記録ID: 725307
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
まさかの紅葉 空木岳 週末は最盛期に!!
2015年09月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d8549904a4caf5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
駐車場6:13ー7:13池山避難小屋近く水場7:17ー10:12空木平避難小屋合流点10:15ー11:26山頂11:34ー14:38池山避難小屋近く水場14:42ー15:23駐車場
天候 | 晴時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までの林道は悪路、距離で3900mは悪い 通行止めが頻繁にあるので最新情報は最寄りの役場で要確認。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道 途中の痩せ尾根は梯子や鎖有りまた所々登山道が細い。 冬の池山尾根はエキスパートになる。 特に大地獄は、テクニカル、一度は歩いてみたい・・・。 |
その他周辺情報 | 温泉は駒草の湯、〆はソースカツ丼 |
写真
撮影機器:
感想
前日は塩見岳に登った。
紅葉には少し早く、標高の低い空木岳は当然まだ先の事だと思っていた。
しかし空木平合流点から先は景色が一変した。
まさかの紅葉であった。
3回目の空木岳では有るが、今までの印象とは180℃変わった。
ゆっくりとゆっくりと登った為、いつも以上に周りが良く見え、素晴らしい絶景に癒されながら終日を堪能出来た。
今週末は紅葉最盛期を迎える、9月26日27日の週末は是非空木岳に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する