大朝日岳 紅葉はまだ先ですね
- GPS
- 10:45
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:45
天候 | 晴れ、徐々にガス、蒸し暑く、風は微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 特に危険個所はなし ロングコースなので、無理せず慎重に行きましょう |
その他周辺情報 | 大井沢 湯ったり館(¥350−) 道の駅にしかわ 併設で水沢温泉 |
写真
感想
【概要】
登山道はしっかり整備されていて、安心です。危険個所も特になし。
急登ですが、ゆっくり行けば大丈夫。ただ時間に余裕はあった方がいいですね。
日帰りのくせに登り6時間もかかってました。それでもしっかり戻ってこれます。
個人的には、一服清水から先、古寺山までが毎回しんどい。
水場は3か所。手前から一服清水、三沢清水、銀玉水とすべてしっかり出ており、冷たくておいしいです。中でも、銀玉水が一番でしょう。
古寺までは樹林帯の中で景色もあまり見えず辛抱ですが、その先からは、朝日の稜線を眺めながらの歩きとなるので、景色から元気をもらって歩けますね。小朝日から先の稜線歩きは晴れていれば、景色最高ですが、今日は少し残念。それでもガスの切れ目からチラチラとその一端は見ることができました。宿泊組の方がたくさんおられて、うらやましい限り。紅葉はまだ早い感じでしたが、それほど混んでいなくて、いいタイミングだったのでは。登ったばかりですが、また行きたくなるのが朝日ですよね。紅葉が進んだあたりにまた来れるといいな。
【ここから、自分用の記録、個人的感想】
2年ぶりの大朝日岳。日暮沢から登るつもりでしたが、時間が遅いので、古寺からのピストンに変更。とはいえ、この時間から日帰りするのも甘くはない。
ほぼ2か月ぶりの登山だし、この日は湿度が高くて、結構暑くて、汗だくで、なかなかしんどい。何度来ても、古寺山までが一番つらいのだが、登山道の整備のおかげで、だいぶ楽に登れたような気がする。整備をしてくださっている皆さんに感謝です。三沢清水では、小屋番さんと一緒になり、その辺のお話も少しお聞きすることができました。今回も、登山道の整備を予定とのこと、ご苦労様です。
古寺山の到着時は、大朝日から主稜線がくっきりと見えて最高の一日にあたったか?と思わせてくれましたが、そうそううまくは行きませんね。次第にガスが優勢となってしまい、ちょっと残念。道中、スライドする登山者も多かったのですが、宿泊組で、東京からというご夫婦と、福島からの2名組のお姉さま方とは、古寺、小朝日、大朝日でもご一緒し、いろいろとお話もできて楽しかったですね。そして、小朝日を下って、その先あたりだったと思いますが、2年前に神室山で一緒になった、ヤマッパーあずまさんと再会。中ツル尾根を登って、鳥原経由で周回って、すごいなぁ。
小朝日まではなかなかしんどかったですが、どうにか山頂到着。でもガスなので、昼食を食べながら40分くらい粘ってみましたが、やっぱりダメ。山頂には道中一緒になった、宿泊組メンバーに、日帰りソロ男性。先にこのソロ男性が下山開始。時間も気になるし、あきらめて下山。結局、日帰り最後の下山者となってしまいました。名残惜しく、帰りは何度も振り返ってばかり。でもガスは取れませんでしたね。軽身で帰りたいところですが、銀玉水は捨てきれず、ペットボトル2本分確保。下山中も宿泊されるパーティー何組かとスライド。小屋はにぎやかな夜になるでしょうね。小朝日を巻いているあたりからでしょうか、ガスで見えないけど、ヘリらしき音がずっと聞こえてました。今日ネットで調べると、中ツルでソロ男性が救助されていたようです。頭から出血ということで、自分も気を付けないとな、と再認識。
17時は過ぎましたが、どうにか真っ暗になる前に到着。無事戻れて安堵。
帰り支度をしていると、隣の車の男性から話しかけられ、情報交換。明日登るとのことで、コース状況などを説明。浜松からという男性は、フェリーで仙台港に上陸、百名山狙いで、飯豊、月山と登ってきたと。明日も恐らく天気は良さそうかなと話して、無事をお祈りしてお別れ。あとはいつもの湯ったり館(¥350−)で疲れた体をほぐして福島へ。明日は日曜、急ぐ用事もないので、R287とR13を使って、米沢経由の下道で帰宅。湯ったり館を19時くらいに出て、22時頃には無事到着。
まだ山も暑いのか、この時期でも紅葉にはまだ遠い感じ。この先もまだ寒くはならないみたいだし、今年の紅葉のピークはいつになるのでしょう。
紅葉🍁色づく稜線は素晴らしいんでしょうね。
想像しただけでヨダレ出ますW
水場も今年は出てるからなおさら混みそうかな。でも夏にしか行ったときないのでこの季節も行ってみたくなりました。お疲れ様でした♪
ほとんどの登山者は泊りでしたから、うらやましい限りでした。泊りの道具を揃えようかなぁ(悩)
自分のレベルでは少し厳しいとは感じながらも、行くたびに、また登りたくなっちゃうんですよ。
あの稜線を眺めて歩いていると・・・コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する