ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7239540
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北急工事現場〜勝尾寺〜開成皇子墓〜滝道

2023年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
18.0km
登り
723m
下り
705m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:20
合計
5:39
9:56
18
千里中央駅
10:14
10:20
44
阪急オアシス箕面船場店
11:04
11:12
10
マックスバリュ箕面店
11:28
11:34
41
二十八町石
12:15
12:17
3
七町石
12:20
12:24
13
しらみ地蔵
12:39
12:45
10
12:55
13:13
17
13:30
13:46
27
14:50
14:56
19
15:15
14
15:29
15:33
2
樋口酒店
15:35
箕面駅
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
箕面駅と大滝を結ぶ箕面川左岸の滝道は、観光客で混み合うため、右岸の散策路を辿ってみたいところだが、山側斜面より落石・崩落・倒木の危険性があるため、あいにく通行止め。
箕面船場阪大前駅周辺は…
2023年11月16日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:21
箕面船場阪大前駅周辺は…
…まだまだ工事中。
2023年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:22
…まだまだ工事中。
トンネルから高架に出る直前、深い穴を覗き見できる箇所あり。ハシゴがかけてある箱状の部分が電車が走るトンネルか?工事後、この穴は埋め戻されるのか、上に蓋をするだけか、知らんけど。
2023年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:27
トンネルから高架に出る直前、深い穴を覗き見できる箇所あり。ハシゴがかけてある箱状の部分が電車が走るトンネルか?工事後、この穴は埋め戻されるのか、上に蓋をするだけか、知らんけど。
トンネルの中から、何やら走行音が聞こえてくるので、試運転車両か?と待ち構えていると、レール上を工事車両がバック走行で出てきた。千里中央〜箕面萱野間の試運転電車の初入線はこの1ヶ月前、10/13未明に行われたとのこと。
2023年11月16日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:29
トンネルの中から、何やら走行音が聞こえてくるので、試運転車両か?と待ち構えていると、レール上を工事車両がバック走行で出てきた。千里中央〜箕面萱野間の試運転電車の初入線はこの1ヶ月前、10/13未明に行われたとのこと。
トンネル出口付近には、先ほどの工事車両とは別の車両の姿も。
2023年11月16日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:30
トンネル出口付近には、先ほどの工事車両とは別の車両の姿も。
「確実度機活動度B」の活断層である野畑断層をまたぐ高架橋に設けられた2つの方針「断層の影響が極力軽微となる位置、構造形式とすること」「地震時に落橋しない構造とすること」に基づき、落橋防止装置が取り付けられている。
2023年11月16日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:32
「確実度機活動度B」の活断層である野畑断層をまたぐ高架橋に設けられた2つの方針「断層の影響が極力軽微となる位置、構造形式とすること」「地震時に落橋しない構造とすること」に基づき、落橋防止装置が取り付けられている。
箕面萱野駅周辺も工事が真っ盛り。我々が子供の頃は、のどかな田園地帯だったが、その後「みのおキューズモール」ができて栄えた関係で、阪急バスのバス停の名前は「かやの中央」だが、このバス停は3/22に廃止され、翌日から新しい「箕面萱野駅」バス停に切り替わる。
2023年11月16日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:42
箕面萱野駅周辺も工事が真っ盛り。我々が子供の頃は、のどかな田園地帯だったが、その後「みのおキューズモール」ができて栄えた関係で、阪急バスのバス停の名前は「かやの中央」だが、このバス停は3/22に廃止され、翌日から新しい「箕面萱野駅」バス停に切り替わる。
白島(はこのしま)も、我々が子供の頃は、新御堂筋のどん詰まりでしかなかったが、箕面有料道路(箕面グリーンロード)が開通し、その大半を占める箕面トンネル(滝ノ道ゆずるトンネル)の出入り口がぽっかり開いてすっかり様変わりしたのが2007年だそう。そっか、もうそんなに経ったのか。
2023年11月16日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:48
白島(はこのしま)も、我々が子供の頃は、新御堂筋のどん詰まりでしかなかったが、箕面有料道路(箕面グリーンロード)が開通し、その大半を占める箕面トンネル(滝ノ道ゆずるトンネル)の出入り口がぽっかり開いてすっかり様変わりしたのが2007年だそう。そっか、もうそんなに経ったのか。
(追記)北急延伸前の「白島北」バス停の路線図と時刻表。白島〜千里中央間無停車を含め、千里中央と起点として充実していたバス路線網は、延伸後全て廃止されて箕面萱野駅での北急乗り換えを強いられ、バス本数減と料金アップのダブルパンチ問題が生じているとのこと。
2023年11月16日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 10:50
(追記)北急延伸前の「白島北」バス停の路線図と時刻表。白島〜千里中央間無停車を含め、千里中央と起点として充実していたバス路線網は、延伸後全て廃止されて箕面萱野駅での北急乗り換えを強いられ、バス本数減と料金アップのダブルパンチ問題が生じているとのこと。
勝尾寺旧参道に入れば、がぜん幼少の頃の面影あり。
2023年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 11:21
勝尾寺旧参道に入れば、がぜん幼少の頃の面影あり。
28丁丁石横のため池の堰堤からは、生駒山〜(背後の淡いのは大峰山脈)〜金剛山〜大阪市内の高層ビル群〜和泉山脈の大パノラマが楽しめる(6540 × 1520画素)。
2023年11月16日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 11:30
28丁丁石横のため池の堰堤からは、生駒山〜(背後の淡いのは大峰山脈)〜金剛山〜大阪市内の高層ビル群〜和泉山脈の大パノラマが楽しめる(6540 × 1520画素)。
山の入口に獣害防止用の柵と門扉が設置されており、クマ目撃情報も。
2023年11月16日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 11:34
山の入口に獣害防止用の柵と門扉が設置されており、クマ目撃情報も。
旧参道自体は昔のままだが、道の両側には、多くの処理済み倒木が目につく。関西空港が水没し、防風で流されたタンカーが衝突して連絡橋が壊れた2018年台風21号による被害の爪痕か?
2023年11月16日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 11:59
旧参道自体は昔のままだが、道の両側には、多くの処理済み倒木が目につく。関西空港が水没し、防風で流されたタンカーが衝突して連絡橋が壊れた2018年台風21号による被害の爪痕か?
七町石。隣の看板の説明は以下のとおり。
===
 旧西国街道の新家地区から分岐する勝尾寺旧参道には複数の町石が残されていますが、このうち勝尾寺山門脇の下乗石から七町石までは、鎌倉時代の宝治元年(1247年)に建立されたことが勝尾寺が所蔵する古文書に見ることができ、これにより和歌山県高野山の町石(鎌倉時代文永2年(1265年)建立)より古いことから日本最古の町石とされています。
 七町石の地輪には、梵字(キリーク)と勝尾寺までの距離(7町 約770m、願主名(僧 定全)が刻まれています。
 町石に刻まれている梵字は仏や菩薩を表したものとされ、キリークは阿弥陀如来・千手観音を表しています。
2023年11月16日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 12:13
七町石。隣の看板の説明は以下のとおり。
===
 旧西国街道の新家地区から分岐する勝尾寺旧参道には複数の町石が残されていますが、このうち勝尾寺山門脇の下乗石から七町石までは、鎌倉時代の宝治元年(1247年)に建立されたことが勝尾寺が所蔵する古文書に見ることができ、これにより和歌山県高野山の町石(鎌倉時代文永2年(1265年)建立)より古いことから日本最古の町石とされています。
 七町石の地輪には、梵字(キリーク)と勝尾寺までの距離(7町 約770m、願主名(僧 定全)が刻まれています。
 町石に刻まれている梵字は仏や菩薩を表したものとされ、キリークは阿弥陀如来・千手観音を表しています。
旧参道を少し外れて寄り道して、約2mもある巨大なお地蔵様「しらみ地蔵」
https://www.city.minoh.lg.jp/kyoudo/hatten.html
2023年11月16日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 12:20
旧参道を少し外れて寄り道して、約2mもある巨大なお地蔵様「しらみ地蔵」
https://www.city.minoh.lg.jp/kyoudo/hatten.html
ついに一町石。急坂を少し降った先の明るいところが、西国三十三所観音巡礼第二十三番札所、応頂山 勝尾寺。
2023年11月16日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 12:37
ついに一町石。急坂を少し降った先の明るいところが、西国三十三所観音巡礼第二十三番札所、応頂山 勝尾寺。
願いが叶って両目の入った勝ちダルマの納め所。子供の頃はこんなのなかったような気が。いつの間に「勝ち運祈願」と「勝ちダルマ」を売りにしためっちゃ商売上手な観光地になっちゃったのやら?若い客のほとんどが中国人のようだった。
2023年11月16日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 12:53
願いが叶って両目の入った勝ちダルマの納め所。子供の頃はこんなのなかったような気が。いつの間に「勝ち運祈願」と「勝ちダルマ」を売りにしためっちゃ商売上手な観光地になっちゃったのやら?若い客のほとんどが中国人のようだった。
ダルマさんがぎっしり。
2023年11月16日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 12:57
ダルマさんがぎっしり。
鐘楼にもダルマさんがぎっしり。
2023年11月16日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:02
鐘楼にもダルマさんがぎっしり。
境内のあらゆる場所にダルマさんがぎっしり。このミニダルマのお腹にはおみくじが入っているのだとか。
2023年11月16日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:03
境内のあらゆる場所にダルマさんがぎっしり。このミニダルマのお腹にはおみくじが入っているのだとか。
多宝塔。紅葉はまだもうちょい後か?
2023年11月16日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:05
多宝塔。紅葉はまだもうちょい後か?
勝尾寺の裏から尾根に上がって東海自然歩道(開成皇子墓)方面に抜ける山道あり。ここにも野生の獣の進入を防ぐ柵と扉、そしてクマの目撃情報あり。こちらから入った場合は、拝観料を(以下自粛
2023年11月16日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:17
勝尾寺の裏から尾根に上がって東海自然歩道(開成皇子墓)方面に抜ける山道あり。ここにも野生の獣の進入を防ぐ柵と扉、そしてクマの目撃情報あり。こちらから入った場合は、拝観料を(以下自粛
尾根の上の東海自然歩道は立派に整備された広い道。
2023年11月16日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:23
尾根の上の東海自然歩道は立派に整備された広い道。
現在地(F5)から、開成皇子墓〜F6〜東海自然歩道起点〜自然研究路3号線を辿って、箕面の滝方面へ進む。
2023年11月16日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:23
現在地(F5)から、開成皇子墓〜F6〜東海自然歩道起点〜自然研究路3号線を辿って、箕面の滝方面へ進む。
宮内庁が管理する、開成皇子(光仁天皇皇子)墓を東側から。ヤマレコでは「最勝ヶ峰」とされているが、この名は初耳。
2023年11月16日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:28
宮内庁が管理する、開成皇子(光仁天皇皇子)墓を東側から。ヤマレコでは「最勝ヶ峰」とされているが、この名は初耳。
墓の背後となる西側には、鎖で厳重に立ち入り制限された、切り株のような岩があるが、何の説明もない。
2023年11月16日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:30
墓の背後となる西側には、鎖で厳重に立ち入り制限された、切り株のような岩があるが、何の説明もない。
その近くで昼食。
2023年11月16日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:33
その近くで昼食。
再び東海自然歩道を歩き始めると、石の上に何やら獣の糞。
2023年11月16日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:48
再び東海自然歩道を歩き始めると、石の上に何やら獣の糞。
箕面トンネル(滝ノ道ゆずるトンネル)の上を通過してしばらく行ったあたり、この日、最も紅葉が色づいてたショット。
2023年11月16日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 13:59
箕面トンネル(滝ノ道ゆずるトンネル)の上を通過してしばらく行ったあたり、この日、最も紅葉が色づいてたショット。
東海自然歩道は「ぎふちょう橋」という歩道橋で府道4号の上を渡る。
2023年11月16日 14:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:15
東海自然歩道は「ぎふちょう橋」という歩道橋で府道4号の上を渡る。
おおさか環状歩道、近畿自然歩道、という存在を知らなかった。
2023年11月16日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:20
おおさか環状歩道、近畿自然歩道、という存在を知らなかった。
東海自然歩道、西の起点。東京都八王子市高尾の「明治の森高尾国定公園」からここまで1,697 kmの長距離自然歩道の起点にふさわしい佇まいや看板を想像していたが、この質素な石碑のみ。
2023年11月16日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:21
東海自然歩道、西の起点。東京都八王子市高尾の「明治の森高尾国定公園」からここまで1,697 kmの長距離自然歩道の起点にふさわしい佇まいや看板を想像していたが、この質素な石碑のみ。
今年のモミジは、赤く色づく前に枯れてしまうようだ。
2023年11月16日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:24
今年のモミジは、赤く色づく前に枯れてしまうようだ。
この秋新調したiPhone 15ProのProRAWの4800万画素(6048×8064)の実力やいかに?と思っていたところに、空間周波数が高いシーンに出会ったので、試してみた。
まず最初は通常の2400万画素(5,712𝕏4,284)のほう。
2023年11月16日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:24
この秋新調したiPhone 15ProのProRAWの4800万画素(6048×8064)の実力やいかに?と思っていたところに、空間周波数が高いシーンに出会ったので、試してみた。
まず最初は通常の2400万画素(5,712𝕏4,284)のほう。
こちらが4800万画素(6,048×8,064)のほう。
画面中央のモミジの幹に着生したマメヅタの葉の個々や、細い枝に明らかな違いはあるが、余計にストレージを食うので、ぜひともここぞ!という場面限定で思い出せば出番があるかも?
2023年11月16日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:25
こちらが4800万画素(6,048×8,064)のほう。
画面中央のモミジの幹に着生したマメヅタの葉の個々や、細い枝に明らかな違いはあるが、余計にストレージを食うので、ぜひともここぞ!という場面限定で思い出せば出番があるかも?
箕面の森には、網目のように張り巡らされた自然歩道、自然研究路、東海自然歩道が整備されているとのこと。
2023年11月16日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:41
箕面の森には、網目のように張り巡らされた自然歩道、自然研究路、東海自然歩道が整備されているとのこと。
箕面大滝は紅葉にはまだ早いが、さてこの後、綺麗に色づいたかな?
2023年11月16日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:54
箕面大滝は紅葉にはまだ早いが、さてこの後、綺麗に色づいたかな?
滝から箕面駅へは、観光客で混み合う左岸の滝道を避けて、右岸の散策路を辿ってみたかったが、あいにく通行止めとのこと。
2023年11月16日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 14:59
滝から箕面駅へは、観光客で混み合う左岸の滝道を避けて、右岸の散策路を辿ってみたかったが、あいにく通行止めとのこと。
子供の頃は、スパーガーデンに登るケーブルカーがあったけどどうなった?と覗いてみたら1993年に廃止されたそのままの姿で残っていた。
2023年11月16日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 15:25
子供の頃は、スパーガーデンに登るケーブルカーがあったけどどうなった?と覗いてみたら1993年に廃止されたそのままの姿で残っていた。
箕面駅近くの樋口酒店で、自宅土産に「箕面ビール」を6種類購入。工場は牧落にあるとのこと。
2023年11月16日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/16 15:33
箕面駅近くの樋口酒店で、自宅土産に「箕面ビール」を6種類購入。工場は牧落にあるとのこと。

感想

北大阪急行延伸部分を、開業前の工事現場のうちに見ておきたい、ついでに子供時代によく登った懐かしの勝尾寺参道を通って箕面の紅葉も見られたら、といった思惑からの秋晴れハイキング。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:0人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら