記録ID: 7235310
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳〜アサヨ峰 (北沢峠〜)
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,892m
- 下り
- 1,892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:36
距離 12.9km
登り 1,892m
下り 1,892m
15:54
ゴール地点
ログの精度は悪いです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
戸台(とだい)パーク(仙流荘前)駐車場に止めました。 (1000円/5日以内) トイレ有り。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2728 ●戸台パーク〜北沢峠 南アルプス林道バス 1150円 (片道) (荷物の大きさにより、別途+220円がかかります。) https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html ※戸台パークは、広大な駐車場になっていました。 1時半頃に駐車場到着した時点で すでに多くの車があり、その後も続々と到着してました。 バス乗り場の列と、乗車券販売の列、それぞれに、リュックや何かしらの物を置いて、順番取りされてました。私は少し仮眠した後の2時半ごろに気付いて、慌てて物を置きました。 通常は、乗車券の販売開始5:00、始発5:30ですが、この日は少し早めになりました。 行きのバスは9台は出たと思います。1台目は5時頃出発、私はたぶん6台目で5時20分頃出発したと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 |
その他周辺情報 | 入浴 高遠温泉 さくらの湯 600円 (12:00〜20:00) https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
ご訪問ありがとうございます。
北沢峠から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰に登りました。
天気はよく、最高の展望を満喫できました。
最終バスの時間を勘違いしていて危なかったですが、なんとかバスに間に合いました。よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する