ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724947
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

青くて丸かった今年のほんとうの空、 安達太良山、鉄山、箕輪山、鬼面山 奥岳BS〜野地温泉

2015年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
14.2km
登り
1,139m
下り
909m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:03
合計
5:45
8:59
36
9:35
9:36
4
9:40
9:40
3
9:45
9:45
17
10:02
10:02
39
10:41
10:41
1
10:42
10:42
1
10:43
10:43
1
10:44
10:44
14
10:58
10:58
12
11:10
11:10
9
11:19
11:19
14
11:33
11:33
46
12:19
12:19
18
12:37
12:37
123
14:40
14:40
4
土湯峠から
新野地温泉 野地温泉まで時間がかかっているのは
途中温泉に入っていたからです
天候 快晴 いい お空でした
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 東京0604→0724郡山0735→0759二本松0815→シャトルバス→0900奥岳
帰り 野地温泉1615→バス→1715福島 反省会
   福島駅1822→1903宇都宮1914→2111東京
コース状況/
危険箇所等
よく整備されております。人気のコースです。
奥岳バス停から 薬師岳みはらし台までは登る人少なく静かです。
(皆さんゴンドラリフトを利用されるのかな)
その後は リフトの方と合流です。
合流後、安達太良山までは 時々渋滞する混雑。

鉄山あたりまでは多くの方がいます。
鉄山以降は静かな山あるきです。出会う人も極端に少なくなります。

箕輪山〜鬼面山までの下りは 急なところ、土むき出しの箇所があり、よく滑ります、。
その他周辺情報 今日は下山口(新野地温泉付近)に温泉いっぱい、でしたが。
赤湯温泉 好山荘さんにお世話になりました。

内風呂は「赤い温泉」 外の露天は 「白い温泉」で面白いです。

(今日 わかったこと)
野地温泉、新野地温泉、鷲倉温泉は2時までで日帰り温泉終了、時間過ぎると入れません)
また、バス停付近にはお店はありませんので、ビールの補給は困難です。
私は好山荘さんでいただきました、
今日は久しぶりに新幹線で行きます。
豪華絢爛?ですが 自由席でいきます。
2015年09月23日 05:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 5:51
今日は久しぶりに新幹線で行きます。
豪華絢爛?ですが 自由席でいきます。
郡山からの列車です。
赤べこ号ではありませんでした。
2015年09月23日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 7:28
郡山からの列車です。
赤べこ号ではありませんでした。
シャトルバスで 奥岳の登山口までやってきました。
便利です。500円。
この時期は 土日 祝日に奥岳までのバスが運行されます。ありがたいです。
2015年09月23日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 8:57
シャトルバスで 奥岳の登山口までやってきました。
便利です。500円。
この時期は 土日 祝日に奥岳までのバスが運行されます。ありがたいです。
登山口です。
バスでご一緒された皆さんは ゴンドラ方向へ。
2015年09月23日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 8:57
登山口です。
バスでご一緒された皆さんは ゴンドラ方向へ。
これから
あっちに行きます。
(私は 歩きですが)
2015年09月23日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 8:58
これから
あっちに行きます。
(私は 歩きですが)
歩いて登る方向。
ゲレンデの横断は禁止のようです。
2015年09月23日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:01
歩いて登る方向。
ゲレンデの横断は禁止のようです。
という訳で林道を少し。
2015年09月23日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:04
という訳で林道を少し。
もう少し林道を進んで行きます、
2015年09月23日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:04
もう少し林道を進んで行きます、
ちょっと わかりにくいですが
地面に 標識があり ここから 左に入るのです。
2015年09月23日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:07
ちょっと わかりにくいですが
地面に 標識があり ここから 左に入るのです。
で、ここからは やっぱりゲレンデ通るのですね、
2015年09月23日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:10
で、ここからは やっぱりゲレンデ通るのですね、
わかりにくところには 時折リボンがありますが
ここは赤い花と同化しててわかりにくいです
2015年09月23日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:12
わかりにくところには 時折リボンがありますが
ここは赤い花と同化しててわかりにくいです
ここからは ハイキングコースの雰囲気。
もう秋ですね
2015年09月23日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:19
ここからは ハイキングコースの雰囲気。
もう秋ですね
こんなところ ぐんぐん登る。
今日一番 「山登り」した感じの場所
2015年09月23日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:26
こんなところ ぐんぐん登る。
今日一番 「山登り」した感じの場所
開けたところに出ました
今日の ほんとうのそら はどんな感じかな
2015年09月23日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:31
開けたところに出ました
今日の ほんとうのそら はどんな感じかな
五葉松平到着〜。いいペースでした。
2015年09月23日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:34
五葉松平到着〜。いいペースでした。
五葉松平から見る 安達太良山頂
本当に ぽちっと出てる感じ
2015年09月23日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:34
五葉松平から見る 安達太良山頂
本当に ぽちっと出てる感じ
遠く 平野方向を見る、
秋の雰囲気
2015年09月23日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:38
遠く 平野方向を見る、
秋の雰囲気
これから行く方向
いい感じの青空です
2015年09月23日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:39
これから行く方向
いい感じの青空です
薬師平到着〜、
約40分でした、ロープウェイだと6分くらいですか?
(この30分 欲しかったとあとで思いました)
2015年09月23日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 9:41
薬師平到着〜、
約40分でした、ロープウェイだと6分くらいですか?
(この30分 欲しかったとあとで思いました)
これから行く 安達太良山方向。
青空と山と、
2015年09月23日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 9:41
これから行く 安達太良山方向。
青空と山と、
例によって
鐘もきちんと鳴らしました。
大きな音がなって ちょっとびっくり、
2015年09月23日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:41
例によって
鐘もきちんと鳴らしました。
大きな音がなって ちょっとびっくり、
下の方に
登山口が見えます。
隣には リフトのコースが、
2015年09月23日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:42
下の方に
登山口が見えます。
隣には リフトのコースが、
今後行く方向
2015年09月23日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:43
今後行く方向
安達太良山を中心にぐるーと。
2015年09月23日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:43
安達太良山を中心にぐるーと。
安達太良山と 薬師岳山頂を
2015年09月23日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:43
安達太良山と 薬師岳山頂を
ほんとの空 どんな感じかな、
2015年09月23日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:44
ほんとの空 どんな感じかな、
こんな感じでした。
今日は快晴、
2015年09月23日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 9:44
こんな感じでした。
今日は快晴、
さて、安達太良山目指して進みます。
このさきは 多くの方と会いそうです。
2015年09月23日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 9:45
さて、安達太良山目指して進みます。
このさきは 多くの方と会いそうです。
歩きやすい木道、
2015年09月23日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:45
歩きやすい木道、
この 花に今日は多く出会いました。
2015年09月23日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:52
この 花に今日は多く出会いました。
秋ですね
そろそろ 紅葉のシーズン、
2015年09月23日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 9:56
秋ですね
そろそろ 紅葉のシーズン、
これから 登る方向、
だんだん 赤くなってくのでしょうね、
2015年09月23日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:00
これから 登る方向、
だんだん 赤くなってくのでしょうね、
さて、山頂まではあと少し、
2015年09月23日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 10:12
さて、山頂まではあと少し、
赤と緑の木々、
青い空 白い雲。
2015年09月23日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 10:12
赤と緑の木々、
青い空 白い雲。
山頂は 今日も渋滞かな?
2015年09月23日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:20
山頂は 今日も渋滞かな?
山頂(のちょっと下)到着〜。
渋滞はなさそう いまなら。
2015年09月23日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:22
山頂(のちょっと下)到着〜。
渋滞はなさそう いまなら。
お約束の一枚。
団体さんが 動いた後、急いで取りました。
2015年09月23日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 10:22
お約束の一枚。
団体さんが 動いた後、急いで取りました。
山頂到着。多くの人です。
2015年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 10:24
山頂到着。多くの人です。
真ん中の磐梯山を中心に ぐるーと見渡します
2015年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:24
真ん中の磐梯山を中心に ぐるーと見渡します
こっちは
鉄山と下の方。
2015年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:24
こっちは
鉄山と下の方。
今日は磐梯山が良く見えるなー
2015年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 10:25
今日は磐梯山が良く見えるなー
これから歩いていく道。
良い青空の下 歩けそうです
2015年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:25
これから歩いていく道。
良い青空の下 歩けそうです
そして こっちは 栃木のほうかな?
2015年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:25
そして こっちは 栃木のほうかな?
すごく遠くまで
今日は見渡せ サイコーです
2015年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:25
すごく遠くまで
今日は見渡せ サイコーです
そしてもう一度磐梯山、
2015年09月23日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:26
そしてもう一度磐梯山、
さて、 そろそろ
頂上から降り こっちの方へ
2015年09月23日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:27
さて、 そろそろ
頂上から降り こっちの方へ
色づき始めてる 山肌、
2015年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:28
色づき始めてる 山肌、
もう少しで
この辺 いい紅葉なんでしょうね、
そのころにはすごい人かな
2015年09月23日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:29
もう少しで
この辺 いい紅葉なんでしょうね、
そのころにはすごい人かな
ずりずりしながら、
2015年09月23日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:37
ずりずりしながら、
火口と 桧原湖 磐梯山、
2015年09月23日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:39
火口と 桧原湖 磐梯山、
しかし すごい景色だ、
2015年09月23日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 10:41
しかし すごい景色だ、
こっちの くろがね小屋に進む道もいい雰囲気だな〜
今日はいけないけど
2015年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:42
こっちの くろがね小屋に進む道もいい雰囲気だな〜
今日はいけないけど
来た道 振り返り
安達太良山 の方向
2015年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:46
来た道 振り返り
安達太良山 の方向
これから行く
鉄山への道、
2015年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:46
これから行く
鉄山への道、
見慣れない景色見ると
ついつい 写真に、
2015年09月23日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:48
見慣れない景色見ると
ついつい 写真に、
ここの所
ちょっと 急で&よく滑ります。
2015年09月23日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:49
ここの所
ちょっと 急で&よく滑ります。
牛の背 馬の背 の真ん中くらい?
2015年09月23日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:50
牛の背 馬の背 の真ん中くらい?
そして こっちはくろがね小屋への道
くろかね小屋の温泉も 行きたいのですが、、
2015年09月23日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:51
そして こっちはくろがね小屋への道
くろかね小屋の温泉も 行きたいのですが、、
鉄山への道を登る。
2015年09月23日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:53
鉄山への道を登る。
来た道振り返り
やっぱり 安達太良山山頂は ぽちっと出てる
2015年09月23日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:57
来た道振り返り
やっぱり 安達太良山山頂は ぽちっと出てる
磐梯山も 良く見えます。
2015年09月23日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:00
磐梯山も 良く見えます。
この次は こっちから磐梯山方向に
下りるのもいいかな♨あるし
2015年09月23日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:00
この次は こっちから磐梯山方向に
下りるのもいいかな♨あるし
ぐるーと一周 
2015年09月23日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:01
ぐるーと一周 
ぐるーと 一周その2
2015年09月23日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:01
ぐるーと 一周その2
鉄山避難小屋見えてきました。
今日はまだまだ これから 歩くとこ多いです。
2015年09月23日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:01
鉄山避難小屋見えてきました。
今日はまだまだ これから 歩くとこ多いです。
歩いてきたとこ
振り返り
2015年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:02
歩いてきたとこ
振り返り
きょうは 遠くの方まで
ほんとに きれいに見えます。
2015年09月23日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 11:04
きょうは 遠くの方まで
ほんとに きれいに見えます。
これから行く 箕輪山
紅葉が進んでそうです。
2015年09月23日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:05
これから行く 箕輪山
紅葉が進んでそうです。
鉄山避難小屋 到着〜
2015年09月23日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:08
鉄山避難小屋 到着〜
今日は 良い青空だな方
ここでゆっくりするのもいいけど
先に進みます
2015年09月23日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:09
今日は 良い青空だな方
ここでゆっくりするのもいいけど
先に進みます
これから行く 箕輪山方向です
今までの白っちゃけた 雰囲気から変わって
緑と赤の山
2015年09月23日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 11:15
これから行く 箕輪山方向です
今までの白っちゃけた 雰囲気から変わって
緑と赤の山
緑の木々
赤い木々
青い空 
2015年09月23日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:19
緑の木々
赤い木々
青い空 
ここから
塩沢までいけるのですね〜
2015年09月23日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:19
ここから
塩沢までいけるのですね〜
だいぶ歩いてきました。
鉄山避難小屋方向の道振り返り
2015年09月23日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:25
だいぶ歩いてきました。
鉄山避難小屋方向の道振り返り
箕輪山 到着〜
開けた山頂で気分いいです
2015年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:33
箕輪山 到着〜
開けた山頂で気分いいです
今日歩いてきた方向の
おさらいです。
2015年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:33
今日歩いてきた方向の
おさらいです。
ぐるーと
一周見渡せます
2015年09月23日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:34
ぐるーと
一周見渡せます
ここからも
ほんとの空
2015年09月23日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 11:34
ここからも
ほんとの空
磐梯山と 桧原湖
2015年09月23日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 11:35
磐梯山と 桧原湖
磐梯山と
とーく 那須の方
2015年09月23日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:36
磐梯山と
とーく 那須の方
これから 進む方向、
ちょっと 雲が出てきました。
(この時までは あわよくば 浄土平までとおもってました)
2015年09月23日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:40
これから 進む方向、
ちょっと 雲が出てきました。
(この時までは あわよくば 浄土平までとおもってました)
あるいてきた方向
2015年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 11:41
あるいてきた方向
いい雰囲気の路だったな〜
箕輪山、
想像よりも 良かったです
2015年09月23日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 11:42
いい雰囲気の路だったな〜
箕輪山、
想像よりも 良かったです
さて、土湯峠まで行きますよ
まずは 鬼面山 (昔 鬼面党というのがあったのを知ってるのは かなり古いかも)
2015年09月23日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:44
さて、土湯峠まで行きますよ
まずは 鬼面山 (昔 鬼面党というのがあったのを知ってるのは かなり古いかも)
箕輪山 振り返り
2015年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:04
箕輪山 振り返り
箕輪山と 鬼面山の間から磐梯山を望む
2015年09月23日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:08
箕輪山と 鬼面山の間から磐梯山を望む
そして
こっちが 鬼面山
なんか荒々しい名前の山だな〜
(降りた後反対側から見たら 荒々しい山容)
2015年09月23日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:08
そして
こっちが 鬼面山
なんか荒々しい名前の山だな〜
(降りた後反対側から見たら 荒々しい山容)
到着〜
 ここからの景色もいいなー
2015年09月23日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 12:18
到着〜
 ここからの景色もいいなー
こっちの 方向は木々に遮られてますけど
2015年09月23日 12:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:19
こっちの 方向は木々に遮られてますけど
箕輪山方向には
雲がやってきました
2015年09月23日 12:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:19
箕輪山方向には
雲がやってきました
野馳温泉方向、
これから下る方向と
吾妻の方向です
2015年09月23日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:27
野馳温泉方向、
これから下る方向と
吾妻の方向です
旧土湯峠到着〜
2015年09月23日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:37
旧土湯峠到着〜
新野地温泉到着〜。
実質今日の山歩きはここまででした。
2015年09月23日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 12:51
新野地温泉到着〜。
実質今日の山歩きはここまででした。
ここで かなりの興味を持った
鷲倉温泉
(ここで 温泉に入っていれば 日帰りできたことが後で判明、。この時点では、できれば浄土平まで歩いちゃおうと思っておりましたので 通過)
2015年09月23日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 13:01
ここで かなりの興味を持った
鷲倉温泉
(ここで 温泉に入っていれば 日帰りできたことが後で判明、。この時点では、できれば浄土平まで歩いちゃおうと思っておりましたので 通過)
しばらくは舗装路へ。
2015年09月23日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:02
しばらくは舗装路へ。
土湯峠です。
2015年09月23日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:08
土湯峠です。
このまま 浄土平を目指すつもりでしたが、
ちょっと時間かかりそうです。
(時間読み違いで実際歩けたかも、幕川経由ではなく、舗装道を歩けば)
&温泉のにおいに誘われ 今日は ここまでにすることに。
2015年09月23日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:08
このまま 浄土平を目指すつもりでしたが、
ちょっと時間かかりそうです。
(時間読み違いで実際歩けたかも、幕川経由ではなく、舗装道を歩けば)
&温泉のにおいに誘われ 今日は ここまでにすることに。
という訳で しばらくこの道を
(一瞬幕川温泉にいくことも考えましたが)
2015年09月23日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:09
という訳で しばらくこの道を
(一瞬幕川温泉にいくことも考えましたが)
まだ かなり歩かねばいけないようです。温泉出た後90分歩くのは 敬遠)
2015年09月23日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:11
まだ かなり歩かねばいけないようです。温泉出た後90分歩くのは 敬遠)
遊歩道を歩き
赤湯温泉を目指します。
2015年09月23日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:17
遊歩道を歩き
赤湯温泉を目指します。
もくどー
今日一番  静かに歩いたのは
実は この道でした。
2015年09月23日 13:18撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:18
もくどー
今日一番  静かに歩いたのは
実は この道でした。
こんな感じのハイキングコース。
川もいくつかわたります。
2015年09月23日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 13:23
こんな感じのハイキングコース。
川もいくつかわたります。
途中下車〜
赤湯温泉です。
いい雰囲気でしたので、温泉へ。
2015年09月23日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:36
途中下車〜
赤湯温泉です。
いい雰囲気でしたので、温泉へ。
これが 外の路露天風呂、
2015年09月23日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 13:38
これが 外の路露天風呂、
先ほどとはちょっと離れた
内湯 赤い湯です
2015年09月23日 14:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 14:13
先ほどとはちょっと離れた
内湯 赤い湯です
外の露天風呂は 白いお湯
2015年09月23日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 14:24
外の露天風呂は 白いお湯
今日歩いてきた
最後の山が見えます、
2015年09月23日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 14:38
今日歩いてきた
最後の山が見えます、
赤湯温泉入り口
神経痛もリューマチもないけど
良いお湯でした。
2015年09月23日 14:39撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 14:39
赤湯温泉入り口
神経痛もリューマチもないけど
良いお湯でした。
到着〜 野地温泉のバス停です。
2015年09月23日 14:45撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 14:45
到着〜 野地温泉のバス停です。
鷲倉温泉まで 戻ってきましたが
やはり 日帰り温泉は終了。
2015年09月23日 14:58撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 14:58
鷲倉温泉まで 戻ってきましたが
やはり 日帰り温泉は終了。
そんなわけでまた 赤湯温泉に戻り
ゆっくりすることに。
いろいろ お話聞けて ビール ゲットできました。
今日当初 行く予定のところ(吾妻方向)も 写真に。
2015年09月23日 15:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 15:46
そんなわけでまた 赤湯温泉に戻り
ゆっくりすることに。
いろいろ お話聞けて ビール ゲットできました。
今日当初 行く予定のところ(吾妻方向)も 写真に。
ここから 見ると荒々しい鬼面山。
今日もいい山歩きでした。
2015年09月23日 16:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 16:13
ここから 見ると荒々しい鬼面山。
今日もいい山歩きでした。
バス来ました。
これで 福島まで 一直線。
観光バスみたいなバスに お客さんは私含めて3人でした。
2015年09月23日 16:16撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 16:16
バス来ました。
これで 福島まで 一直線。
観光バスみたいなバスに お客さんは私含めて3人でした。
撮影機器:

装備

備考 水 500ML 1本
アクエリアス 500ML 1本でした。暑くなく 十分足りました。

感想

紅葉の見ごろはまだちょっと先のようですが、
安達太良山に行ってきました。
くろがね小屋の温泉に というのも 一番初めの計画にあったのですが、
いろいろ見てたら、
福島〜浄土平までのバスが 再開(浄土平までで折り返し、前はそのまま1周して 反対側から下ったみたいです)したとのこと。
これで 野地温泉まで歩いても
日帰りで帰ることができそう。
そして もっと歩けば 浄土平までいって、
この前 西吾妻から歩いてきた道とかなりいいとこまで
繋がるなーなんて考えてました。

今回は 白茶けた 安達太良山の雰囲気から
緑と赤の木々+青い空白い雲の 対照がきれいな
箕輪山方面と 雰囲気の違う道を 歩くことができました。

野地温泉 近くまで なかなか いい時間に着きましたが、
ここから 浄土平まではまだちょっとありそう。
(あとで このまま スカイラインを歩けば 終バスまでに
浄土平まで行けたかも とちょっと思いましたが)
ということで
周りの 温泉の雰囲気にも  気を取られ
今日は ここまでとしました。
最後は、
お湯レコ になりましたが
今日も、いい山歩きできました。


詳しい、感想 写真コメントはまた後日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

安達太良山 好きな山です。
 こんにちは。aideieiです。
 安達太良山、好きな山です。ほんとうの空が見える山、文学が山の権威を高めている山はそんなに多くないなあと思います。そして、「乳首」。山頂部を指して言うのですが、遠くの山から見てもこの乳首は目立ちます。この夏に蔵王に登った時にも、安達太良山の乳首はよく見えました。
 目立つ山ですので、さまざまな山からここを眺めることになると思います。
 私もGWに登った思い出がわきあがりました。
 私が登った時は強風のため、鉄山に行かず下山しましたが、鉄山・箕輪山まで行っている、まさに安達太良山をすべて味わった記録ですね。

 なお、深田久弥さん「日本百名山」にも「乳首」という表現が使用されています。
 また、快速な記録を読ませてください。
2015/9/25 5:24
Re: 安達太良山 好きな山です。
aideiei さん こんにちは〜
私も 今回の山歩きで より一層 安達太良山周辺が好きになりました。
紅葉にはあと少しみたいですけど、それでも
緑から だんだん 赤に変わっていく 季節はきれいなものです
また 山々と 空の 対照
おっしゃる通り 乳首はいろんな ところから見えますね。
最後 ここ登るのに ちょっと 渋滞しますが。
文学と 山 というのも いいですね
私は それに  を登場させて
ミッションとしておりますが
ちょっと前までの 雨がちなのが いったん終わって
これからは いい季節ですね 
aideiei さんも いい山歩きを 

2015/9/25 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良連峰南北縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら