十国峠〜岩戸山→玄岳→十国峠→浜石岳→白鳥山→四尾連湖〜蛾ヶ岳 富士見の山を巡るが富士山は?
- GPS
- 05:54
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 5:46
- 合計
- 11:16
天候 | 晴れ、しかし低い山にも雲がついている |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
玄岳:伊豆スカイラインにある玄岳駐車場を利用 浜石岳:浜石野外センターの手前にある登山者駐車場を利用 白鳥山:白鳥山森林公園の駐車場を利用 四尾連湖:四尾連湖水明荘「第2駐車場」を利用(500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・玄岳 ルートは明瞭ですが、頭まで隠れるところもある笹薮に覆われています。山は直前までガスの中だったため、笹の葉についた水滴で全身びしょ濡れ(パンツまでぐっしょり)になりました。 十国峠〜岩戸山:5.7キロ 玄岳:1.6キロ 十国峠(再び):1.6キロ 浜石岳:3.4キロ 白鳥山:0.9キロ 四尾連湖〜蛾ヶ岳 :7.5キロ 歩いた距離の合計:20.7キロ |
写真
感想
天気予報から南に向かった方が良いと判断し、静岡県を中心にポツポツと残っている富士見の山を車で移動しながら歩いてみることにしました。
快晴を期待した十国峠でしたが低山もガスで覆われている天気、岩戸山まで移動するとガスから脱出できましたが、岩戸山は富士見の山ではないのですね(思い違いしてました)。
車で10分、玄岳へ移動すると、うまいことに玄岳にはガスがついていない。かなり霞んでいますが、本日最初で最後の富士山の眺めも得られます。草原が広がるいい眺めの山頂ですが、背丈程度の笹が繁茂し、掻き分けて歩いていると全身びしょ濡れになります。
次は浜石岳と思って同じ道を車で戻っていると十国峠付近のガスが取れて来ました。再度寄ってみることにします。十国峠からは富士山こそ見えませんでしたが、青空の下でのテラスの雰囲気が分かりとてもよかった。
浜石岳の登山者駐車場までの林道はすれ違い注意で勾配がきついです。
駐車場付近は晴れていましたが、少し登ると雲に覆われます。開放的な山頂で、やはり冬の空気が澄んだ時にでも再訪するのが良さそうです。周回予定でしたが、山頂から西側のルートへ向かうと笹薮に。。もう玄岳の藪でお腹いっぱいなので、林道を使いつつ駐車場へ戻ります。
白鳥山は森林公園の駐車場まで行ってしまうと、山登り感はありません。お手軽で展望も良いのでファミリーハイキングなどに良さそうな場所です。
最後は四尾連湖へ。前回に蛾ヶ岳へ登ったのは、Y-chanと一緒に碑林公園スタートで三方分山へ向かった時の途中のピークとしてでした。結構最近のことと思っていましたが、もう8年以上前です。蛾ヶ岳からの富士山はその時の記憶から心眼で。。展望はそんな感じでしたが、四尾連湖からの蛾ヶ岳への山歩きはとても快適で、以前歩いた時のことを思い返したりもして、よい時間を過ごせました。
それにしても、8年前の記録と比べると四尾連峠から蛾ヶ岳までのタイムが7分遅い、ほぼ10%歩くペースが落ちてますね。。
富士見の山をめぐるつもりが、あまり富士見の山行にはならなかったですが、それはそれで楽しい一日です。
※低山トラベル30座と富士山の見える山の山リストがコンプリートしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じような判断で、同じような目的で、同じような思いをしていましたね。笑
私は富士山自体の麓にいましたが、なかなか本体が見る事が出来ない一日でした。
それだけに、見えた時は嬉しさ倍増でした。
暑さとの勝負だったと思いますが、目的があると意外と楽しいですよね♪
RaVie
天候の判断、なかなかうまくいかないものですねえ。
しかし、いただいたコメントの通り、とても楽しかったです。
この車で移動しながら登るパターン、昨年 千葉の山でやりましたが
その時もとても楽しかった。
5年後の話ですが、引退して体が元気だったら、今回と同じような
パターンで全国の山を車中泊しながら回ろうと思っているため、
運転中のそんな夢想も作用して、なおさら楽しくなっていた部分も
あるかもしれません 笑
富士山が見えなかった代わりに?山頂付近は上空に雲があることが
多く、以外と暑さは気にならない一日でした。(特に蛾ヶ岳は快適でした)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する