ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 72518
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳(大倉尾根で夏を満喫!)

2010年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
12.8km
登り
1,224m
下り
1,213m

コースタイム

大倉09:30-堀山の家10:50-12:00塔ノ岳12:20-13:10堀山の家-14:10大倉
天候 がぁ〜す、頂上付近では雨
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
渋沢駅⇔大倉 バス利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません
今日は準備バッチリで
一番に歩き始めます
2010年07月31日 09:30撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 9:30
今日は準備バッチリで
一番に歩き始めます
2010年07月31日 09:35撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 9:35
あ、あつい…
すでに汗で全身ビショビショ…
2010年07月31日 17:43撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 17:43
あ、あつい…
すでに汗で全身ビショビショ…
ガス…
2010年07月31日 10:39撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 10:39
ガス…
堀山の家
なつこさんが表にいらっしゃったので挨拶を
帰りに預かりものも
2010年07月31日 17:43撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 17:43
堀山の家
なつこさんが表にいらっしゃったので挨拶を
帰りに預かりものも
登ります
2010年07月31日 11:03撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 11:03
登ります
登ります
2010年07月31日 11:11撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 11:11
登ります
2010年07月31日 11:16撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 11:16
アツイ…
2010年07月31日 17:44撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 17:44
アツイ…
2010年07月31日 11:25撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 11:25
2010年07月31日 11:44撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 11:44
2010年07月31日 17:45撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 17:45
もう少し!
2010年07月31日 11:58撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 11:58
もう少し!
とうちゃ〜く
ガスで展望なし…
でも上は涼しいですな
2010年07月31日 12:01撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 12:01
とうちゃ〜く
ガスで展望なし…
でも上は涼しいですな
あんまり暑いので
尊仏山荘でサイダーを
シュワっと
2010年07月31日 12:04撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 12:04
あんまり暑いので
尊仏山荘でサイダーを
シュワっと
空模様がアヤシイ
2010年07月31日 17:45撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 17:45
空模様がアヤシイ
やっぱり降ってきました
今日は早く帰りたいので雨の中下ります
2010年07月31日 12:18撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 12:18
やっぱり降ってきました
今日は早く帰りたいので雨の中下ります
川…
2010年07月31日 12:22撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 12:22
川…
雨が止むと少し展望が
表尾根
2010年07月31日 12:35撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 12:35
雨が止むと少し展望が
表尾根
夏らしい風景
2010年07月31日 17:47撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 17:47
夏らしい風景
鹿さん
汗でレンズが…
2010年07月31日 12:51撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 12:51
鹿さん
汗でレンズが…
下ります
下は暑い…
2010年07月31日 13:05撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 13:05
下ります
下は暑い…
とうちゃ〜く
2010年07月31日 14:11撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 14:11
とうちゃ〜く
で、これですよっ!
2010年07月31日 14:29撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 14:29
で、これですよっ!
そんで、これですよっ!
2010年07月31日 14:33撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/31 14:33
そんで、これですよっ!

感想

金曜に限って深夜残業…
八ヶ岳に行くつもりだったが、寝不足もあったので丹沢へ。

無雪期の大倉尾根ピストンは初めて。

寝坊してしまい、、遅い出発で、、猛暑の大倉尾根、、、夏満喫でした…
初めてズボンが膝までビショビショになりましたよ。

そうそう、大倉尾根にもヒルが出るようになったようです。
今日もやられている方がいらっしゃいました。

暑いし、、ヒル出るし、、しばらく夏の大倉尾根は行かないかなぁ。
あ、でも、さか間のそばは食べたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人

コメント

ゲスト
塔ノ岳
asakuさん
雨の山頂1491mお疲れ様でした
大倉尾根(バカ尾根)にもヒルがいるのですか

短パンで歩ける山、大倉尾根で丹沢山まで
行ってみようと思っていたのですが
行って吸われて来ます

さか間のそば情報知りたいです。
教えて下さい
2010/7/31 20:29
あれっ、一緒に行ったのぉ〜?
あれっ、あの方もご一緒だったんですか?

てっきり笊ヶ岳の方に行かれたのかと思っておりましたが・・・・

丹沢のヒルってそんなにすごいんですか?
2010/8/1 6:13
ヒルこわい
koshibaさん、はじめまして。

>大倉尾根(バカ尾根)にもヒルがいるのですか
ネットで大倉尾根にも…という記事を読んで、ビクビクしながら歩きました
ビジターセンターの休憩室にはヒル剥がし用の塩が準備してありましたよ。

>行って吸われて来ます
うわぁ、凄い度胸ですね。
自分はヒルが付いてないか頻繁に体をチェックしてました

>さか間のそば情報知りたいです。
大倉バス停の目の前にあるそば屋です。
今回2回目の訪問でした。
かき揚せいろ(写真のやつ)がお気に入り

ってな情報でよいのですかね。。
2010/8/1 9:18
K
kenpapaさん、こんにちは。

>あれっ、あの方もご一緒だったんですか?
ええ、「天候」欄に『K』と記載しようかと思う程でした

>丹沢のヒルってそんなにすごいんですか?
ネットで調べると、バスの中に連れ込まれ、
バスでやられるパターンもあるとか…

p.s.
堀山の家で昨年末の写真を頂いたので、
9月に持って行きますね〜
2010/8/1 9:25
預かり物って・・・
あぁ、なつさんからの預かり物って・・・それでしたか。

楽しみにしてます。
2010/8/1 12:33
恐るべしヒル
さくちゃん、こんにちわ。
こんな暑くてジメジメしているヒル大好き気候
の中、丹沢に行ってきたのですね。
このレポを読むとさらに行く気、減退です
さくちゃんは、やられなかったのは
運が良かったから?
それともまずいから?(笑)
2010/8/1 13:02
猛暑の大倉尾根
asakuさん、こんにちは!

深夜残業、お疲れさまでした。
それで猛暑の大倉尾根・・。
きつそう・・・。

私なら気絶してしまいますよ!

manabu
2010/8/1 15:01
この時期に・・・
asakuさん、こんにちは。

大倉尾根お疲れ様でした。

この時期は晴れてでもガスでも大汗ですね 3キロは余裕で減りますね
 
この蒸し暑さとガス、ヒルが活動するのには
最高の条件ですね。被害がなくて良かったです。

次回は涼しい山ですね。
2010/8/1 17:31
えぇ
belltakuさん、こんばんわ。

>このレポを読むとさらに行く気、減退です
えぇ、そうでしょう。
この時期、登山者も少なかったですよ。

>さくちゃんは、やられなかったのは
運が良かったと願いたいです
2010/8/1 23:13
気絶寸前
manabuさん、こんばんわ。

>私なら気絶してしまいますよ!
えぇ、気絶寸前ですた…

分かってはいましたが…
トレーニング山行だったので、いいんです!

あぁぁ〜、高いお山に行きたいっ
2010/8/1 23:15
苦行
kankotoさん、こんばんわ。

>この蒸し暑さとガス、ヒルが活動するのには
>最高の条件ですね。
えぇ、家を出る直前まで迷いました。
猛暑&ヒルの大倉尾根ですもんね。

でも、夏のお泊り縦走に向けて体力を維持しておきたかったので…
完全に苦行でした

>次回は涼しい山ですね。
次回も、それほど涼しくないかも…
2010/8/1 23:22
見ているだけでも、、
asakuさん

イヤー暑そう、、

ヒルはシカの爪だったか、卵を産むらしいので、
その移動と共に、広がる、
大倉尾根に出ても不思議はないですね、、。

やはり登山者は少なめですか、、、。

Y-chan
2010/8/2 7:24
見た目通り
Y-chanさん、こんにちわ。

>イヤー暑そう、、
えぇ、見た目通りです。
ほとんどの写真がガスっている感じですが、
半分以上は汗でレンズが曇っているのですよ

>大倉尾根に出ても不思議はないですね、、。
そうですよね
最近は西丹沢でも見られるらしいです…

丹沢は自宅から近い山のひとつなのですが…
晩秋〜梅雨前以外は足が遠のきそうです

>やはり登山者は少なめですか、、、。
全然登山客が来ない、と花立山荘の方が嘆いていらっしゃいました。
2010/8/2 12:43
汗かけるっていいジャマイカ
asaku さま

とても芋亀となりました。
毎日のお勤め帰りの で家でPCに向かう時間が

大倉尾根は芋学生の頃から訓練コース。
その名の通りバカ尾根。
尊敬の念を込めて歩きましょう。狙っている山に向けてじっくり味わう大汗、登頂間違いありません

で、どこに?

やはりこの季節は速乾性のTシャツ短パンが
蛭も気にせず  
2010/8/5 8:18
亀バリエーションが豊富ですね(笑)
芋師匠、こんにちわ。

暑い毎日なので、、 がウマイですよねぇ。

>大倉尾根は芋学生の頃から訓練コース。
やはり大倉尾根は訓練コースですね。
あの階段が、、、かなり足にききます

>狙っている山に向けてじっくり味わう大汗、登頂間違いありません
暑さ対策はバッチリでございます

>やはりこの季節は速乾性のTシャツ短パンが
>蛭も気にせず
ヒルは気になりますが、、、
夏に低山行く場合は短パン、ですね。
今回ズボンがビショビショで、電車で少し恥ずかしかったです

>で、どこに?
夏は帰郷の度に東北のお山を回ろうと画策中で〜す
2010/8/5 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら