大岳山
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 249m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
御岳山神社から鍋割山、大岳山、鋸山を経て奥多摩駅に抜ける計画。
ファインテックのアンダーウェア上下装着しレイヤリングを改良しての挑戦。
改良のおかげで汗冷えはかなり改善された。特に下半身。
ファインテックのパンツにアンダーアーマーのロングタイツ、速乾性のありそうなノースの長ズボンだったけど、
最後までノースのズボンに全く汗染みしてなかった。ファインテックパンツすごい!!!
上半身も下山後に温泉に行ったときにはファインテック側はほぼ乾いてた。
速乾アンダーウェアすごい。mon-bellのも購入したので別の機会に試したい。
登山の道中に関しては、やはり東京の山ということで
先週の鳴虫山より人が多くて少し疲れた。鳴虫山は登山者2人だったからね。
というか西東京バスさん、御岳からケーブル下までの臨時便あるならもっと大々的に告知して…
臨時便がいつ出発するかよくわからなくてトイレ行くタイミング見失った。おかげで30分くらいまけたけど。
御岳山神社までは順調だったけど、そこから鍋割山に向かう道中にヤマレコがバグって触ってないのに何度も登山を開始しようとするし(実際にはすでに登山開始を押してる)、奥の院の分岐でGPSが止まったままになってしまったので予備でもってきたGarminに頼ることに。といっても看板が随所にあったのでほぼ見ずに行けた。が、奥の院で分岐を間違ったらしく鍋割山はいつのまにか飛ばして大岳山に向かってしまってた。仕方ないのでそのまま大岳山へ。
大岳山までは大岳山荘から先が一番体にきた。
頂上はちょうどいいくらいに雲がかかっててすごしやすかった。
玄鳥去ってことでちょうどツバメが飛んでいて気持ちのいい空だった。(たぶんイワツバメだったので関係ないけど)
頂上でお昼食べたあとは奥多摩駅に向かって下山。
下り長い!つらい!
でも途中何も地図に示してなかった場所にカラス天狗?を祀ってる場所に辿りついて、
そこの景色と風が気持ちよくて癒された。あの岩場は白獄を思いだした。
その後200mくらい過ぎたところの岩場がシジュウカラとか小鳥の楽園になっててそこも良かった。
下りのルートはだらだら下ってあきてきた頃に急な岩場が混ざって最後は階段が多く疲れた。
愛宕神社の階段急すぎ長すぎ最後にあれは目にも足にも辛かった。途中から下山後の温泉のことしか考えてなかった。
下山後はもえぎの湯で汗を流して帰宅。メタほう酸フッ素泉は初めてだったけど内湯のお湯が柔らかくて気持ちよかった。
今回は奥多摩側に抜けたけど、御岳側のつるつる温泉も気になるのでまた次の機会に。
ヤマレコは大岳山から下山途中でGPSが復活したけど標高は終止でたらめてで
私が400-1000 mを行ったり来たりしてた。なにこれ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する