記録ID: 7268459
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【百名山 16 ★★/★】小屋泊中止のツアーを日帰りにて自力遂行した木曽駒ヶ岳
2024年09月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa800eda0b8cb94f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 444m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:16
距離 4.1km
登り 444m
下り 443m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りはロープウェイが随時出発していて、乗り込む前にホットドックとメロンソーダを飲んで酔い止めを飲んだ。酔わないけれど半分眠っている状態でバスでは爆睡した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
もともとはとあるツアーに参加して宝剣山荘に泊まり、ご来光を見る予定だった。前日は台風14号が東へ移動したため、ツアーは中止となり、木曽駒ヶ岳ロープウェイは終日運休で本日の運転は前日の15:00の時点で不明であった。諦めきれずに15時頃にあずさでフライングして出発したところ18時に本日分は始発から運転との情報が掲示された。太田切川のリアルタイム写真でさして増水がないことを確認して21時頃には駐車場に到着した。バスの乗り場に荷物を場所取りとして置いて、車中で休んだ。 既に100台弱の車がスタンバイしていた。道は少しぬかるみあり、石はやや湿っていたが滑ることはなかった。 |
その他周辺情報 | 相棒が薬を忘れて、呼吸困難に陥りそうになり、もう戻ろうかとも思ったが、頑張って登れて、かなり良い晴れ間が見えた。次第にガスが上がってきたので、帰りは千畳敷カールは霧がかって、少し涼しかった。 ドライレイヤー、ウィックロンロンT、パタゴニアR1、ティートンブロスのツルギ C3fitのサポートタイツ、カミノパンツロング ドライレイヤー靴下、トレッキング靴下、la sportiva岩稜帯用アプローチシューズ マムートキャップ(ツバの幅広) row low mountainのバンビエクスパック |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する