ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7216827
全員に公開
ハイキング
大雪山

登山歴4年目にして最強の山?!容易に人を寄せ付けぬトムラウシ山!!

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:13
距離
17.3km
登り
1,507m
下り
1,506m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:55
休憩
1:18
合計
12:13
距離 17.3km 登り 1,507m 下り 1,506m
5:47
21
7:03
7:13
102
8:55
9:06
49
9:55
10:09
35
10:44
50
12:07
12:43
23
13:56
53
14:49
49
15:38
78
16:56
17:02
38
17:40
17
17:57
17:58
2
18:00
ゴール地点
上記行程は9月上旬における日没に間に合うギリギリの時間調整である。
もちろんワタクシの本意ではなく、歩くのがどんどん遅れてしまったが故の時刻である。午前中はあれほど賑わっていた登山道も徐々に人の姿が消えていくのは不安の芽がでてくるというもの。
天候 終日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関で来るのはおよそ無理
トムラウシ短縮登山口に車で行くのがオススメ 80台止められる駐車場があるので安心
またトムラウシ温泉東大雪荘からも登山口がある(往復6kmくらい長くなるが)
トムラウシ温泉と新得町間で予約制のバスがあるので、公共交通機関勢はまずはこの温泉までくることが必須か
コース状況/
危険箇所等
コマドリ沢で水流があるので注意と言えば注意
ロックガーデンにて、浮石が多く見分けずらいので歩く際は極力慎重に。
下山(復路)にも関わらず登りが3回ほど発生するのでペース配分も必要。
その他周辺情報 トムラウシ温泉 日帰り温泉もあるし宿泊もできる
 旅館や民宿ではなく普通にビジネスホテルレベルの綺麗さ
早朝の登山口 5〜60台の車が見える
実際の駐車場のキャパは80台ほど
2024年09月08日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 5:40
早朝の登山口 5〜60台の車が見える
実際の駐車場のキャパは80台ほど
登山口横のMAP
難易度段階4もしくは5を示す赤い色だらけだ
2024年09月08日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 5:46
登山口横のMAP
難易度段階4もしくは5を示す赤い色だらけだ
トムラウシ山まで8.?km
壊れてて見えねええええええ
多分8,7km
2024年09月08日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 6:10
トムラウシ山まで8.?km
壊れてて見えねええええええ
多分8,7km
カムイ天上 
早朝だが多くの人と会った。写真には映っていないがベンチもあり休憩しやすい。
2024年09月08日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 7:04
カムイ天上 
早朝だが多くの人と会った。写真には映っていないがベンチもあり休憩しやすい。
オプタテシケ山方面
好天だ
2024年09月08日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 7:26
オプタテシケ山方面
好天だ
コマドリ沢に到達する前、正面にトムラウシ山の雄姿が
2024年09月08日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 8:10
コマドリ沢に到達する前、正面にトムラウシ山の雄姿が
分岐!距離の表示が欲しいところ
2024年09月08日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 9:27
分岐!距離の表示が欲しいところ
コマドリ沢!
水が綺麗だ
飲用はしなかったが、多くの人が煮沸に使っていた
2024年09月08日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 15:34
コマドリ沢!
水が綺麗だ
飲用はしなかったが、多くの人が煮沸に使っていた
見渡す限りの岩場!ロックガーデンだ
この写真は転載
見渡す限りの岩場!ロックガーデンだ
この写真は転載
前トム平へ向かう場所
2024年09月08日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 9:59
前トム平へ向かう場所
ロックガーデンを越えてから約30分
前トム平に到着
2024年09月08日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 10:08
ロックガーデンを越えてから約30分
前トム平に到着
前トム平から1時間
岩場を降りなきゃならんので時間がかかる
2024年09月08日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 10:40
前トム平から1時間
岩場を降りなきゃならんので時間がかかる
トムラウシ公園からトムラウシ山を望む
2024年09月08日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 11:05
トムラウシ公園からトムラウシ山を望む
トムラウシ山頂
山頂までは比較的登りやすい
2024年09月08日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 12:09
トムラウシ山頂
山頂までは比較的登りやすい
さあ!
久々の新百名山攻略だ!
2024年09月08日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/8 12:11
さあ!
久々の新百名山攻略だ!
雌阿寒岳方面
2024年09月08日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 12:29
雌阿寒岳方面
下山時には少し余裕がでてきたので南沼野営指定地との分岐のランドマークを撮影
2024年09月08日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 13:05
下山時には少し余裕がでてきたので南沼野営指定地との分岐のランドマークを撮影
南沼分岐で振り返る
岩場の螺旋がくっきりだ
2024年09月08日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 13:05
南沼分岐で振り返る
岩場の螺旋がくっきりだ
トムラウシ公園の手前にて
幌尻岳が見えてるらしいがどれ??
2024年09月08日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 13:46
トムラウシ公園の手前にて
幌尻岳が見えてるらしいがどれ??
下山中にも関わらず岩を登るルートが
休憩がてら撮影
2024年09月08日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 14:15
下山中にも関わらず岩を登るルートが
休憩がてら撮影
ギリギリ日没前に帰還!
疲労困憊で帰りはほとんど撮影せず
飲食に気を配った
2024年09月08日 17:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 17:57
ギリギリ日没前に帰還!
疲労困憊で帰りはほとんど撮影せず
飲食に気を配った
トムラウシ温泉、東大雪荘の夕飯

うまかった
2024年09月08日 19:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/8 19:02
トムラウシ温泉、東大雪荘の夕飯

うまかった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 常備薬 携帯 タオル
共同装備
リポビタンD <br />ヘッドライト
備考 クマよけスプレーを持って行った。茂みが強風の影響で揺れているのか、それとも動物が動いて揺れているのか判断がつかないときにすぐさまスプレーに手を伸ばしておくだけで安心感が増す。
強風対策の多用途ロープを持っていけばより安心だったかも?

感想

日本百名山14座目、北海道にある日本百名山5座目に挑む!
トムラウシ山。2009年には登山歴20年以上を誇るベテラン集団とガイドが遭難する事故が起きた厳しい山だ。
 上記のチームは旭岳から入山して2泊3日で大縦走する超過酷な登山ルートだ。しかも2日目から大雨と風で装備も体も濡れた状態で3日目のトムラウシ山迂回ルートをこれまた悪天候が襲うという悪条件に悪条件が重なった結果の事故だった。わたくしも8月26日に登山予定だったが強風のうえ曇りのち雨という天候だったので延期した。
 そして逝去された方々の教訓を活かして晴れの日に挑み直した今回。

 朝5時40分頃、トムラウシ山短縮登山口へ。
日は完全に上っている。ワタクシ達以外にもこれから登る人達はたくさんいた。5組10人くらい?に抜かれた
 ランドマーク.ムイ天上までぬかるんだ、なかなかの泥の量がある登山道だが木道が整備されていたので泥に足をとられることなく歩けるので早いペースで登ることができた。カムイ天上で休憩していると完全に日が姿を見せ、まあまあ眩しい状況に。サングラスを着用している方もチラホラと増え始めた。
 そしてここからコマドリ沢までおよそ2時間もかかってしまうことに。コマドリ沢に辿り着くには一度高度を下げねばならずせっかく稼いだ標高が100mは減る。ということは帰りは100mも登らないといけないのか、トホホ。コマドリ沢手前には簡易トイレ用のテントが整備されている。かなり多くの人々と絶え間なくすれ違い続けた。コマドリ沢には20人程が水を沸かしたり持参した椅子にこしかけたりして休憩していた。自分たちはペースが遅れているので最低限の休息を取り、登りを再開。
 ランドマーク△離灰泪疋蠡瑤ら前トム平まで岩だらけのロックガーデンが広がる。大岩だらけなので旭岳や富士山の砂地とは違い滑ることはないが、足がグラグラする。転ぶことよりも岩そのものが崩れるんじゃないかとか、岩場の隙間に足が挟まってしまうのではないかという懸念に注意しながら登る必要がある。そして岩にペンキで矢印がかかれているのだが、これが微妙に見にくい。道がどこにあるか、下山者がどこから来るかを見定めながら慎重に登った。ただそれでも1時間で到着できたのは幸い。
 ランドマークの前トム平では一気に強風が吹き始め防寒着を着込んだ。わたくしたちの他にも着込む人が増え始めていた。休憩しやすい広さを確保できる地点でもあるのでここで一息いれるのがオヌヌメ。
 ランドマークい離肇爛薀Ε係園までの道のりは巨岩郡を 降 り る ことで始まる。往路にも関わらず、またおりんのかい!と突っ込んでしまいたくなるが致し方なし(´・ω・`)。トムラウシ公園は確かに平らではあるが、道が狭いので休憩には不向きか。この地点で最も多くの登山者とすれ違った。時刻は11時頃。なんて早いんだ。中にはカムイ天上前で抜かれたばかりの人達すらいた。まあ、速さは重要じゃないから、、、と自己昇華をしつつ登山をすすめる。
 ランドマークイ瞭郛促ャンプ指定地と頂上分岐に50分かけて到達。トムラウシ公園に着いた時はやや疲れていたが、もうその疲れも抜け、体も順応してきたのでそのまま一気に頂上へ。ロックガーデンほどではないものの、それなりの岩壁をよじ登りながら頂上へ。正午過ぎ、ついに歓喜の瞬間が。

 頂上では他の方に聞いたところによると17m/sの強風が吹き荒れていた。実際風よけの岩に身を潜めながらの休憩。30分ほどで休憩を負えたが、阿寒岳方面、旭岳方面、幌尻岳方面と全てを見渡せる大雪山国立公園の中央、ど真ん中!さすがは大雪山の奥座敷!すばらしい眺望に、すばらしい達成感!
 頂上に来る人、人、人が皆「やったー」とか「着いたー」とか必ず声を上げ、必ず表情がほころぶのが印象的だった。他の山では必ずしも頂上に着いたことを喜んでいるわけではないので、本当にこのトムラウシ山が如何にわたくし含め人々を魅了するのかがよくわかった瞬間だった。

 下山時は2回の大きな登りに苦しみながらもゆっくりゆっくり歩いて下山。16時を過ぎてからはヘッドライトが点くかを確認してからペースを速めて歩いた。
 そして18時下山!状況を心配したのか、親やホテルの人達から電話がかかってきていた。圏外でなかなか連絡できず申し訳ない。本当に日没ギリギリになって下山完了。現にホテルに戻る道すがら真っ暗になっていました。あぶねあぶねー

 これを書くのも久々だ!荒島岳で登頂失敗し、4月に霧島山を登った以来の新百名山
 日本百名山第14座、登頂!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら