ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723548
全員に公開
ハイキング
奥秩父

9月の「やまぐみ番外編」〜百名山【瑞牆山】

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
5.0km
登り
813m
下り
765m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:34
合計
7:15
9:24
61
10:25
10:25
23
10:48
10:49
16
11:05
11:05
64
12:09
12:14
30
12:44
14:06
79
15:25
15:31
4
15:35
15:35
24
15:59
15:59
40
16:39
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山荘〜富士見平小屋…危険箇所は特にありませんでした。
富士見平小屋〜天鳥川源流…急坂を下りていきます。滑りやすいので注意が必要です。
桃太郎岩〜瑞牆山山頂…ロープ、鎖のある急登が続きます。足元に注意。
小さなお子さんに対しては必ずフォローを。
岩場があるので手袋(軍手など)があると便利です。
トイレ(100円)で使用するときの場合に備え小銭の用意を忘れずに。
駐車場に到着。
絶好の天気じゃないですか!(p)
2015年09月22日 07:43撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
9/22 7:43
駐車場に到着。
絶好の天気じゃないですか!(p)
さあ出発します。
行きも帰りもず〜っと「妖怪ウオッチバスターズ」の話が止まりません
(ー ー;)
2015年09月22日 09:23撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
9/22 9:23
さあ出発します。
行きも帰りもず〜っと「妖怪ウオッチバスターズ」の話が止まりません
(ー ー;)
本日の参加メンバーです。
3家族です。
2015年09月22日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 9:29
本日の参加メンバーです。
3家族です。
瑞牆山荘。
有料トイレ(100円)。
2015年09月22日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:29
瑞牆山荘。
有料トイレ(100円)。
登山道入口。
登山ポストあり。
2015年09月22日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 9:34
登山道入口。
登山ポストあり。
気持ちの良い木々の中を穏やかに歩いていく。
2015年09月22日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 9:42
気持ちの良い木々の中を穏やかに歩いていく。
ね?話してるんでしょ?バスターズの話し…
8
ね?話してるんでしょ?バスターズの話し…
ミズナラ、クヌギ、シラカバ。
2015年09月22日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:42
ミズナラ、クヌギ、シラカバ。
いい雰囲気です。
2015年09月22日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 9:54
いい雰囲気です。
九十九折の道を歩いて行きます。
5
九十九折の道を歩いて行きます。
林道を渡って再度登山道へ。
2015年09月22日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:56
林道を渡って再度登山道へ。
少しだけ急登になります。
2
少しだけ急登になります。
ヨシ!
2015年09月22日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:56
ヨシ!
いくぞ。
2015年09月22日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 10:00
いくぞ。
まだまだ余裕。
2015年09月22日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 10:03
まだまだ余裕。
ひと登りすると…見えてきました瑞牆山。
7
ひと登りすると…見えてきました瑞牆山。
あれかぁ。
2015年09月22日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:05
あれかぁ。
わいわい。がやがや。楽しそう。
2015年09月22日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 10:04
わいわい。がやがや。楽しそう。
瑞牆山の方見てんのか?それとも妖怪ウオッチの話か??
9
瑞牆山の方見てんのか?それとも妖怪ウオッチの話か??
大きな木に見守られて、行ってこい。
2015年09月22日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:09
大きな木に見守られて、行ってこい。
水場を越えると。
2015年09月22日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:18
水場を越えると。
テント場が見えました。
2015年09月22日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:20
テント場が見えました。
小屋も見えてきました。
2015年09月22日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:20
小屋も見えてきました。
もう一登りで富士見平小屋。
1
もう一登りで富士見平小屋。
良い小屋ですね。
2015年09月22日 10:11撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/22 10:11
良い小屋ですね。
おやつタイム(つまみじゃないですよ…)(p)
2015年09月22日 10:17撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/22 10:17
おやつタイム(つまみじゃないですよ…)(p)
こちらは、もみじ饅頭。
食べた人はB&Bのギャグを一発!(r)
2015年09月22日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 10:27
こちらは、もみじ饅頭。
食べた人はB&Bのギャグを一発!(r)
さあ!一発披露したら出発です。(r)
2015年09月22日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 10:39
さあ!一発披露したら出発です。(r)
少し歩いてまたまた瑞牆山。見えました。
2015年09月22日 10:41撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/22 10:41
少し歩いてまたまた瑞牆山。見えました。
ここは急坂を下りていきます。かな〜り下げて行きますよ。
2015年09月22日 10:52撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/22 10:52
ここは急坂を下りていきます。かな〜り下げて行きますよ。
滑らないように慎重に。
2015年09月22日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:55
滑らないように慎重に。
近くなっていた山頂がまた遠くになっていくような。
2015年09月22日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:52
近くなっていた山頂がまた遠くになっていくような。
それでもひたすら下る。
2015年09月22日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 10:59
それでもひたすら下る。
そして下る。
2015年09月22日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:02
そして下る。
そして川が見えてきました。
2015年09月22日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:02
そして川が見えてきました。
天鳥川の源流。渡渉します。水がきれいでした。
2015年09月22日 10:53撮影 by  SC-04F, samsung
8
9/22 10:53
天鳥川の源流。渡渉します。水がきれいでした。
瑞牆山山頂まで1時間30分の看板。
2015年09月22日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:03
瑞牆山山頂まで1時間30分の看板。
このあたりも少しずつ色づき始めています。
2015年09月22日 11:03撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/22 11:03
このあたりも少しずつ色づき始めています。
この先から急登が始まるらしいので、休憩。
2015年09月22日 11:03撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/22 11:03
この先から急登が始まるらしいので、休憩。
桃太郎の話ですか?
2015年09月22日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 11:05
桃太郎の話ですか?
桃太郎岩の脇から階段で上がります。
2015年09月22日 11:13撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/22 11:13
桃太郎岩の脇から階段で上がります。
頭上注意!(私は登山中2回も木に頭を打ちつけ たんこぶが出来ました…)(p)
2015年09月22日 11:17撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/22 11:17
頭上注意!(私は登山中2回も木に頭を打ちつけ たんこぶが出来ました…)(p)
全身使って さあ!よじ登れ!
2015年09月22日 11:22撮影 by  SC-04F, samsung
7
9/22 11:22
全身使って さあ!よじ登れ!
こっちかな?
2015年09月22日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:38
こっちかな?
こっちだ。
2015年09月22日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/22 11:40
こっちだ。
お前ら全員バスターズに入隊だ!(byブリー隊長)
2015年09月22日 11:59撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/22 11:59
お前ら全員バスターズに入隊だ!(byブリー隊長)
大ヤスリ岩の傍。いい感じです。
2015年09月22日 12:04撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/22 12:04
大ヤスリ岩の傍。いい感じです。
もうちょい。
2015年09月22日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:11
もうちょい。
山頂…あの上ですよね?
2015年09月22日 12:24撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/22 12:24
山頂…あの上ですよね?
それにしても、表情がいくつもあり
2015年09月22日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 12:26
それにしても、表情がいくつもあり
おもしろい山です。
2015年09月22日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 12:32
おもしろい山です。
はしごを登り
2015年09月22日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 12:49
はしごを登り
最後の最後、滑りやすい道を歩いて行った先は…
2015年09月22日 12:43撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/22 12:43
最後の最後、滑りやすい道を歩いて行った先は…
ドーン!と開けます!
red組長!ポーズ決まりました‼やった!
2015年09月22日 12:45撮影 by  SC-04F, samsung
13
9/22 12:45
ドーン!と開けます!
red組長!ポーズ決まりました‼やった!
絶景です。
2015年09月22日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 12:51
絶景です。
眼下に大ヤスリ岩。
2015年09月22日 12:45撮影 by  SC-04F, samsung
12
9/22 12:45
眼下に大ヤスリ岩。
南側は断崖絶壁です。
2015年09月22日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 12:54
南側は断崖絶壁です。
なんとか登頂。ホント良い山ですね〜。
2015年09月22日 12:46撮影 by  SC-04F, samsung
12
9/22 12:46
なんとか登頂。ホント良い山ですね〜。
逆光なので、単独登頂者の山頂証拠写真風に撮ってみました。
2015年09月22日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 12:55
逆光なので、単独登頂者の山頂証拠写真風に撮ってみました。
全員来ましたね。
ではお昼にしましょう。
2015年09月22日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 12:56
全員来ましたね。
ではお昼にしましょう。
定番!私の山ご飯。
瑞牆山型の特大おにぎり。焼きタラコの色をアクセントに…(p)
2015年09月22日 13:04撮影 by  SC-04F, samsung
13
9/22 13:04
定番!私の山ご飯。
瑞牆山型の特大おにぎり。焼きタラコの色をアクセントに…(p)
食べます。
2015年09月22日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 13:17
食べます。
ちょっと食べさせて
とitadakipurple。(r)

重そうですよね…(笑)(p)
2015年09月22日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/22 13:17
ちょっと食べさせて
とitadakipurple。(r)

重そうですよね…(笑)(p)
いま話題の「沼サン」を作るつもりでいましたが、朝寝坊で途中で断念。
チーズとベーコンまでは沼サン。
そこにカツをぶち込んで
「半沼直樹カツサンド」!
&玉子サンドと梨(豊水)、葡萄(巨峰)、オランジーナ。(r)
2015年09月22日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/22 13:10
いま話題の「沼サン」を作るつもりでいましたが、朝寝坊で途中で断念。
チーズとベーコンまでは沼サン。
そこにカツをぶち込んで
「半沼直樹カツサンド」!
&玉子サンドと梨(豊水)、葡萄(巨峰)、オランジーナ。(r)
山頂はかなり賑わっていました。
2015年09月22日 13:20撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/22 13:20
山頂はかなり賑わっていました。
いやいや爽快です。良い眺め。
2015年09月22日 13:33撮影 by  SC-04F, samsung
7
9/22 13:33
いやいや爽快です。良い眺め。
ナナカマド。
2015年09月22日 13:33撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/22 13:33
ナナカマド。
救助?低空で金峰山方面へ飛んでいきました…
2015年09月22日 13:33撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/22 13:33
救助?低空で金峰山方面へ飛んでいきました…
pinkさん撮影中。(r)
2015年09月22日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 13:59
pinkさん撮影中。(r)
金峰山だけは良く見えました。(p)
2015年09月22日 13:53撮影 by  SC-04F, samsung
8
9/22 13:53
金峰山だけは良く見えました。(p)
下山前、みんな揃って!
撮っていただいた方、ありがとうございました!
2015年09月22日 13:57撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
9/22 13:57
下山前、みんな揃って!
撮っていただいた方、ありがとうございました!
さあ下山します。
2015年09月22日 14:03撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/22 14:03
さあ下山します。
怪我をしないよう慎重に。
2015年09月22日 14:16撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/22 14:16
怪我をしないよう慎重に。
ぐんぐん下ります。
2015年09月22日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 14:18
ぐんぐん下ります。
がんばって降ります。
2015年09月22日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 14:45
がんばって降ります。
こんな所通ったっけ⁇
こちらはイタダキボーイズです。
2015年09月22日 14:36撮影 by  SC-04F, samsung
7
9/22 14:36
こんな所通ったっけ⁇
こちらはイタダキボーイズです。
ここです。あってますよ。
2015年09月22日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 14:46
ここです。あってますよ。
階段を下ります。
2015年09月22日 15:15撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/22 15:15
階段を下ります。
桃太郎岩デカッ!
2015年09月22日 15:25撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/22 15:25
桃太郎岩デカッ!
休憩。。。この後 急登が待っているのを知っているので…
2015年09月22日 15:29撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/22 15:29
休憩。。。この後 急登が待っているのを知っているので…
よし、行こう!
2015年09月22日 15:37撮影 by  SC-04F, samsung
8
9/22 15:37
よし、行こう!
小さい秋 見つけた。
2015年09月22日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 14:58
小さい秋 見つけた。
急登も なんのその。
あっという間に富士見平小屋をすぎて先に進みます。
2015年09月22日 15:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 15:53
急登も なんのその。
あっという間に富士見平小屋をすぎて先に進みます。
そして
水場にむかうitadakigreen。
2015年09月22日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 16:24
そして
水場にむかうitadakigreen。
うまし!
2015年09月22日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 16:24
うまし!
登山口に戻ってきました。
木漏れ日がここち良い。
2015年09月22日 16:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 16:54
登山口に戻ってきました。
木漏れ日がここち良い。
さあ帰ろう。
2015年09月22日 16:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 16:56
さあ帰ろう。

感想

「やまぐみ」番外編。

9月の「やまぐみ」は6日に無事終了しましたが、せっかくのシルバーウィークなのでどこかに行きましょう!と「やまぐみ」組長のitadakiredさんと前々から相談していました。

色々と候補が挙がった中から、他に類を見ない山容で魅力的な「瑞牆山」
に決定。
「やまぐみ」少数メンバーで登ります。

初めての瑞牆山。
子供達は途中、疲れを見せながらも頑張って登頂することができました。
今回も良くやった!
なかなか大変ですが 良い山ですね。
山頂からの眺めも堪能することができました!

個人的には山頂から見えた金峰山に是非行ってみたいという気持ちが
ますます強まりました^^;まだ行ったことないんです。

ご覧いただきありがとうございました。

当初、金峰山か両神山を考えていましたが、itadakipurpleさんリクエストの瑞牆山に決定!
(行きたいとの気持ちは非常に大事だと思います。テンションが上がります。)

まったくのノーマークでしたが、さまざまな表情があり歩いてみで面白い山でした。
さすが人気の山ですね。
大満足の山旅でした。

みなさま いつもありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

いいないいな(≧∇≦)
itadakiredさん、itadakipinkさん

瑞牆山最高ですね!
ワクワクしちゃいました。
行きたいな〜楽しいなあ〜(≧∇≦)

隊長の短パン姿、ステキです。

子供たちも目いっぱい身体を動かして、
帰りはよく寝てくれていたのでは(-_^)
中央道の渋滞も大変でしたね。
お疲れ様でした^ ^

con
2015/9/24 15:42
Re: いいないいな(≧∇≦)
conroyさん こんにちは!
いつもコメントをイタダキありがとうございます^_^

瑞牆山…前から気になっていたんです。リクエストしたitadakipurple とは
私の妻です(笑)
組長にリクエストを申し出たら快く決めてもらえました。(^ ^)

所々、注意する箇所がありますが、子連れの方々がたくさんいましたよ。
岩々した感じはチビ君とconroyさんに満足していただけるのでは?(^^)
キノコもホントに沢山。あと苔も! きれいでした。

帰りの渋滞も含め、楽しい山行でした。
2015/9/24 17:31
次は金峰山ですね
itadakipinkさん、itadakiredさん こんばんわ。

瑞牆山を堪能されたようで、お疲れ様でした
相変わらずタフなイタダキボーイズに、美味しそうな特大オニギリに
半沼直樹カツサンド、写真見てるだけでたまりません

瑞牆山を制覇したということは、次はいよいよ金峰山ですね
レコを楽しみにしてますよー
2015/9/24 23:29
Re: 次は金峰山ですね
juusinn005さん  こんばんは!
いつもありがとうございます

金峰山のお隣(?)瑞牆山を堪能してまいりました
組長redさんのサンド本当に美味しそうですよね 出掛ける前にあれ作っちゃうんだからすごいです。
わたしは 作るので精一杯

次は…金峰山へ!ぜひ行ってみたいです。まずはredさんと下見かな?
2015/9/25 1:44
楽しそう
itadakipinkさん
瑞牆山ですか!最高な良い天気。
ずっと頭の片隅にあるお山ですがうちの親子は未踏です。これは行かなければっ(笑)
秋のわんぱく登山にピッタリですね。次の金峰山も期待してます。色々と参考になりました。
2015/9/25 8:09
Re: 楽しそう
hoshinoさん おはようございます。いつもコメントありがとうございます!

瑞牆山…岩々好きな親子には良い山ですよ。
ホント、わんぱく登山にピッタリ!急斜面さえ気を付ければ大丈夫。是非
翌日の丹沢一人山行に影響はありませんでした(笑)

瑞牆山もそうでしたが、金峰山は ずっと行きたくて まだ行けていない山の一つです。
いつか行けるといいなぁ〜と思っています(^^)
2015/9/25 9:27
ガッキー、いい山ですね!
itadaki組、あれ?おにぎり組?
やまぐみか!のみなさま、こんにちは!

ガッキー行かれましたかー。温泉もたくさんあって、ソフトクリームだの漬物だのパンだのピザだのソバだのキノコだのブドウだのモモだのサクランボだのあああああもうサイコーきゃああああ!!なエリアですよね!山梨でも西側のこちらは魅力がたくさん詰まってますよね。いいチョイスだと思います!

キンキンだと、ボーイズが少し退屈しちゃうかも。あ、まぁ妖怪ヨーデルの話してりゃあっちゅー間に山頂、なんでしょうけどね。実は春先がオススメです。ここからの富士山 は本当に秀麗です。丹沢からとキンキンから、がベストビューじゃないでしょうか。

蛭ヶ岳の方を先に拝見してしまったのですが、相変わらずの米泥棒っぷり、釜がいくつあっても足らない感じ。ブレがなくて本当にいいですね!
きっとボーイズもそのうち同じ、いやそれ以上のヤツ、行くんじゃないでしょうか

おとうさんたち、カッコいいですよ!
2015/9/27 10:09
Re: ガッキー、いい山ですね!
fickleさん、「やまぐみ」にもようこそ!いらっしゃいませ!

ガッキー、キンキンといえば・・・
確かfickleさん因縁の(?)山域でしたよね
以前、ログが “点” だけのレコを見た気が…(爆)

ガッキー…初めての山域でとても新鮮な山行でした 次はキンキンかなぁ
そうですか。春先がオススメなんですね〜 よし 絶対行くぞ!

いやぁ〜 二日連続で米、五合炊いちゃいましたよ…
あっという間に無くなりますよ、米。
普段の日でも大体四〜五合炊いてますからね 毎日。

いやぁ〜…カッコいい(?)だなんて〜…照れるな〜 ははは
2015/9/27 11:04
みずがき山&子どもたちお疲れさまでした。
itadakipinkさん、こんにちは。
いつも拍手などしてくださり、ありがとうございます。
みずがき山は人気の山らしいですね。まず、名前が神秘的で素敵だと思っています^^
「やまぐみ」の活動記録、いつもほほえましく拝見させていただいております。みんな確実に成長していくのが楽しいですね。
都会には、子どもたち用の素敵な山岳クラブがあってうらやましいです!^0^
2015/9/27 19:02
Re: みずがき山&子どもたちお疲れさまでした。
sa-yakan さん こんばんは!
コメントいただきありがとうございます!
子連れ登山の他、 sa-yakan さんの温かみのあるレコ、いつも楽しみに拝見させていただいております。
そしてこれからも楽しみにしております!

瑞牆山は初めて登りましたが、とても良い山でした。子供たちは多少疲れも見えましたが、今回も頑張ってくれました。

「やまぐみ」を続けてきて、仰る通り子供達が確実に成長しているのが分かるので頼もしい限りです。

今後とも どうぞ宜しくお願い致します!
2015/9/27 19:41
いつでもどこでもバスターズの話(;´∀`)
こんにちは♪

今回も素敵な山行でしたね〜!!
うちの息子も岩々大好きなので、ここは是非行ってみたいなぁ!!

・・・で、男子はバスターズの話でもちきりなのは、こちらの周辺でも同じです(笑)
お山も、バスターズに入隊したその勢いで勇ましくやっつけてほしいものです
2015/9/28 20:28
Re: いつでもどこでもバスターズの話(;´∀`)
suekさん 
いつもコメントいただきありがとうございます(^^)/

瑞牆山はホント、色々な表情と岩々が魅力的なお山でしたよ
suekさんも是非!!

いや〜…ボーイズが集まるとバスターズの話…
登り、休憩中、下り とにかくず〜っと、しゃべりっぱなしですからね^^;
まぁいっか、元気にお山についてきてくれるだけで…(笑)
バスターズに入隊してもっともっとたくましくなって欲しいものです。
2015/9/29 3:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら