記録ID: 7228445
全員に公開
ハイキング
比良山系
平バス停から権現山と蓬莱山
2024年09月13日(金) [日帰り]
滋賀県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:07
距離 15.0km
登り 1,124m
下り 1,126m
天候 | 曇り時々雨。一日中ほぼガスガスで見晴らし悪し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[平バス停からアラキ峠] 平バス停からアラキ峠までが、このコースの一番のポイントかもしれません。1)平バス停から折立山登山口(ドン谷への入り口)まで367号線の車道を10分ほど南下します。この際に車が山道をビュンビュン通過するので注意が必要です。2)折立山登山口からは、車止めのチェーンをまたいでアスファルトの林道に入りますが、アスファルトの上は苔とヌメリで滑り易いので、特に下山中に注意が必要です。3)地図の1つ目のカーブの地点に貯水タンクがあります。このタンクを過ぎてすぐに「アラキ峠を経て権現山」の看板があり、そこから山道に入ります。4)この山道からアラキ峠までのドン谷でヤマヒルが生息しているので、足下に注意が必要です。可能ならばヒル避けスプレー等を足下に散布しておいたほうが良いと思います。 [アラキ峠から権現山] 少し急斜面の植林帯歩き。足下も良く良い感じのつづら折で、緩斜面として歩きやすい登り道です。 [権現山からホッケ山、小女郎峠] 権現山から小女郎峠までは、ほぼ平地の開けた尾根沿いの緩やかな登り道です。その間にホッケ山があり、権現山からホッケ山、ホッケ山から小女郎峠まで下りと登り返しが2回あります(よくある開けた尾根歩きに中岳があるパターンの山道です)。 [小女郎峠から蓬莱山] 緩やかな登り下りで足下も良く特に危険箇所はありませんでした。しいて言えば尾根道の東側は急斜面なので、ガスで視界が悪い際は滑落に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | [ぎゃらりい杣の道] □営業時間:1030〜1700、火曜日、水曜日定休。 ※定食は土日祝日のみになります。平日はお蕎麦と喫茶メニューのみ。 素朴なお料理ですが、食材が上質でお値打ちで贅沢な食事が楽しめます。 [茶坊] □営業時間:1100〜1630(土日)、1100〜1500(平日)、火曜日定休。 ※平日は早めに閉店されます。 美味しいお蕎麦と山菜ごはんが楽しめます。 [くつき温泉 てんくう] □営業時間:1000〜2100、火曜日、水曜日定休。 □お風呂:750円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回の山行は始めてのコースで疲れました。特に平バス停から367号線の車道を10分ほど南下して折立山登山口(ドン谷への入り口)を発見するまでと、そこからアスファルトをあるいてドン谷への入り口までの道を探すのに神経を使いました。
ドン谷に入って、4匹のヤマヒルに襲われて、そのうち3匹は発見駆除できましたが、未発見の1匹にお腹をかまれてしまいました。下山後ヤマヒル対策を調べていると神奈川県のホームページに詳細があり非常に参考になりました。
以前から雪山シーズンに小女郎池に登ろうと思っていて、その下調べに登りました。夏山にヤマヒルの出るドン谷を避けたいのと、雪山シーズンに谷筋のコースを避けたい(比良山系の西側は標高800mくらいまではそんなに積雪はないので谷筋のコースでも雪崩れの恐れは無いと思いますが)ので、今度はぎゃらりい杣の道の北側から山に入り、標高752mのポイントのあるサカサマ谷とセバ谷の間にある尾根を登って権現山に登ってみようと思います(ヤマレコの足あと機能でも少しだけ足あとがあるのでチャレンジしてみようかと思います)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する