記録ID: 7288361
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
北海道 羊蹄山 ひらふコースから蝦夷富士を満喫
2024年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:35
距離 11.6km
登り 1,589m
下り 1,590m
12:53
天候 | 晴れ→ガス→晴れ→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 下りは細心の注意を払っていても滑ります。 2回ほど両足から滑って尻餅をつきました。 |
写真
感想
北海道の羊蹄山へ出かけてみました。ニセコには何度かスキーで訪れていましたが今回は登るのが初めてです。天気は晴れ予報でしたが途中から強風とガスに包まれて休むと汗冷えして寒くなってきました。予想に反した悪天候のため何度か引き返そうかと思いましたが、結構登ってしまったのでとりあえず前進することにしました。9合目の稜線に上がるとすーっとガスが切れて山頂と火口が綺麗に見え雲海を下に眺めることが出来ました。山頂で出会った方と談笑して御鉢巡りをしているうちに再びガスに包まれて下山しました。下りは粘土質の土と傾斜もあり実によく滑りました。何度か尻餅をつきながら怪我もなく無事に降りてこられて良かったです。次回に登る機会があったら別のコースから花の季節に歩いてみたいと思います。
この度はご覧いただきまして有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
私は同じルートを2日前に登りました。
ガスガス強風で何も見えず残念な山行でしたが、このレコで補完できました。有難うございます。
山頂/火口はこんな景色だったんですね! 羨ましい〜 しかし、この山は直ぐガスりますね!
コメント有難うございました。ガスは富士山と同じように独立峰ならではの宿命ですね。
冬はもう少し綺麗に見えたかと思いましたが。
翌日はトムラウシ山に行きましたので、またレコ書きましたら、よろしければご覧くださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する