記録ID: 7239245
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍~南岳 ジャンは断念😭
2024年09月14日(土) ~
2024年09月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:31
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:41
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 14:37
距離 18.3km
登り 2,392m
下り 516m
16:44
宿泊地
天候 | 晴れのち、ずっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着は金曜日の18時、その時点で残り30台。 (たぶん200台は停めれる大駐車場) |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高~槍ヶ岳 渡渉点も特に問題無し 槍ヶ岳 いつも通り渋滞 槍ヶ岳〜南岳 岩がゴロゴロしてますが特に問題無し 南岳新道 短い丸太橋が何度かあるのですが手を添える物が無いので滑って転倒しそうで怖かった(雨天)ストックが有れば大丈夫かもしれない 。他にも滑りそうなポイント多数あり |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
計画は槍~西穂高の縦走でしたが、南岳小屋での大雨、明日明後日も不安定な感じ。これでキレットを行ったとしても奥穂高からのジャンダルムが鬼門だなぁ やめとこ🙆と判断して南岳新道で下山 噂には聞いていましたが、なかなか険しい登山道、何度か怖いと感じました😱 エスケープルートの南岳新道でしたが、こんな事が無い限り通る機会も無かったので、そう思えば良かったかな👌 下山の写真が全くありませんが、カッパの下のズボンのポケットから出すのも面倒臭いので撮ってませ~ん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する