので、これがパノラマ公園からの写真。
2024年09月07日 05:34撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 5:34
パノラマ公園から。山行記録がパノラマ公園になっているのは、正しくは第3駐車場なので、これがパノラマ公園からの写真。
今日は天気が良さそうだ、という景色。
2024年09月07日 05:34撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 5:34
今日は天気が良さそうだ、という景色。
同じくパノラマ公園から。山名は分からない。
2024年09月07日 05:37撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 5:37
同じくパノラマ公園から。山名は分からない。
何枚か撮ったが、どこの山か良く分かりません。
2024年09月07日 06:07撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:07
何枚か撮ったが、どこの山か良く分かりません。
鳥倉登山口に向かう途中の景色。ここでも山の同定ができないので、どこの山か分かりません。
2024年09月07日 06:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 6:33
鳥倉登山口に向かう途中の景色。ここでも山の同定ができないので、どこの山か分かりません。
鳥倉登山口。まずは三伏峠まで頑張ります。
2024年09月07日 06:54撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:54
鳥倉登山口。まずは三伏峠まで頑張ります。
登山道は途中は見どころは無かったので、この写真は三伏峠到着の写真。日本一高いところにある峠…らしい。
2024年09月07日 08:31撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:31
登山道は途中は見どころは無かったので、この写真は三伏峠到着の写真。日本一高いところにある峠…らしい。
三伏峠小屋。トランスジャパンでも良く観てたが、初めて来た。
2024年09月07日 08:31撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:31
三伏峠小屋。トランスジャパンでも良く観てたが、初めて来た。
これもまた三伏峠の標記。
2024年09月07日 08:33撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:33
これもまた三伏峠の標記。
三伏山付近から、中央アルプス。少し雲がかかっているが、キレイに見えた。
2024年09月07日 08:48撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 8:48
三伏山付近から、中央アルプス。少し雲がかかっているが、キレイに見えた。
同じく中央アルプス。
2024年09月07日 08:48撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 8:48
同じく中央アルプス。
南の方を撮影。山名は良く分かりません。
2024年09月07日 08:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:48
南の方を撮影。山名は良く分かりません。
何を撮ろうとしたのか、良く分からない1枚
2024年09月07日 08:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:48
何を撮ろうとしたのか、良く分からない1枚
三伏山から見える塩見岳。三伏山のほかにもう1山越えていくので、アップダウンがきつく、ここから3時間弱かかった。
2024年09月07日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
3
9/7 8:50
三伏山から見える塩見岳。三伏山のほかにもう1山越えていくので、アップダウンがきつく、ここから3時間弱かかった。
三伏山から見える中央アルプス。今年は登っていないが、またいつか。
2024年09月07日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 8:50
三伏山から見える中央アルプス。今年は登っていないが、またいつか。
再び塩見岳。
2024年09月07日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:50
再び塩見岳。
三伏山から、山名が良く分からない山々を写す。
2024年09月07日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 8:50
三伏山から、山名が良く分からない山々を写す。
塩見岳が少し近づいてきた。
2024年09月07日 09:38撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 9:38
塩見岳が少し近づいてきた。
甲斐駒ヶ岳、北岳方面…だと思う。
2024年09月07日 10:24撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 10:24
甲斐駒ヶ岳、北岳方面…だと思う。
一番左が仙丈ケ岳…かな。
2024年09月07日 10:24撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 10:24
一番左が仙丈ケ岳…かな。
標高2700m付近の塩見小屋付近から、塩見岳山頂方向を見上げる。標高差300mの岩峰がそびえており、バテバテの体で登れるかな?と不安に。
2024年09月07日 10:36撮影 by  SH-M19, SHARP
4
9/7 10:36
標高2700m付近の塩見小屋付近から、塩見岳山頂方向を見上げる。標高差300mの岩峰がそびえており、バテバテの体で登れるかな?と不安に。
やっとこさ3047mの西峰に到着!そこから3052mの東峰を撮影。
2024年09月07日 11:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:27
やっとこさ3047mの西峰に到着!そこから3052mの東峰を撮影。
西峰の標記と東峰を写す。
2024年09月07日 11:28撮影 by  SH-M19, SHARP
3
9/7 11:28
西峰の標記と東峰を写す。
東峰から。南と東(富士山方面)はガスがかかり見えない。
2024年09月07日 11:30撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 11:30
東峰から。南と東(富士山方面)はガスがかかり見えない。
塩見岳東峰と北側の甲斐駒、北岳、間ノ岳方面を写す(どれがどの山か分からないので)
2024年09月07日 11:31撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:31
塩見岳東峰と北側の甲斐駒、北岳、間ノ岳方面を写す(どれがどの山か分からないので)
甲斐駒、北岳、間ノ岳方面がきれいに写った。
2024年09月07日 11:31撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 11:31
甲斐駒、北岳、間ノ岳方面がきれいに写った。
北側はハッキリ見えて良い写真。
2024年09月07日 11:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:33
北側はハッキリ見えて良い写真。
名残惜しいが山頂に長居もできないし…
2024年09月07日 11:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:43
名残惜しいが山頂に長居もできないし…
再び西峰から東峰を見る
2024年09月07日 11:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 11:48
再び西峰から東峰を見る
往路で見逃したのぞき岩から、中央アルプス方面を見ようとするが…ガスで見えない。
2024年09月07日 13:29撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 13:29
往路で見逃したのぞき岩から、中央アルプス方面を見ようとするが…ガスで見えない。
同じく。
2024年09月07日 13:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 13:29
同じく。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ヘッドランプ 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス

感想

南アルプス初挑戦!でした。山頂部でもう少しはっきり展望が見えれば言うことなかったが…
塩見小屋から山頂は、結構な岩場で高度感もあり、高所恐怖症の私はかなり怖かったが、老若男女が登っていた。泊りの人も多く、人気の高い山なんだと感じた。
しかし、結構高い標高の登山口からのアプローチが長いなぁ。登り返しも多くて単調な道も多いので、少し参りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

こんばんは。
三伏峠〜塩見小屋のルートは結構走れるので、良いトレランコースだと思います。
けど、そこから短パンで蝙蝠に向かうとハイマツ漕ぎで太モモ・脹脛がヒドいことになってしまいます。ご注意。
2024/9/10 20:21
お風呂〜ダーさんコメントありがとうございます。
お風呂〜ダーさんほど速くないですが、下りは少し走れました(登り返しはきつくて
走れませんした)。あと、三伏〜登山口の4/10より下は快適に走れました。
蝙蝠も行かれたのですね。南アルプスは中央と同じようにハイマツが多いんですね。
参考にさせて頂きます。
2024/9/11 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら