記録ID: 721998
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2015年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 415m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 5:26
距離 7.2km
登り 419m
下り 424m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
バスの出発時間40分前に着いた時はあまり並んでいませんでしたが、あっという間に長蛇の列になっていました。
帰りは5台バスが出てました。長蛇の列に並んでも皆さんバスには乗車できてました。
帰りは5台バスが出てました。長蛇の列に並んでも皆さんバスには乗車できてました。
撮影機器:
感想
シルバーウィーク2日目
三本滝から登ろうと思っていましたが、前日左ひざが痛くなり、バス乗車登山に変更。前日に観光センター駐車場に到着し車中泊。
車中泊車両は多いものの、駐車場スペースは空きが多かった。でも朝目が覚めるとすでに満車状態。あとで来る友人は停めれるか心配!
バスで三本滝通過時、意外と三本滝駐車場は空いていた。早速友人にメール連絡。
バスは補助席を空けているので、途中乗車もできそう。
友人に聞くと、観光センターは満車で、三本滝は余裕で駐車出来たようです。
ヒザの心配もあり、ノンビリと乗鞍を堪能しました。
無線運用もでき、友人ともアイボールでき満足。
下山後は竜島温泉せせらぎの湯
ここは国道から梓川を挟んで向こう側にあるので、ちょっと分り辛い。
ちょっと温泉も狭いですが、いいお湯でした。
島々あたりから渋滞で、松本市内を抜け、美ヶ原高原美術館の道の駅に着いたのが19時ごろ。夜景を楽しみながら車中ビールでノンビリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
山頂の写真凄いね、ロープからはみ出てないかい(笑)
あっという間に、山頂は大渋滞になってました。
無事にアイボール出来てよかったです。
乗鞍岳山頂で、能郷白山の方と交信をされませんでしたか?テカリから聖に縦走中に、能郷白山の方の話がよく聞こえました。「乗鞍岳の○○さん」といってみえたので、たぶんTTdonaldさんかな?残念ながら乗鞍岳からの電波は、中央アルプスが遮るようで聞こえませんでしたので、能郷白山の方だけの話で内容を想像していました。山頂からの交信は、本当に面白そうですね。私は山登りが忙しくて、今回もCQは出せませんでしたが・・・。
そうそう、能郷白山の方と交信しましたよ。あの時は剣ヶ峰じゃなくて、蚕玉岳からでした。剣ヶ峰からメインでテカリにいるyamachu-さ~んて呼びましたが、応答無かったです。
またチャンスがあればまたアイボールしましょう。
山頂、凄い人ですね。ビックリ。
でもお天気良く、気持ち良さそうですね
アイボールってなんですか?
一転して激混みでした。
アイボールは無線用語で、直接会うことを言います。
アイボールを直訳すると目玉なので、たぶん直接顔を合わせるってことで使ったのだと思います。
残念ながらアイボールは愛ボールではありません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する