記録ID: 7231517
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
三百名山ーまだ夏ですね、南木曽岳1,679m
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 782m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:11
距離 6.3km
登り 782m
下り 785m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口〜南木曽岳> 序盤は比較的緩やかですが、後半はなかなかの急登。 木の梯子多く、濡れていて非常に滑りやすかったです。 <〜下山道〜登山口> 摩利支天から急坂の激下りになります。 しかも、やはり木の梯子多く、非常に気を使います。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|
感想
猛暑は続くよ、いつまでも。
9月半ばだというのに、名古屋は猛暑予報です。
鈴鹿も暑いばかりで、もう少し涼しい所へ行きたいですよね。
少しでもと南信へやって来ましたが、早朝は涼しく感じたものの、登りの後半からは暑さにまいりました。
それでも山頂を過ぎた展望台では風もあり、気持ち良く過ごすことができました。
今回で、ヤマレコ600回目のアップです。
早々と下山し、身体を休めましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する