記録ID: 723479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
猫又山 富山県(中新川郡上市町、黒部市、魚津市)
2015年09月22日(火) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:40
7:50
30分
スタート地点
8:20
20分
ブナクラ取水堰堤
8:40
60分
仁王杉
9:40
80分
戸倉谷の出会谷(最後の水場)
11:00
11:10
70分
ブナクラ峠
12:20
12:30
30分
尾根の途中で休憩
13:00
20分
森林限界を抜けた草原状の谷
13:20
10分
大猫山への分岐点
13:30
ゴール地点
参考になりませんが、私の足で、ゲートからブナクラ峠まで殆ど休憩なしで3時間。ブナクラ峠から森林限界の高原まで休息を入れて2時間でした。
特に、峠から森林限界を抜けるまで腹が減ったせいか非常にきつかったです。
特に、峠から森林限界を抜けるまで腹が減ったせいか非常にきつかったです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
番場島から左折して、しばらく行くと工事の関係か柵がしてありそれ以上車では進めません。柵の手前の空地に車を止める。ここが登山口となるのかな。柵の脇を通り抜け、ブナクラ取水口を目指す。ブナクラ取水口までは白萩川に架かる橋を2つ渡るが、2つ目の橋を渡ったところのT字路を左の道に入り進みます。そうするとブナクラ取水堰堤着きます。前はここまで車でこれたそうで、ここが登山口だったそうです。ここには登山口の立札がありますが、この看板は、大猫山への登山口であり、猫又山へは、これを横目で見て、今は工事中でしたが、真っ直ぐその中工事中の道路を通り、取水口堰堤を右手に見ながら進みますと、直ぐに大ブナクラ谷の沢がありそこを超えます。ここから何回か沢を超えますが、対岸の登山口には必ず赤色のテープかペンキがしてあります。ブナクラ峠までは、登山道を行けばいいですか、迷ったら赤テープ、赤ペンキを目印に進んでください。ブナクラ峠直前に石がゴロゴロしたところに出ますが、ほぼ峠に向かって右側を登って峠を目指します。峠から、ほぼ東側が赤谷山、ほぼ西側が猫又山への登山道になります。ここからの眺めもいいです。猫又山へ向かうと直ぐに急斜面ですが、ロープがあり、その後は、尾根伝いに進みますが低いですが笹藪などの中を進みます。尾根伝いは気を付けて進みます。長い間笹藪や灌木の中を進みながら高度を上げていきますと森林限界を抜けるところに出ます。そこは、石がところどころ見える草原状の谷に出ます。今回は、残雪が少し残っており、溶け水がちょろちょろ流れていました。この、草原も途中まで登山道が見えますが、途中わからなくなり、とりあえず上を目指します。上部あたりから、登山道らしきものが見え、その上部中間あたりに左か右に行く別れ道があり、そこには目印の赤い紐を巻いた石が3個あります。ここを右に行くと猫又山で、左は大猫山だそうで、私がここで迷っていた時に、丁度山頂から降りて来た人に教えてもらい猫又山山頂を目指しました。ここからは、登山道は一本道で私はこから10数分で山頂につきました。 |
写真
感想
久ぶりに山らしい山に登った感じで大変疲れましたが、達成感がありました。
特に、峠から森林限界を抜けるまでの尾根伝いは、体力の消耗と腹が減ったせいか非常にきつく、何度もこの山は無理だったんだ、引き返そうと思っていましたが、降りてこられる人とすれ違い、山の情報やいろんな声をかけていただいて断念せずに登れたような気がします。
途中、一泊するといっていた夫婦に食べれる木の実を教えていただいたり、また、下山は大猫山経由で下山しようと考えていたのですが、時間的と大猫山の下山は急坂で危険であり熊も見かけたなどの情報から往路を引き返すことにしたり、山頂までの時間を教えてもらったりと、いろんな人との出会いがあり、これもまた山登りの楽しさといいますか、人とのふれ愛できる・・・うーん言葉が出てこない。
また、途中軽装で猫又山から下りてきた若者2名が、これから峠の反対側の赤谷山に行くとの強者もいて、私が峠からの下山途中にその若者2人が赤谷山へ行ってきたと報告して追い抜いていきました。この若者はすごいと思いました。
翌日、新聞を見たら、私が登山していた時間帯に、大猫山下山途中の登山者が、坂でつまづき20m落下して手首を折ったとの記事が載っていました。
山頂で、大猫山経由の下山を止まるよう言ってくださった男の人に感謝します。
それと、毎回山に登って思いますが、登山道を整備している方々に感謝いたします。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する