苗場山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:53
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:53
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かぐらみつまたというでっかい駐車場の右奥の山道を20分程度走って祓川登山口の駐車場へ。道は舗装はされてますがあまりよくはないです。 そこからかぐら第一リフトまではリフトに乗ることを条件に車に乗せてくれます。 リフトは2200円(2300円だったかも)です。登り1時間ちょっとが短縮できるので助かります。 なお下りのリフトは使えないので歩いて下ることになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトから山頂まではすさまじく登りやすく、こんなに楽しい登りは久しぶりでした。一部道が細いところもありますが基本危ないところは無いです。 ただ雨が降った直後というのもあり、登山道はあちこち水が出てました。 リフトの分岐からのくだりは普通の山道で、結構滑りました。 |
その他周辺情報 | 降りてすぐのところに街道の湯があったので駆け込み。600円。 温めの湯でしたが露天風呂もあり、気分爽快。 隣の建物で食事も出来ました。 |
写真
感想
先週行けなかったのでどうしても行きたかった苗場山。
北陸の天気は大荒れでしたが、予報を見てる感じ昼からは回復しそうだったのと
夜は降らなさそうだったので思い切ってアタック。
残念ながら大雨の登山となりました。
〇かぐらみつまた〜祓川駐車場
まず入口が良く分りませんが、駐車場に入って右奥に祓川駐車場に向かう山道があります。舗装道ですが、ところどころ路肩が崩れてたり道が狭かったりします。
なお料金は帰り際にかぐらみつまたで支払う、とのことでしたが大雨のせいか誰もいませんでした。
トイレは駐車場にあります。ここが最後。
〇祓川駐車場〜かぐら第一高速リフト
リフトに乗る場合、ここまで送迎車で送ってくれます。
あの山道登り1時間を考えると2,300円は安い。うまい棒もらいました。
リフトは10分程度で終点へ。
〇リフト〜神楽が峰
段差のきついところが無くすごく登りやすくて楽しい山道でした。
振り返れば谷川岳、平標、おそらく武尊などの山々が。
昨日降った雨のせいか、ところどころ水が出てましたが登りでは気にするほどではなかったです。下りは滑るかも、と思ってゆっくり降りました。
〇神楽が峰〜お花畑
少し下ります。特に危ないところは無いです。雷清水の水は美味しかった。
お花は残念ながら時期ではなかったですが、途中のナナカマドが奇麗でした。
〇お花畑〜山頂
見た目急な登りですが、危ないところはなくゆっくり登れば大丈夫かと。
道は細いので崖側に落ちないように。山頂手前から湿原が広がってます。
晴れていれば見晴最高だったんでしょうね。
山頂はあまり見晴らしはよくないです。
〇山頂〜小屋
小屋まで歩いてすぐです。売店やトイレもあり、助かります。
1分くらい歩いたところに見晴らし台があるのですが、雲で何も見えませんでした。
南側に歩くと池塘があって晴れてれば奇麗なんだろな、と思いつつ少し散策。
〇リフト乗り場分岐〜和田小屋
普通の山道です。雨のせいで岩が滑りやすく苦労しました。晴れてればそこまで大変じゃないと思います。50分程度とはいえ、やっぱり疲れますね。
和田小屋には水場と靴の洗い場があります。できればトイレも欲しい…
下りは送迎車は無かった(というかリフトも終了してた)ので歩道を歩く。
途中から曇り〜雨でちょっと辛い登山になりましたが、朝谷川方面が見えてよかった。次は晴れた時に行ってみたいですね。
なお下山後大雨に遭遇。雨の中かぐらみつまたまでバイクで走ることになりずぶぬれに。とりあえず道の駅まで駆け込んで風呂に入ってたらすっかり晴れました。
まだ北陸に来るのは早いってことなんですかねぇ。
とりあえず新潟の山1座目行けてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する