記録ID: 723481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳(1912m)〜上ホロカメットク山(1920m)
2015年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp22029017a987aa2.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:41
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:39
距離 12.6km
登り 1,108m
下り 1,119m
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 十勝岳温泉凌雲閣 |
写真
感想
シルバーウィーク第二弾!
富良野岳(1912m)〜上ホロカメットク山(1920m)の縦走登山です。
十勝岳温泉凌雲閣横の駐車場からのスタートです。
前日の夜から車中泊していると、満天の星空が見えました♪
朝5時、周りが明るくなり始めると、駐車場にぞくぞくと車が来て多くの人が登山に来ていました。
朝から快晴・雲海も広がってます。
テンションが上がり足取りも軽かったです!
上ホロ分岐までは、玉石で歩きやすいです。
ここから、徐々に高度を上げていくと凌雲閣の建物が小さくなっていきます。
そして、紅葉も始まりだして、黄色や赤が綺麗でした♪
富良野岳山頂までは、階段で登りやすく、青空と稜線を見ながら気持ちよく登れました!
三峰山の手前にある岩地帯では、ナキウサギの鳴き声聞こえました。
上富良野岳までは、景色が良く尾根道も歩きやすいです。
上富良野岳から上ホロカメットク山まではすぐなので、ザックをデポし、30分もかからずに到着です!
十勝岳方面と富良野岳方面の景色が見れて、テンションがMAXになりました♪
上富良野岳まで戻り、ここから上ホロ分岐まで下山開始です。
が、階段の歩幅が合わず、結構疲れます。
また、木の階段で滑りやすく冷や冷やさせられました。
上ホロから富良野岳へ向かう縦走の方が歩きやすかったかもしれませんね・・・
下山後、十勝岳温泉凌雲閣の露天風呂から十勝岳・上ホロカメットク・上富良野岳・富良野岳・前富良野岳と紅葉が見れて、最高の登山になりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する