ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7232683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

粟ヶ岳で新靴のお試し登山【三百名山】加茂水源地〜下山に權ノ神岳へ周回(新潟県加茂市 三条市)

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:29
距離
15.4km
登り
1,563m
下り
1,568m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:02
合計
6:10
距離 15.4km 登り 1,563m 下り 1,568m
7:37
7:37
31
8:33
8:33
26
9:00
9:00
1
9:01
9:01
17
9:46
9:46
12
9:58
10:42
9
10:52
10:52
50
11:42
11:50
42
12:31
12:39
59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加茂中央登山道の登山口となる粟ヶ岳県民休養地(水源地)へは、北陸自動車道三条燕インターから26km。駐車場はおよそ100台分。トイレは粟ヶ岳県民休養地キャンプ場のを使用できます。

公共交通機関で行く場合は、信越本線加茂駅下車。駅前から加茂市民バス(かもんバス)の水源地行きに乗車。所要時間は28分。運賃は200円。美人の湯行きでも行けますが、終点美人の湯から水源地まで徒歩3kmが加わります。

加茂市民バス
https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/42217.html

土日祝日、お盆、年末年始、学校の長期休暇中などは運行ダイヤが変わる場合がありますので、利用の際は事前に要確認。

コース状況/
危険箇所等
【加茂中央登山道コース】
それほど危ないところもなく(たぶん)、それでいて1000m以上標高を上げるのでそれなりにきつく、登山初級者から中級者へステップアップするときの腕試しとして最適なコースといえます。1合目のダム湖脇には「山頂まで3時間」の表記がありますがこれは加茂山岳会の猛者が設定したタイムで厳しいと評判。3時間30分から4時間ほどで登る登山者さんが多いようです。3時間で登れたら健脚。鎖場は数ヵ所。使わなくても支障ないレベル。水場は6合目と7合目の間にありますが、水場に到達するためにはちょっと緊張感のあるトラバースを少々こなさないといけません。水に余裕があるならムリして汲みに行かなくてもいいかも。

ヤマレコらくルートのコースタイムは、上り4時間30分、下り3時間。


【粟ヶ岳北峰〜權ノ神岳】
粟ヶ岳北峰の分岐からはいきなり激下り。段差のない滑り台状の斜面を下っていきます。何度か滑って尻餅つきました。この日は刈払い直後でお助けロープの設置もあり、登山者は多くないルートと思いますが登山道の手入れはきちんとされている印象。迷うような場所はありません。鞍部からいくつか小ピークをこなし、さらに下って權ノ神岳への上りはきついです。また草木に隠れて分かりづらいですが、所々片側が切れ落ちている場所もあるので、登山道を踏み外さないように。ヤマレコらくルートによると粟ヶ岳北峰→權ノ神岳のコースタイムは1時間12分、逆に歩くと1時間24分。


【權ノ神岳〜橋立】
登山道の傾斜は緩く明瞭、危険な場所もなく非常に歩きやすい快走路です。權ノ神岳→橋立のコースタイムは1時間30分、逆に歩くと2時間19分。


【新ヶ沢コース(橋立〜水源池)】
一言で言うと難路。橋立を出てしばらく進むと南側斜面につけられた沢沿いのトラバース道が始まります。道が狭くて歩きづらく、落ちないように緊張を強いられました。また斜めに生えた木が行く手を阻みます。下草が濃く道が分かりづらいところもちらほら。ある程度山に慣れた人じゃないと厳しいかもしれません。このコースの下部30%は草ボーボーの林道。ここまで来るとようやく安心して歩けるようになります。橋立→水源池のコースタイムは1時間21分、逆に歩くと2時間9分。
その他周辺情報 加茂七谷温泉 美人の湯(加茂市の温泉施設)
https://www.bijinnoyu.jp/

七谷コミュニティセンター(加茂市の入浴施設)
https://www.intellect.co.jp/okem/spa/hoku_niigata/0372.html
おはようございます。今日はスッキリ晴れたら裏越後三山日帰り周回縦走に挑むつもりでいましたが、どうにも中途半端な天候なので慣れ親しんだ粟ヶ岳でお茶を濁すことにしました。粟ヶ岳県民休養地(水源地)をスタートです
2024年09月14日 07:25撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/14 7:25
おはようございます。今日はスッキリ晴れたら裏越後三山日帰り周回縦走に挑むつもりでいましたが、どうにも中途半端な天候なので慣れ親しんだ粟ヶ岳でお茶を濁すことにしました。粟ヶ岳県民休養地(水源地)をスタートです
今回新しく靴を下ろしました。これまでも使っているトレランシューズモントレイルF.K.Tです。トレランシューズは軽くて取り回しが良く、何より山行後に洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるのが魅力です。普通の登山靴だとなかなかこうはいきませんから。ただし耐久性がないので、消耗品と割り切って毎年交換する必要あり
2024年09月14日 07:22撮影 by  SO-53C, Sony
24
9/14 7:22
今回新しく靴を下ろしました。これまでも使っているトレランシューズモントレイルF.K.Tです。トレランシューズは軽くて取り回しが良く、何より山行後に洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるのが魅力です。普通の登山靴だとなかなかこうはいきませんから。ただし耐久性がないので、消耗品と割り切って毎年交換する必要あり
林道歩いてからダムを渡って
2024年09月14日 07:37撮影 by  SO-53C, Sony
9
9/14 7:37
林道歩いてからダムを渡って
1合目に取り付きます。この「山頂まで4650m3時間」の表記は厳しいことで有名。加茂山岳会は変える気ないのかしら?ここから山頂まで3時間で行ける人なんて10人中2〜3人がいいとこでしょ
2024年09月14日 07:40撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/14 7:40
1合目に取り付きます。この「山頂まで4650m3時間」の表記は厳しいことで有名。加茂山岳会は変える気ないのかしら?ここから山頂まで3時間で行ける人なんて10人中2〜3人がいいとこでしょ
3合目。9月なのに蒸し暑くてもう汗びっしょり💦💦2合目付近ですでにバテておりますwww新しい靴はいまのところ問題ありませんが、踵のホールド感がもうひとつかな。でも紐の結び方とインソールの調整でどうにでもなりそう
2024年09月14日 08:08撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/14 8:08
3合目。9月なのに蒸し暑くてもう汗びっしょり💦💦2合目付近ですでにバテておりますwww新しい靴はいまのところ問題ありませんが、踵のホールド感がもうひとつかな。でも紐の結び方とインソールの調整でどうにでもなりそう
7合目粟ヶ岳ヒュッテ。今日は登山者が少ないです。まだ暑いですし世間は三連休ですからもっと高い山に遠征している人が多いのかな?
2024年09月14日 09:15撮影 by  SO-53C, Sony
11
9/14 9:15
7合目粟ヶ岳ヒュッテ。今日は登山者が少ないです。まだ暑いですし世間は三連休ですからもっと高い山に遠征している人が多いのかな?
山頂付近は雲が濃いな
2024年09月14日 09:20撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/14 9:20
山頂付近は雲が濃いな
粟ヶ岳中峰から。山頂はもうまもなくですがガスガスだ
2024年09月14日 09:52撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/14 9:52
粟ヶ岳中峰から。山頂はもうまもなくですがガスガスだ
粟ヶ岳1293m山頂着きました。ずっとバテてましたがバテたなりに足を動かしつづけたのでまあまあそれなりのペースで登ることができました。新しい靴もだいぶフィットしてきましたね
2024年09月14日 09:58撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/14 9:58
粟ヶ岳1293m山頂着きました。ずっとバテてましたがバテたなりに足を動かしつづけたのでまあまあそれなりのペースで登ることができました。新しい靴もだいぶフィットしてきましたね
これ下山も2時間てさ……。ヒザ痛い人とか絶対無理っしょ
2024年09月14日 09:58撮影 by  SO-53C, Sony
12
9/14 9:58
これ下山も2時間てさ……。ヒザ痛い人とか絶対無理っしょ
一本岳へ行こうかと一瞬考えたものの、ちょっと目を離すとあっという間にガスるので自重します。5月に一本岳へ行くと、残雪まとった粟ヶ岳が間近に見られて素晴らしいんですよねえ
2024年09月14日 10:15撮影 by  SO-53C, Sony
15
9/14 10:15
一本岳へ行こうかと一瞬考えたものの、ちょっと目を離すとあっという間にガスるので自重します。5月に一本岳へ行くと、残雪まとった粟ヶ岳が間近に見られて素晴らしいんですよねえ
時々青空も出ていました。今日もし裏越後三山行ってたらどうだったのかしら?調べたら割と天気よかったようです。無念……。
2024年09月14日 10:14撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/14 10:14
時々青空も出ていました。今日もし裏越後三山行ってたらどうだったのかしら?調べたら割と天気よかったようです。無念……。
さあ下山しますか。ただピストンするだけなのもアレなので、まだ行ったことのない權ノ神岳を経由する周回コースを歩いてみましょう
2024年09月14日 10:41撮影 by  SO-53C, Sony
12
9/14 10:41
さあ下山しますか。ただピストンするだけなのもアレなので、まだ行ったことのない權ノ神岳を経由する周回コースを歩いてみましょう
粟ヶ岳北峰の分岐からはいきなりの激下り。刈払い直後、そしてお助けロープ設置されてるなど、歩く人は多くないコースですが手入れはされていてありがたいです。激下りは滑って尻餅つくこともしばしば
2024年09月14日 10:53撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/14 10:53
粟ヶ岳北峰の分岐からはいきなりの激下り。刈払い直後、そしてお助けロープ設置されてるなど、歩く人は多くないコースですが手入れはされていてありがたいです。激下りは滑って尻餅つくこともしばしば
これから向かう權ノ神岳。尾根上の道は時々片側が切れ落ちてたり(草木で分かりづらいですが)、アップダウンが激しかったりとかなりきついです。道は明瞭で迷うような場所はありません
2024年09月14日 11:02撮影 by  SO-53C, Sony
17
9/14 11:02
これから向かう權ノ神岳。尾根上の道は時々片側が切れ落ちてたり(草木で分かりづらいですが)、アップダウンが激しかったりとかなりきついです。道は明瞭で迷うような場所はありません
縦走路の途中からの粟ヶ岳。いちばん左の一本岳が存在感ある
2024年09月14日 11:10撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/14 11:10
縦走路の途中からの粟ヶ岳。いちばん左の一本岳が存在感ある
厳しい上りを進んで權ノ神岳山頂。めちゃめちゃきつかった。ここで灌木の日陰に腰を下ろして休憩しようとしたら右腕がチクッとして、その後ずっとピリピリしてます。チャドクガにでも刺されたかしら?でもチャドクガの姿はみられなかったし、腫れたり赤くなってもいないので何なんだろ?
2024年09月14日 11:39撮影 by  SO-53C, Sony
14
9/14 11:39
厳しい上りを進んで權ノ神岳山頂。めちゃめちゃきつかった。ここで灌木の日陰に腰を下ろして休憩しようとしたら右腕がチクッとして、その後ずっとピリピリしてます。チャドクガにでも刺されたかしら?でもチャドクガの姿はみられなかったし、腫れたり赤くなってもいないので何なんだろ?
再び粟ヶ岳を仰ぎ見ます。こちら側から見るのは初めて。良い山容
2024年09月14日 11:48撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/14 11:48
再び粟ヶ岳を仰ぎ見ます。こちら側から見るのは初めて。良い山容
權ノ神岳から橋立へ向かう登山道は傾斜が緩くしっかり踏まれていて非常に歩きやすいです。高速道路みたい
2024年09月14日 11:58撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/14 11:58
權ノ神岳から橋立へ向かう登山道は傾斜が緩くしっかり踏まれていて非常に歩きやすいです。高速道路みたい
橋立の分岐。ここでしばらく休憩。汗が滝のように吹き出ます。ここまでくればあとはもう楽勝だと思っていたのですが、水源地へ向かうトラバース道が狭くて歩きづらい。下草が濃く登山道を隠しているところもあり、連続して緊張を強いられるけっこうな難路でした。飯豊のダイグラ尾根上部みたいな感じ。歩いてる最中は生きた心地がしませんでしたよ
2024年09月14日 12:32撮影 by  SO-53C, Sony
11
9/14 12:32
橋立の分岐。ここでしばらく休憩。汗が滝のように吹き出ます。ここまでくればあとはもう楽勝だと思っていたのですが、水源地へ向かうトラバース道が狭くて歩きづらい。下草が濃く登山道を隠しているところもあり、連続して緊張を強いられるけっこうな難路でした。飯豊のダイグラ尾根上部みたいな感じ。歩いてる最中は生きた心地がしませんでしたよ
橋立からの下山路は写真を撮っている余裕もなく、どうにかこうにか踏破。草ボーボーの林道(下30%ほど)に出た時は本当に安堵しました。もしこの道を上りに使っていたら早々に挫けていたことでしょう。うーむ、この道は2回目はないかな
2024年09月14日 13:34撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/14 13:34
橋立からの下山路は写真を撮っている余裕もなく、どうにかこうにか踏破。草ボーボーの林道(下30%ほど)に出た時は本当に安堵しました。もしこの道を上りに使っていたら早々に挫けていたことでしょう。うーむ、この道は2回目はないかな
水源地に戻ってきました。汗びっしょりなので水道と余った飲料水で水浴び。さあお風呂入りに行きましょう。新しい靴での下降、良いですね。クッションがよいので足をつく衝撃を吸収してくれて楽……でもありませんでした。それだけ橋立→水源地の道は難路でしたよ。粟ヶ岳山頂ピストンならたぶん楽勝だったかな
2024年09月14日 13:39撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/14 13:39
水源地に戻ってきました。汗びっしょりなので水道と余った飲料水で水浴び。さあお風呂入りに行きましょう。新しい靴での下降、良いですね。クッションがよいので足をつく衝撃を吸収してくれて楽……でもありませんでした。それだけ橋立→水源地の道は難路でしたよ。粟ヶ岳山頂ピストンならたぶん楽勝だったかな
加茂七谷温泉美人の湯で汗を流していきます。こないだ『ゆるキャン』見てたら志摩リンとなでしこと綾乃ちゃんが寸又峡温泉美女の湯で「ツーリングしていたおじさんたちが入ったら、美女になって出てきたという言い伝えがある」「なにそのトランスフォーム温泉」なんて話をしていました。今回加茂七谷温泉美人の湯に入ってきましたが、残念ながら美人になって出てくることはできませんでした。無念www
2024年09月14日 14:05撮影 by  SO-53C, Sony
16
9/14 14:05
加茂七谷温泉美人の湯で汗を流していきます。こないだ『ゆるキャン』見てたら志摩リンとなでしこと綾乃ちゃんが寸又峡温泉美女の湯で「ツーリングしていたおじさんたちが入ったら、美女になって出てきたという言い伝えがある」「なにそのトランスフォーム温泉」なんて話をしていました。今回加茂七谷温泉美人の湯に入ってきましたが、残念ながら美人になって出てくることはできませんでした。無念www
美人の湯からの粟ヶ岳。裏越後三山日帰りの代わりとして權ノ神岳周回コースを歩くも、裏越後三山は今日歩いたコースの距離、累積標高ともにおよそ2倍なんですよねえ。これでだいぶ疲労困憊なので、「おれは裏越後三山日帰り周回縦走する実力無いんじゃないか!?」なんて考えてしまいました。これから陽も短くなりますし、今年はできないかもなあ。また来年鍛え直して挑戦しようかな
2024年09月14日 14:03撮影 by  SO-53C, Sony
24
9/14 14:03
美人の湯からの粟ヶ岳。裏越後三山日帰りの代わりとして權ノ神岳周回コースを歩くも、裏越後三山は今日歩いたコースの距離、累積標高ともにおよそ2倍なんですよねえ。これでだいぶ疲労困憊なので、「おれは裏越後三山日帰り周回縦走する実力無いんじゃないか!?」なんて考えてしまいました。これから陽も短くなりますし、今年はできないかもなあ。また来年鍛え直して挑戦しようかな
撮影機器:

感想

前回の北股岳登山で靴のソールが減って下りで疲れるということに気がつき、新しいトレランシューズを下ろした今回の山行。当初は裏越後三山(荒沢岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳)の日帰り周回へ挑むつもりでいましたが、天候が中途半端なことと靴のお試しでいきなり裏越後三山は不安だったので歩き慣れた粟ヶ岳に変更。とはいえ粟ヶ岳山頂ピストンだけだと軽すぎるのでまだ歩いたことのない權ノ神岳へ周回するルートを加えて行ってきました。


ということで今回の登山を箇条書きにまとめますと

・蒸し暑くて早々にバテたが気合で足を動かしつづけることができた
・新しい靴はこれまで使ってきたのと同じモデル、サイズなのでまったく問題なし
・權ノ神岳への縦走路はアップダウンきついうえに滑りやすくて疲れた
・權ノ神岳〜橋立の道はとても歩きやすい
・一方で橋立〜水源池の道は狭くて険しいトラバース道の連続。藪が濃くて道が分かりづらいところもあり、歩いているときは生きた心地がしなかった
・權ノ神岳への周回コースはしばらく遠慮しときます
・裏越後三山縦走のスペックは今回歩いた周回コースのほぼ倍なので、これで疲労困憊した私は実力不足かもしれないと感じた。鍛えなおす必要あるかも
・裏越後三山縦走はおそらく13時間くらいかかるので、陽が短くなってきたこれからの時期は厳しい。来年かな!?


いやー、それにしてもなかなかハードなコースでしたね。2回目はないなあ。さ、今回新しい靴を下ろしたので、メルカリで次の靴を物色しとこうかな。メルカリでは未使用のトレランシューズがお安く購入できるので助かってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら