ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726254
全員に公開
ハイキング
甲信越

雨降る唐松岳 ぜんぜん飛べなかった

2015年09月24日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
T-moto その他2人
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
947m
下り
937m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:50
合計
6:35
9:20
40
10:00
50
10:50
20
11:10
11:15
45
12:00
25
12:25
12:30
20
12:50
13:30
45
14:15
60
丸山
15:15
40
15:55
0
15:55
ゴール地点
ルートは手書きです
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱から往復1120円
コース状況/
危険箇所等
特にないが、濡れた木道や石段はかなり滑りやすかった
八方池山荘
すごいガスっているんですが・・・
そして、寒い!
リフトが寒かった
2015年09月24日 09:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 9:20
八方池山荘
すごいガスっているんですが・・・
そして、寒い!
リフトが寒かった
すぐにガスが晴れました
白馬三山がお出迎え
2015年09月24日 09:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 9:30
すぐにガスが晴れました
白馬三山がお出迎え
八方池に向かう途中でもよく色づいているところがあります
2015年09月24日 09:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 9:33
八方池に向かう途中でもよく色づいているところがあります
2015年09月24日 10:03撮影 by  ILCE-7, SONY
1
9/24 10:03
八方池が見えます
この辺から小雨ですが、降りだしてきました
雨で波紋がすごいので八方池には後でよることにしました
2015年09月24日 10:05撮影 by  ILCE-7, SONY
5
9/24 10:05
八方池が見えます
この辺から小雨ですが、降りだしてきました
雨で波紋がすごいので八方池には後でよることにしました
紅葉が進んでいます
2015年09月24日 10:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
9/24 10:19
紅葉が進んでいます
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
雨が降ってるのにくっきり見えるとは驚きです
2015年09月24日 10:36撮影 by  ILCE-7, SONY
4
9/24 10:36
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
雨が降ってるのにくっきり見えるとは驚きです
遠くに八ヶ岳が見える
実は横に富士山が見えてたんですが、それも八ヶ岳の一部だと思ってました。人に指摘されるまでわからなかった・・・
2015年09月24日 10:47撮影 by  ILCE-7, SONY
3
9/24 10:47
遠くに八ヶ岳が見える
実は横に富士山が見えてたんですが、それも八ヶ岳の一部だと思ってました。人に指摘されるまでわからなかった・・・
扇雪渓
もうだいぶ小さいですね
2015年09月24日 10:50撮影 by  ILCE-7, SONY
1
9/24 10:50
扇雪渓
もうだいぶ小さいですね
丸山ケルンでソフトシェルの上にレインウエアを着込みました。
強く冷たい風がここではふいて一気に気温が下がった感じがしました
2015年09月24日 11:09撮影 by  ILCE-7, SONY
9/24 11:09
丸山ケルンでソフトシェルの上にレインウエアを着込みました。
強く冷たい風がここではふいて一気に気温が下がった感じがしました
この色づき良いですね
2015年09月24日 11:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/24 11:28
この色づき良いですね
唐松山荘からの唐松岳
2015年09月24日 12:03撮影 by  ILCE-7, SONY
6
9/24 12:03
唐松山荘からの唐松岳
雲海がすごいです
この時間帯でもまだ下に雲海が見れるとは思いませんでした
2015年09月24日 12:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
9/24 12:21
雲海がすごいです
この時間帯でもまだ下に雲海が見れるとは思いませんでした
3時間で唐松岳山頂に到着
なんとか着きました
冷たく強い風であまり長居したくありません
2015年09月24日 12:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 12:24
3時間で唐松岳山頂に到着
なんとか着きました
冷たく強い風であまり長居したくありません
去年より飛べてない!!
体が寒さであまり動かないって言うか、無理やり広げたらやばそうだったからやめた
2015年09月24日 12:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/24 12:28
去年より飛べてない!!
体が寒さであまり動かないって言うか、無理やり広げたらやばそうだったからやめた
ちなみにこちらが去年
10
ちなみにこちらが去年
山頂からの剣岳と立山
雨が降ってるのに見えるとは思わなかった
2015年09月24日 12:29撮影 by  ILCE-7, SONY
3
9/24 12:29
山頂からの剣岳と立山
雨が降ってるのに見えるとは思わなかった
山頂からの五竜岳
あそこに行ってみたい
2015年09月24日 12:32撮影 by  ILCE-7, SONY
5
9/24 12:32
山頂からの五竜岳
あそこに行ってみたい
山頂からの唐松山荘
2015年09月24日 12:34撮影 by  ILCE-7, SONY
2
9/24 12:34
山頂からの唐松山荘
帰りにライチョウに遭遇
『旅人よ。帰り道でも雨の唐松岳を存分に楽しむがよい』
と言っているようでした
2015年09月24日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
5
9/24 13:46
帰りにライチョウに遭遇
『旅人よ。帰り道でも雨の唐松岳を存分に楽しむがよい』
と言っているようでした
ライチョウさんは5匹の家族でした
2015年09月24日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
3
9/24 13:46
ライチョウさんは5匹の家族でした
コンデジでアップ
結構綺麗に取れますね
2015年09月24日 13:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 13:53
コンデジでアップ
結構綺麗に取れますね
帰りに撮った白馬と紅葉
2015年09月24日 14:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 14:06
帰りに撮った白馬と紅葉
八方池と不帰ノ嶮
この時は本降りで鏡は無理でした
2015年09月24日 15:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 15:14
八方池と不帰ノ嶮
この時は本降りで鏡は無理でした
朝結構車があったのに、すでに数台
自分たちはほぼ最後の方か
2015年09月24日 16:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 16:12
朝結構車があったのに、すでに数台
自分たちはほぼ最後の方か
帰りは深山の湯
2015年09月24日 18:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 18:37
帰りは深山の湯
これを食べないと終われない・・・
2015年09月24日 18:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 18:40
これを食べないと終われない・・・

感想

今回は中学の同級生3人登山で挑みました
1人は初北ア、デビュー
もう1人は今まで北アに何度も登っているもののライチョウを一度も見たことがない友人
今回は入門編と言うことで唐松岳を選びました

しかし、まさか雨が降るとは予想せず
前日までは曇り晴れだったのに当日の予想は曇り12時くらいに1mmの雨
現地に向かえば黒菱の駐車場ですでガスがかかり寒い
雨までぽつぽつと降ってくる始末
予報がぜんぜん違っていました
本降りになったら八方池で引き返そうとみんなで進みましたが、幸い、小雨がぱらつく程度で本格的には山頂までは降りませんでした
しかも、幸運なことに見通しがかなりいいです。
例え、ガスが出てきてもすぐに晴れてくれました
紅葉の色づきもまずまずで、雨が降っているのに遠くまで見渡せるとは驚きの天気です
この幸運に感謝しつつ山頂まで登りました

ただ、山頂はかなり寒く、風も強く、長くはいたくありませんでした
今年も飛んだ写真をとろうとしましたが、寒さのせいもあるのか足の筋肉が思った以上に硬かったのでぜんぜん飛ぶことが出来ませんでした
ジムで練習してたんですが、本番では役立たずでした(。。;)

山頂直下でライチョウの泣き声を聞きましたが、姿が見えず・・・
残念がっていた友人
諦めて下山したらなんと5匹の家族連れと遭遇
晴れてはいないものの至れり尽くせりでした

雨が降ってはいましたが北アデビューの友人にはかなり良い印象をもってくれたようです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら