ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 72777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳・蓮華岳(扇沢から針ノ木峠支点でピストン)

2010年08月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:09
距離
16.1km
登り
1,803m
下り
1,799m

コースタイム

    扇 沢     6:10
 7:05 大沢小屋    7:15
 7:43 アイゼン装着  7:53
 8:47 アイゼン外す  9:00
 9:42 針ノ木峠    9:50
10:41 針ノ木岳   10:51
11:24 針ノ木峠   11:35
12:20 蓮華岳    12:22
12:58 針ノ木峠   13:10
13:33 アイゼン装着 13:42
14:11 アイゼン外す 14:15
14:38 大沢小屋   14:42
15:22 扇 沢
天候 晴れ、山頂ガス
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
「針ノ木大雪渓」
真夏に天然クーラーは最高でした

雪渓に雪はタップリ 軽アイゼンでも◎ですが歯の多いほうが下りは安定?


蓮華岳に向かうガレ場に大量の「コマクサ」!!!!!!!
こんなに多く咲いているのは始めて見てビックリ感動!!!
一見の価値有りの光景でした!
 
午前6時
アルペンルートのチケットはまだ販売時間で無いのか
並んでいました
午前6時
アルペンルートのチケットはまだ販売時間で無いのか
並んでいました
ここで身支度
この道路の脇が登山道
入口に人がいて登山届けの提出を求められます
この道路の脇が登山道
入口に人がいて登山届けの提出を求められます
少し歩くと
車道を横切ります
車道を横切ります
ガレ場のルートにはしるしが有ります
ガレ場のルートにはしるしが有ります
どの雪渓を登るのかな?
どの雪渓を登るのかな?
ヘリポート見たいな場所から車道と離れます
ヘリポート見たいな場所から車道と離れます
ここから本格?山道
ここから本格?山道
綺麗ですが蒸し暑かった!!!
綺麗ですが蒸し暑かった!!!
水が豊富です
大きな沢を幾つか横切ります
大きな沢を幾つか横切ります
水も綺麗
大沢小屋
中に入っての休憩も無料
大沢小屋
中に入っての休憩も無料
小屋前に水場
雪渓まで少し長く歩きます
暑いので早く雪渓に乗りたかった
雪渓まで少し長く歩きます
暑いので早く雪渓に乗りたかった
見えてきました
ここから今回楽しみの雪渓歩き
ここから今回楽しみの雪渓歩き
10本歯
前爪が引っ掛かりそうですが
下りは安定するから10本歯でGO

10本歯
前爪が引っ掛かりそうですが
下りは安定するから10本歯でGO

右側(左岸)に寄らないように歩く
右側は水が流れていて穴が空いていそうでした
右側(左岸)に寄らないように歩く
右側は水が流れていて穴が空いていそうでした
急ですが風が吹くと天然クーラーで最高
風が止むと暑いですが・・・・
急ですが風が吹くと天然クーラーで最高
風が止むと暑いですが・・・・
寒すぎる風も有りましたが
地道に登る
寒すぎる風も有りましたが
地道に登る
コツコツと登る
「疲れた?」の言葉にニコリ
1
「疲れた?」の言葉にニコリ
右側の沢の雪渓の上に「針ノ木岳」?
右側の沢の雪渓の上に「針ノ木岳」?
ここでアイゼンを外します
ここも湧き水があり水が汲めます
公式に飲めるかは知りませんが美味しい水でした
ここでアイゼンを外します
ここも湧き水があり水が汲めます
公式に飲めるかは知りませんが美味しい水でした
ここからペースが落ちる「さち」
(雪渓歩きで疲れた?)
(寝不足で疲れた?)
ここからペースが落ちる「さち」
(雪渓歩きで疲れた?)
(寝不足で疲れた?)
針ノ木小屋が見えてきました
針ノ木小屋が見えてきました
小屋は峠に有ります
小屋は峠に有ります
針ノ木小屋
テント場を通り
針ノ木岳に向かいます
ザックは?
小屋にデポ
テント場を通り
針ノ木岳に向かいます
ザックは?
小屋にデポ
向かう険しい道
雷鳥さん
子供もいました
逃げません
子供もいました
逃げません
子供は2匹
一瞬晴れますがすぐにガス
一瞬晴れますがすぐにガス
最後の一登り
ガレ場で自分が落とす岩にも注意です!
最後の一登り
ガレ場で自分が落とす岩にも注意です!
針ノ木岳♪
種池山荘を廻って柏原新道で扇沢のルートも有りです
種池山荘を廻って柏原新道で扇沢のルートも有りです
いい景色
針ノ木岳中腹からみた「蓮華岳」
針ノ木岳中腹からみた「蓮華岳」
小屋に戻り
次は蓮華岳
ピークへはしっかり歩きます!
途中山頂と間違う場所多数
ピークへはしっかり歩きます!
途中山頂と間違う場所多数
ここにコマクサが沢山!!!!
ここにコマクサが沢山!!!!
コマクサ
みえませんがコマクサが沢山咲いています
みえませんがコマクサが沢山咲いています
ここにもコマクサが沢山咲いているので
道を外しては歩けません!!!
ここにもコマクサが沢山咲いているので
道を外しては歩けません!!!
凄いです
一見の価値はあります
一見の価値はあります
目指すピークはまだ先ですが
針ノ木岳に向かう道よりはぜんぜん歩き易いです
目指すピークはまだ先ですが
針ノ木岳に向かう道よりはぜんぜん歩き易いです
「????
ピーク?」
違いました
ここから5分で
違いました
ここから5分で
蓮華岳山頂♪
三角点にもタッチ
三角点にもタッチ
七倉岳まで遠い!!!!
七倉岳まで遠い!!!!
小屋に戻ると
宿泊の人達は外で「生ビール」!!!!!!!
生ビールをガンミしてしまいました♪
下山まで我慢
1
小屋に戻ると
宿泊の人達は外で「生ビール」!!!!!!!
生ビールをガンミしてしまいました♪
下山まで我慢
下ります
日本三大雪渓の一つ「針ノ木大雪渓」
堪能しました♪
1
日本三大雪渓の一つ「針ノ木大雪渓」
堪能しました♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2592人

コメント

北ア
おはようございます。

北アには行った事がないので山と地名の位置関係が全くと言って良いほどわかりませんが、写真見ると良い所ですねぇ。

行ってみたいけど遠いからなぁ。
2010/8/3 3:15
日本アルプス
パパさんこんにちは♪

北アは遠いですね
反対側は富山県ですし

北アは南アとはまた別の雰囲気があり楽しめます
僕たちも日本アルプスには軽々とは行けないので
向かう日はワクワクします

大雪渓は最高でした

天気に恵まれた北アルプスへぜひ行って見て下さい
2010/8/3 10:05
お疲れさま
一面のコマクサよかったですね
私も見てみたい。

っで、生ビールをガンミですか

針の木は私も行きたいと思いつつ、日帰りはきついかなと思ってましたが・・・
いいペースで歩かれてますね
2010/8/4 0:33
おぉ〜。
さすがにこの時期は、、、
大雪渓以外には雪は無いんですね。
ふぅむ。なんか不思議でやんす。

コマクサ、、、
大下りのほうに行くともっとスゴイらしいです。
去年も今年も行こうと思って行けましぇんでした。。。

ああ。。。また行きたくなってきたっす。。。
2010/8/4 6:17
コマクサ
ほーちゃんこんにちは♪

コマクサ凄かったです
どこもかしこもコマクサで踏んでしまうかもと心配して歩いていました

ここのコマクサは白っぽいコマクサ(珍しい?)です
他の方の記録を見るとコマクサの時期は終わりに近づいているとありましたがまだ少し楽しめるかと思います

「生ビール」はガンミと言うよりかは目が留まって動きませんでした

空いていれば針ノ木小屋に泊まってゆっくり景色を楽しんだほうが山は楽しいですよね

-----------------------------------------------------
工場長さんこんにちは

今年、大雪渓以外の雪が無くなったら登ろうと思いずっと我慢していた山でした

画像見て「直下のトラバース道は危険!!!」と一目でわかりました
恐怖で足がすくんで動けなくなったら大変だしと雪解けを待ちました

大下りのコマクサも見てみたい
2010/8/4 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら