ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724326
全員に公開
ハイキング
東北

2015紅葉狩りスタート、車中泊で三ツ石山&栗駒山

2015年09月21日(月) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
ponsuke その他1人
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

1日目
11:40松川温泉登山口
13:30三ツ石山荘
14:30三ツ石山(30分休憩)
16:25松川温泉登山口

2日目
07:00須川温泉駐車場
07:20名残ヶ原
08:20産沼分岐
09:20栗駒山(20分休憩)
11:00昭和湖
12:00須川温泉駐車場
天候 20日曇り時々晴れ、21日ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ツ石山は松川温泉登山者駐車場を利用
栗駒山は須川温泉駐車場に車中泊
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません
その他周辺情報 初日は岩手山焼き走り国際交流村の焼き走りの湯へ
http://www.hachimantai-ss.co.jp/~yakehashiri/onsen/onsen.html

二日目は栗駒山荘の展望露天風呂仙人の湯を利用
http://www.kurikomasanso.com/
初日は三ツ石へ
2015年09月21日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/21 11:41
初日は三ツ石へ
早速スタートです、といっても時間はお昼(笑)
2015年09月21日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/21 11:46
早速スタートです、といっても時間はお昼(笑)
階段を登ります、ここが結構急
2015年09月21日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/21 11:47
階段を登ります、ここが結構急
2015年09月21日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/21 12:01
岩手山が見えます
2015年09月21日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/21 12:07
岩手山が見えます
太い木ですね〜、嫁ちっさい
2015年09月21日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/21 12:10
太い木ですね〜、嫁ちっさい
あら岩手山の山頂に雲が、、、
2015年09月21日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/21 12:30
あら岩手山の山頂に雲が、、、
光が葉を透き通す
2015年09月21日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/21 12:37
光が葉を透き通す
松川大橋へは通れないようです
2015年09月21日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/21 12:46
松川大橋へは通れないようです
黄葉した登山道
2015年09月21日 12:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/21 12:49
黄葉した登山道
リンドウちゃん
2015年09月21日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/21 13:25
リンドウちゃん
三ツ石山荘に到着
2015年09月21日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/21 13:29
三ツ石山荘に到着
青空が無いので寂しい
2015年09月21日 13:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/21 13:31
青空が無いので寂しい
うーん
2015年09月21日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/21 13:45
うーん
岩手山もこの通り雲の中
2015年09月21日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/21 13:47
岩手山もこの通り雲の中
綺麗に紅葉していますね〜
2015年09月21日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/21 14:05
綺麗に紅葉していますね〜
ピークは過ぎたかと思っていましたがなかなか綺麗です
2015年09月21日 14:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
9/21 14:31
ピークは過ぎたかと思っていましたがなかなか綺麗です
うーん残念!
2015年09月21日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/21 14:32
うーん残念!
華やかですな〜
2015年09月21日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/21 14:32
華やかですな〜
一瞬の晴れ間を狙う
2015年09月21日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/21 14:32
一瞬の晴れ間を狙う
光が差しています
2015年09月21日 14:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/21 14:34
光が差しています
光が差したところだけ賑やかに
2015年09月21日 14:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/21 14:35
光が差したところだけ賑やかに
岩の上へ座って紅葉を満喫
2015年09月21日 14:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/21 14:36
岩の上へ座って紅葉を満喫
晴れて欲しかったなぁ
2015年09月21日 14:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/21 14:37
晴れて欲しかったなぁ
まだまだ見頃でした
2015年09月21日 14:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/21 14:37
まだまだ見頃でした
同じような写真、、、悔しさが
2015年09月21日 14:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/21 14:38
同じような写真、、、悔しさが
もっりもり
2015年09月21日 14:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/21 14:38
もっりもり
てくてく下りまーす
2015年09月21日 15:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/21 15:22
てくてく下りまーす
下りが苦手な嫁ですがこの日は頑張りました、ペースが速い
2015年09月21日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/21 15:25
下りが苦手な嫁ですがこの日は頑張りました、ペースが速い
あっという間に登山口
2015年09月21日 16:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/21 16:25
あっという間に登山口
焼き走りの湯への途中で岩手山が綺麗に見えた
2015年09月21日 16:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/21 16:56
焼き走りの湯への途中で岩手山が綺麗に見えた
ここからは二日目栗駒レコです、初須川からの登山
2015年09月22日 07:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:00
ここからは二日目栗駒レコです、初須川からの登山
ナナカマドの実が綺麗
2015年09月22日 07:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:03
ナナカマドの実が綺麗
周りはガスガスで何も見えない
2015年09月22日 07:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 7:06
周りはガスガスで何も見えない
近場しか見えない
2015年09月22日 07:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:07
近場しか見えない
もんもんと歩く
2015年09月22日 07:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:13
もんもんと歩く
登山道に穴が!ここから湯気がもくもく出ていました
2015年09月22日 07:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:17
登山道に穴が!ここから湯気がもくもく出ていました
名残ヶ原を見る
2015年09月22日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:18
名残ヶ原を見る
これ晴れた綺麗なんだろうなぁ
2015年09月22日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/22 7:24
これ晴れた綺麗なんだろうなぁ
黄色い葉が好きなんです
2015年09月22日 07:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 7:26
黄色い葉が好きなんです
てくてく
2015年09月22日 07:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 7:27
てくてく
てくてくてく
2015年09月22日 07:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 7:28
てくてくてく
渡渉先の紅葉を写す
2015年09月22日 07:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 7:31
渡渉先の紅葉を写す
で、渡渉する
2015年09月22日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 7:32
で、渡渉する
倒木が無ければ絵になったのになぁ
2015年09月22日 07:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 7:49
倒木が無ければ絵になったのになぁ
ここが産沼ですよね?
2015年09月22日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 8:20
ここが産沼ですよね?
産沼分岐からの道が笹藪漕ぎがおおくてゲンナリ
2015年09月22日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 8:31
産沼分岐からの道が笹藪漕ぎがおおくてゲンナリ
登山道脇の岩に登って撮影
2015年09月22日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 8:34
登山道脇の岩に登って撮影
ガスが切れた瞬間シャッターを切る
2015年09月22日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 8:35
ガスが切れた瞬間シャッターを切る
登山道下に鮮やかな赤
2015年09月22日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 8:53
登山道下に鮮やかな赤
もう少しで山頂のはず、晴れてたら綺麗なんだろうな〜
2015年09月22日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 9:01
もう少しで山頂のはず、晴れてたら綺麗なんだろうな〜
こんな笹薮を歩きます、嫌だ、、、
2015年09月22日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 9:06
こんな笹薮を歩きます、嫌だ、、、
山頂からの景色、須川方面からのガスが切れる所狙って写す
2015年09月22日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 9:22
山頂からの景色、須川方面からのガスが切れる所狙って写す
やはりもやっとぱっとしませんね〜
2015年09月22日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 9:25
やはりもやっとぱっとしませんね〜
雲が流れることを期待したが強風とこみ上がるガスで期待していた景色が撮れない
2015年09月22日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/22 9:44
雲が流れることを期待したが強風とこみ上がるガスで期待していた景色が撮れない
一瞬の晴れ間
2015年09月22日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 9:48
一瞬の晴れ間
天狗平までの下りで山頂を振り返る
2015年09月22日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/22 9:50
天狗平までの下りで山頂を振り返る
見応えのある紅葉じゃありませんか、見れたことに感謝しましょう
2015年09月22日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 9:52
見応えのある紅葉じゃありませんか、見れたことに感謝しましょう
続々と登ってきます
2015年09月22日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 9:52
続々と登ってきます
強風に耐えながら歩く
2015年09月22日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/22 9:54
強風に耐えながら歩く
やはり栗駒の紅葉は素晴らしい
2015年09月22日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/22 9:56
やはり栗駒の紅葉は素晴らしい
赤のグラーデション
2015年09月22日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/22 10:02
赤のグラーデション
何気にガスがいい感じだったり(笑)
2015年09月22日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 10:02
何気にガスがいい感じだったり(笑)
天狗平からだいぶ下ってきて振り返ると晴れ間が出てる
2015年09月22日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 10:22
天狗平からだいぶ下ってきて振り返ると晴れ間が出てる
えっ晴れてるんですか!?
2015年09月22日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 10:22
えっ晴れてるんですか!?
徐々にガスも無くなってきた
2015年09月22日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 10:28
徐々にガスも無くなってきた
全容が!!
2015年09月22日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/22 10:36
全容が!!
凄い山ですね、カラフル!
2015年09月22日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/22 10:42
凄い山ですね、カラフル!
昭和湖と栗駒山
2015年09月22日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 10:57
昭和湖と栗駒山
昭和湖と栗駒山パート2
2015年09月22日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 11:05
昭和湖と栗駒山パート2
昭和湖からの登山道の入口
2015年09月22日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 11:06
昭和湖からの登山道の入口
昭和湖って季節で色が変わるんですね〜
2015年09月22日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 11:09
昭和湖って季節で色が変わるんですね〜
バックには青空が
2015年09月22日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 11:10
バックには青空が
もう少し遅く登れば綺麗に見えたのかなぁと悔やんでしまう
2015年09月22日 11:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 11:11
もう少し遅く登れば綺麗に見えたのかなぁと悔やんでしまう
栗駒山を振り返る
2015年09月22日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 11:19
栗駒山を振り返る
渡渉場所からV字の紅葉
2015年09月22日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 11:25
渡渉場所からV字の紅葉
栗駒山下部はこれからが見頃ですね
2015年09月22日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 11:30
栗駒山下部はこれからが見頃ですね
個人的にはこのくらいの紅葉もスキ
2015年09月22日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 11:34
個人的にはこのくらいの紅葉もスキ
真っ赤な栗駒山
2015年09月22日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 11:40
真っ赤な栗駒山
名残ヶ原に出ました
2015年09月22日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 11:40
名残ヶ原に出ました
剣岳方面へぐるっと周回して帰ります
2015年09月22日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 11:41
剣岳方面へぐるっと周回して帰ります
ここでシマヘビと遭遇、嫁走って逃げる
2015年09月22日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/22 11:44
ここでシマヘビと遭遇、嫁走って逃げる
カッコイイ!!これで三ツ石&栗駒の紅葉狩りは終了、次はどこへ行こうかなぁ
2015年09月22日 11:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/22 11:49
カッコイイ!!これで三ツ石&栗駒の紅葉狩りは終了、次はどこへ行こうかなぁ
撮影機器:

感想

今回は連休がとれたので紅葉の山を車中泊で満喫してきました
まずは一日目
三ツ石山はかなり遅いスタートになってしまい天気の良かった午前とは違い
登っている最中にどんどん雲が出てきてしまう
岩手山の山頂も雲の中
三ツ石山荘までは滑りやすい赤土の登山道
転ばないように足元に注意して歩く
三ツ石山頂付近は噂の通りの綺麗に色づいた紅葉が見れた
天気は曇りになってしまいましたが一瞬の晴れ間には光に照らされ
真っ赤に紅葉した美しい光景が眼下に広がった
ピークは過ぎたかと思っていた三ツ石山だったがまだまだ見頃である
下山後は岩手山焼き走り登山口にある焼き走りの湯で疲れを癒し
栗駒山須川登山口まで移動した

二日目
栗駒山を須川温泉から登り始める
栗駒山は中央コースと東栗駒コースは登った事があったが
須川コースは初めてである
登り始めはガスの中、近場の景色のみが楽しみである
名残ヶ原に着いても状況は変わらずガスの中に草紅葉と色づき始めた
黄葉した木々が草原を取り囲む、わずかに見える紅葉がアクセント
結局このガスは山頂まで続く事に、風が強く一瞬見える広大な赤い絨毯
晴れた日に見たかった
もくもくと笹薮を漕ぎ歩いていると平たい見通しの良い場所に出た
山頂である(笑)
周囲のガスが濃かったので山頂が近いということに気づいていなかった
山頂ではすでにたくさんの人で賑わっていた
うっすらではあるが東側の見事な紅葉を見ることができた
天候の回復を待とうかと思ったが強風に体の体温を奪われ
なくなく下山することにした
下山するにつれ天候は回復し中腹まで下りた頃には山頂のガスはとれていた
まぁ登山あるあるである
下山しながらではあったが須川側の見事な紅葉も見れたし
良しとしよう!
まだ2015年の紅葉は始まったばかり、今年はどんな紅葉がみれるか楽しみだ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

こんばんは☆
レコ見ながら、もったいなかったなぁ!!って思いました。
せっかくponsukeさんとお会いできるチャンスだったのに

三ツ石の方は私のレコのコメントに書いたとおりなので、こちらでは栗駒のことを。
やっぱり、産沼コースよりは須川コースのほうが、眺めも紅葉もいいですよね
火曜日は、下界は快晴だったので、栗駒がガスガスだったことが意外でした。
お天気が良ければ、天馬尾根コースをぜひ歩いていただきたかったです。
栗駒の紅葉は、まだしばらく見られると思いますので、私も、先日出来なかった、しろがね草原ティータイムのリベンジを図りたいと思います
2015/9/24 21:53
Springさん
返信コメント遅くなりました
栗駒はSpringさん詳しいですもんね〜
何度もレコ拝見してます
須川から初めて登りましたがいいですね!
天馬尾根コースですね!メモメモ!
東北の紅葉はあと何回行けるかなぁ、毎年ピーク外してばかりなので
2015/10/5 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら