記録ID: 7254275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2024年09月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:09
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:25
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 13:07
距離 10.1km
登り 1,273m
下り 1,274m
4:21
6分
スタート地点
17:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙水峠からの登山は、甲斐駒ヶ岳、摩利支天の壮大さが観れるので素晴らしい。駒津峰からは岩稜帯になるので危険箇所がところどころあります。その後のザレた急登も滑りやすく、標識も少ないので下山時には道迷いしやすく、要注意。 双児山ルートの下山は歩きにくいザレと双児山への登り返しがツライ。この下山は長く感じられました。 |
その他周辺情報 | 仙流荘♨ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
台風の合間の晴天。ここしかない日に甲斐駒ヶ岳に挑戦。あまりにも素晴らしい景観に写真を撮りためました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメントありがとうございます。駒津峰からは緊張感をもった登山となりました。靴のクライミングゾーンが有り難がたいと思ったのは槍以来でした😁。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する