記録ID: 7241893
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉〜源氏山・大平山〜 東京半日ゆる登山(午後の部)
2024年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 319m
- 下り
- 319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:11
距離 11.7km
登り 319m
下り 319m
16:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 鶴岡八幡宮は例大祭やってて鎌倉界隈は大混雑 |
写真
いかん、拝観料のせいで思考が完全にネガティブになってる。そんな時はヨロイヅカ!!ベーコンエピです。これもすごく美味しい!!塩加減が最高です!
家で食べようと思ってたけど、あっという間に無くなった!
旨さを奥さんに伝えたら、何で1個しか買わなかったんだと、厳しく指導されました😅
家で食べようと思ってたけど、あっという間に無くなった!
旨さを奥さんに伝えたら、何で1個しか買わなかったんだと、厳しく指導されました😅
感想
本日午後の部は鎌倉で半日ゆる登山。
建長寺を通り抜けるのに500円の拝観料が必要なのはややビックリ!!まぁ、歴史の維持にお金かかるのは分かるけどね。事前情報が見当たらなかったので、現地でビックリしました。
道中は帰り道の押し寿司が楽しみで、あまり何も食べずに歩いたのですが、さすがに補給が必要でしたが、午前に手に入れたパンが、もう最高でした!!
食の充実した今日のハイキング。暑かったけど、本当に楽しめました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
写真だけ見てるとグルメあり観光ありで楽しそうな感じですけど20キロ歩きは厳しいハイクですね😨
tsuguさんのレコをいつも見てると山をもっと楽しまなきゃとおもいます😊
行き当たりばったりじゃなく事前に調べていかないとダメですね💦
太りそうだけど😅
35度まで気温が上がったものの、電車移動が程よい休憩になり、何とかなりました。
山を楽しむという意味ではまどかさんの方が純粋に山を楽しんでるんじゃないですかね。私の場合、楽しんでるのは山以外の要素ですから😅
でも色んな楽しみ方があっていいんじゃないですかね、人それぞれですし、山の楽しみは強制されるものじゃないですよ!!
リンボーを見て反応しました…笑
ただ30センチは腰砕けますね😂
エクソシストのように華麗に通過しなけば(笑)
山目的で来たのにあそこで500円取られるの萎えますよね( ´•ω•` )
私ドケチなのでお気持ちよく分かります(笑)
私達なんか2人で1000円でした😭
興味無い人からしたら…
ただ入ってみるとなかなか見られない素晴らしい歴史的な物が見えたりと案外見所もあって良くなかったですか?
けんちん汁の語源にもなった場所ですし(*^^*)
でもせめて250円くらいで勘弁して欲しいですよね(笑)
さり気なく裏から払わなくても行けるルートもあるみたいですけどね💦
確か半僧坊の先くらいに出るルートだったような…
鎌倉見所もあって良いですよね〜😊
観光と登山が同時に楽しめるゆるふわな場所ですし午前の部と併せて充実したのではないかと思われます👍
ハセさんのレコを見るようになってから、倒木を見るとすぐにリンボーだ!って思うようになりました😂でも程よい高さの倒木って少ないですね!
絶妙な高さのリンボーに出会うハセさんにはリンボーの神様がついてるんでしょうね!
建長寺は以前にも行ったことがあったのですが、その時は純粋な観光だったので、ハイキングコースの通過にも拝観料がかかることなんて全く認識しておらず、萎えました。確かに素晴らしいお寺ではありますね。
鎌倉はネット情報では拾いきれないくらい、良さそうなお店も多かったので、グルメ三昧を計画したくなりました!!
「源氏山」って、さだまさし氏の「♪源氏山ぁーからぁ〜 北鎌倉へ〜」のあの山ですか?
環境保全の協力金、駐車料金、トイレチップなら抵抗ありませんが
境内通行料とは…
お疲れさまでした!
コメントありがとうございます🙇
源氏山はさだまさしの歌に出てくるんですね、知らなかったです。多分、その山ですね。しかし曲名が「縁切寺」、、、すごい曲ですね。
鎌倉はそんな雰囲気のところもありますが、大半がオシャレなところばかりでした。
環境保全金とかは私も抵抗ないですし積極的にって気分になるんですが、あの看板の記載のしかたに妙に抵抗を感じちゃいました。
まだ暑い日が続きますが、頑張って歩いていきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する