記録ID: 722817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳~湖の畔でまったりテン泊~
2015年09月21日(月) ~
2015年09月22日(火)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 27:24
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 937m
- 下り
- 929m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:50
距離 10.9km
登り 739m
下り 783m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
夜ごはんはこれ。水に1分付けるだけのきなこ餅。中々どうしてなお味です。後はお決まりのアル米。夜は寒く、フリースにダウン、ウールのももひき、ゴアのレインを着用。テントの中はナンガの-5℃まで対応のシュラフで快適でした。
感想
もともと南八ヶ岳を計画していたが、前日、鶴の一声で急きょ北八ヶ岳に変更を余儀なくされた。
前日の夜9時に出発し、12時半に到着。大河原峠駐車場にて車中泊。寒くて眠れず・・。
朝7時に出発。熊笹の伸びる登山道を出発。20分ほどで双子山山頂に到着。とても気持ちの良い山頂であった。その後双子池にテントを設営し大岳を目指す。
苔生す緑深き登山道は美しかったが、大きな岩々を乗り越えて行く天狗の露地はなかなかヘビーであった。
北横岳までの稜線もなかなかハードで、初日で膝を痛めてしまった。
双子池へ戻り早々に飯を食って寝た。長い夜は、尿意との格闘を余儀なくされた。
あの中々どうしてな仮設トイレに行くか我慢するか、結局行った。
次の日、朝もやで幻想的な池を見ながらの朝食は格別であった。格別過ぎて、満足の域に達してしまった姫は、既に蓼科山まで行くという考えは無くなっていた。
いやもしかしたら、行く前の時点で、行く気が無かったのかもしれない。
まあ渋滞にも巻き込まれずに、早く家路に着いたので良いか。
次回は南八ヶ岳の稜線を歩いてみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まったりテン泊でいいね~^^
これに蓼科山も入れたプランを考えていたけど、
実行出来なかったな~
来年は行きたい。
お疲れ様!
hidequiさん、こんばんは☆
そうなんですよね~私も蓼科山も行きたかったんですが・・
でもまったりテン泊もたまには良いもんですね~(^^♪
ここなら、肉とかビールとか重いもの持ち上げて贅沢なテン泊も出来そうです!
今度やってみたい<`~´>
きのこと苔を見るとなぜこんなにも興奮してしまうのか
かまぼこのような味のするであろうきのこは、鹿沼の夕日岳に行った時たくさん見ました。 白くて小さくてキレイですよね?
関係ないんだけど、ニット帽って暑くないですか?
私は、普通の帽子でも暑くて汗かきまくって脱ぎ捨てたくなるんだけど、
髪がぐちゃぐちゃなので帽子でごまかしてます
ダンナさんは、霧ヶ峰や蓼科あたりに行ってみたいとか言ってたな~
双子山は、景色が良くてイイですね
機会があったら行ってみたいです!
ポポピピさんこんにちは。
やはりキノコケマニアですか(^v^)興奮しますよね!森の中はずっと下向いて歩いてますからね。
ニット帽・・正直暑いです!蒸れて、痒くなってあ゛あ゛あ゛あ゛ってなって脱ぎたくなります!本当は通気性の良いキャップとかかぶりたいのですが、フランケンみたいになってしまうので、止めといてます。いっぱい持ってるんですけど、一回もかぶったこと無いんです。
霧が峰、良いですね(^^♪私も行ってみたいです!双子山は駐車場から20分であそこまで行けるのにあの景色は凄いですね。
でも栃木も山もやっぱりかなりイケてるなと思いました。わざわざ遠出しなくても近くに良い山がいっぱい有るなあと実感しました(゜レ゜)
トイレが綺麗かそうでないかは重要ですね。
ファミマの回し者ではないですが、ファミマならハズレはないので、コンビニはいつもファミマな俺です!
うなっしージャンプお見事でした
今回はキャメラ壊れなくてよかったですね。
アウトドア用だから当たり前か。
南八ヶ岳も行ける機会が早く訪れるといいですね
マサカノさんこんにちは。
トイレ、一番重要ですね。なぜなら腸弱メンですからね<`~´>
ファミマってトイレ綺麗なんですね。セブンに行きがちですけど、今度ファミマのトイレを観察してみます。
うなっしー、ジャンプした後、赤のカメラバッグが顔面にクリーンヒットして目の上アザできてしまたんです(@_@。あの後結構テンション下がったんです・・・
キャメラは壊れなかったですけど、うなっしーが壊れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する