ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729256
全員に公開
ハイキング
比良山系

日本300名山の”蓬莱山”で青空と琵琶湖の上の空中散歩? \(^o^)/

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
10.3km
登り
1,007m
下り
1,025m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:44
合計
6:52
12:06
12:22
49
13:11
13:16
11
13:44
13:51
24
14:15
14:17
23
14:40
14:51
37
15:28
15:28
26
天候 曇り☁のち晴れ☼
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
琵琶湖バレイの駐車場をお借りしました(500円)
駐車場のオープンは土日祝日は8時30分、平日は9時
17時にクローズされるようなので注意しましょう
詳しくはこちらのHPをどうぞ↓
http://www.biwako-valley.com/
びわこバレイ
RW山麓駅で
トイレをお借りして
登山届を出して
2015年09月27日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
9/27 8:37
びわこバレイ
RW山麓駅で
トイレをお借りして
登山届を出して
駐車場からの道を
登って行きます
でも・・・・
天気がヤバそう
2015年09月27日 08:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
9/27 8:57
駐車場からの道を
登って行きます
でも・・・・
天気がヤバそう
この標識が出てきたら
左手方向へ進みます
2015年09月27日 09:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
9/27 9:10
この標識が出てきたら
左手方向へ進みます
さらにここを降って
砂防ダム?の山側へ
2015年09月27日 09:11撮影
7
9/27 9:11
さらにここを降って
砂防ダム?の山側へ
注意していないと
雪解け時や豪雨の後
増水して渡れない事が
あるようですよ
今日はチョロチョロ
2015年09月27日 09:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
9/27 9:11
注意していないと
雪解け時や豪雨の後
増水して渡れない事が
あるようですよ
今日はチョロチョロ
対岸に渡り切ったら
「登山道入口」の看板が
あります
2015年09月27日 09:12撮影
6
9/27 9:12
対岸に渡り切ったら
「登山道入口」の看板が
あります
あとは手入れされた
植林地帯を登って
行きます
2015年09月27日 09:19撮影 by  ,
7
9/27 9:19
あとは手入れされた
植林地帯を登って
行きます
この辺はジメジメして
キノコの宝庫!!!
イッパイありました
ヒルはいないようです
2015年09月27日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
9/27 9:36
この辺はジメジメして
キノコの宝庫!!!
イッパイありました
ヒルはいないようです
何年か前に台風時の
集中豪雨で発生した
地すべりの後ですが
直後は凄かったですよ
2015年09月27日 09:42撮影
9
9/27 9:42
何年か前に台風時の
集中豪雨で発生した
地すべりの後ですが
直後は凄かったですよ
あって安心の
レスキューポイント
山頂までに何箇所か
設置されています
2015年09月27日 09:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
9/27 9:46
あって安心の
レスキューポイント
山頂までに何箇所か
設置されています
って、もう・・・
チャメって(休憩)
るんかいな (゜д゜)!
2015年09月27日 09:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
9/27 9:57
って、もう・・・
チャメって(休憩)
るんかいな (゜д゜)!
オイオイ
大丈夫???
2015年09月27日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
9/27 10:10
オイオイ
大丈夫???
下山時に使う時は
木に「まっすぐ」って
書いてるけど
矢印方面へ進んでね
注意ロープあり
2015年09月27日 10:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
9/27 10:27
下山時に使う時は
木に「まっすぐ」って
書いてるけど
矢印方面へ進んでね
注意ロープあり
もうこの季節になると
頑張って咲いてる花も
少ないな〜
2015年09月27日 10:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
31
9/27 10:50
もうこの季節になると
頑張って咲いてる花も
少ないな〜
それにしても・・・
今日はチャメ待ちの
時間がめちゃナガイ
2015年09月27日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
9/27 11:03
それにしても・・・
今日はチャメ待ちの
時間がめちゃナガイ
ようやく来たと
思っても・・・・
2015年09月27日 11:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
9/27 11:37
ようやく来たと
思っても・・・・
またまたチャメ待ち
5分登って
10分程待つ感じ
待ってる方が
ナガ〜イよ (^^♪
2015年09月27日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
21
9/27 11:25
またまたチャメ待ち
5分登って
10分程待つ感じ
待ってる方が
ナガ〜イよ (^^♪
山では秋の実りが
ドッサリありますね
2015年09月27日 11:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
9/27 11:43
山では秋の実りが
ドッサリありますね
チャメゴンが
余りにも遅いんで
汗冷えしてサムッ
なんか着よ〜っと
((((;゜Д゜))))
2015年09月27日 11:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
9/27 11:46
チャメゴンが
余りにも遅いんで
汗冷えしてサムッ
なんか着よ〜っと
((((;゜Д゜))))
デカイデカイ
「なめこ」軍団
ちとキモイかも?
2015年09月27日 12:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
9/27 12:01
デカイデカイ
「なめこ」軍団
ちとキモイかも?
ヒェ〜ようやく
「金比羅峠」に
着いたよ〜 (^^;
普通の方ならもう
とっくに山頂ですね
2015年09月27日 12:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
9/27 12:06
ヒェ〜ようやく
「金比羅峠」に
着いたよ〜 (^^;
普通の方ならもう
とっくに山頂ですね
ここで岐阜からの
ヤマレコを良く見ると
言われる御夫婦登山の
方とおしゃべりです
この写真しましたが
レコ見て頂けたかな?
2015年09月27日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
25
9/27 12:13
ここで岐阜からの
ヤマレコを良く見ると
言われる御夫婦登山の
方とおしゃべりです
この写真しましたが
レコ見て頂けたかな?
以前滑落事故があった
崩落地にはロープが
してありました
2015年09月27日 12:14撮影
11
9/27 12:14
以前滑落事故があった
崩落地にはロープが
してありました
ここで始めて
琵琶湖が見えて
テンションUP!!
2015年09月27日 12:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
34
9/27 12:17
ここで始めて
琵琶湖が見えて
テンションUP!!
崩落地への登山道は
通行止めのようです
2015年09月27日 12:20撮影
4
9/27 12:20
崩落地への登山道は
通行止めのようです
このコース
結構倒木があります
でもチャメゴン
なんで上から行くの
下を通ったらどう?
2015年09月27日 12:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
9/27 12:27
このコース
結構倒木があります
でもチャメゴン
なんで上から行くの
下を通ったらどう?
エ〜!!!
またまたチャメるの
でも時間が・・・
ひょっとしてもう
帰りはRWのつもり?
2015年09月27日 12:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
9/27 12:36
エ〜!!!
またまたチャメるの
でも時間が・・・
ひょっとしてもう
帰りはRWのつもり?
ここの崩落地?は
左が迂回路で
2015年09月27日 12:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
9/27 12:41
ここの崩落地?は
左が迂回路で
右はロープ場です
ビタロはロープ場
から登ぼろ〜っと
2015年09月27日 12:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
9/27 12:42
右はロープ場です
ビタロはロープ場
から登ぼろ〜っと
するとガレ場の途中に
アザミが咲いてました
\(^o^)/
2015年09月27日 12:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
9/27 12:43
するとガレ場の途中に
アザミが咲いてました
\(^o^)/
ようやく絶景の稜線に
出ましたが・・・
チャメには余裕なし
2015年09月27日 12:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
9/27 12:56
ようやく絶景の稜線に
出ましたが・・・
チャメには余裕なし
それでも頑張って
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ!!!
2015年09月27日 12:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
9/27 12:59
それでも頑張って
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ!!!
お〜とこんな所に
ひっそりと
咲いてたね〜
2015年09月27日 13:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
9/27 13:00
お〜とこんな所に
ひっそりと
咲いてたね〜
絶景を背にここで
「びわこバレイ」の
ゲレンデなどがある
敷地内に出てきました
2015年09月27日 13:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
9/27 13:01
絶景を背にここで
「びわこバレイ」の
ゲレンデなどがある
敷地内に出てきました
このゲレンデを
登り詰めると
「蓬莱山」山頂です
2015年09月27日 13:04撮影 by  ,
11
9/27 13:04
このゲレンデを
登り詰めると
「蓬莱山」山頂です
これで5回目の
「蓬莱山」山頂に
トウチャ〜ク!!
今日はいい天気に
なったな〜
2015年09月27日 13:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
52
9/27 13:10
これで5回目の
「蓬莱山」山頂に
トウチャ〜ク!!
今日はいい天気に
なったな〜
「蓬莱山」山頂には
三角点ありますよ
2015年09月27日 13:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
9/27 13:06
「蓬莱山」山頂には
三角点ありますよ
そして鐘も・・・
当然鳴らしましたが
思いっきり引くと
デカイ音なるんで
ビックリするよ
2015年09月27日 13:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
9/27 13:06
そして鐘も・・・
当然鳴らしましたが
思いっきり引くと
デカイ音なるんで
ビックリするよ
方位盤使って山座同定
でも遠方は・・・・
雲の中〜 (>_<)
2015年09月27日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
9/27 13:07
方位盤使って山座同定
でも遠方は・・・・
雲の中〜 (>_<)
供養塔なんかも
あります
2015年09月27日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
9/27 13:07
供養塔なんかも
あります
お地蔵さまも
ちょっと寒そう
2015年09月27日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
9/27 13:07
お地蔵さまも
ちょっと寒そう
こっち方面が
小女郎ヶ池や
権現山に向かう
登山道です
2015年09月27日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
25
9/27 13:12
こっち方面が
小女郎ヶ池や
権現山に向かう
登山道です
天気が良くなって
青空と琵琶湖の上を
空中散歩してるよう
2015年09月27日 13:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
9/27 13:12
天気が良くなって
青空と琵琶湖の上を
空中散歩してるよう
RWの山上駅のある
打見山へ向かいます
2015年09月27日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
25
9/27 13:15
RWの山上駅のある
打見山へ向かいます
鹿よけのフェンスには
電気が・・・・
営業時間外はここは
通れません
2015年09月27日 13:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
9/27 13:18
鹿よけのフェンスには
電気が・・・・
営業時間外はここは
通れません
この辺は完全に
観光スポット!!
RWで来られたご家族
楽しまれていますね
で、チャメも・・・
2015年09月27日 13:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
9/27 13:23
この辺は完全に
観光スポット!!
RWで来られたご家族
楽しまれていますね
で、チャメも・・・
TVなどでも知られる
天空のアドベンチャー
ジップライン!!!
気持ち良さそう〜
2015年09月27日 13:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
9/27 13:28
TVなどでも知られる
天空のアドベンチャー
ジップライン!!!
気持ち良さそう〜
よ〜く見ると
琵琶湖の形が
分かりますね
矢印が「びわこ大橋」
2015年09月27日 13:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
9/27 13:32
よ〜く見ると
琵琶湖の形が
分かりますね
矢印が「びわこ大橋」
「打見山」山頂に到着
と言ってもRWの
山上駅前ですが・・
アレ〜あれは??
チャメ探偵だ!!
2015年09月27日 13:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
35
9/27 13:44
「打見山」山頂に到着
と言ってもRWの
山上駅前ですが・・
アレ〜あれは??
チャメ探偵だ!!
駐車場を5時までに
出ないとダメだけど
キタダカ道から
降りてみようか
間に合うかな〜
2015年09月27日 13:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
9/27 13:49
駐車場を5時までに
出ないとダメだけど
キタダカ道から
降りてみようか
間に合うかな〜
綺麗になった「天命水」
以前はヒェ〜でした
フルさん美味しかった
お腹大丈夫だった??
2015年09月27日 13:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
9/27 13:48
綺麗になった「天命水」
以前はヒェ〜でした
フルさん美味しかった
お腹大丈夫だった??
なんかちっちゃい
トリカブトだな〜
ここだけに
咲いてました
2015年09月27日 13:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
9/27 13:51
なんかちっちゃい
トリカブトだな〜
ここだけに
咲いてました
RWを下から・・
あれに乗ったら
すぐにラクラク
下山なんですがね
2015年09月27日 13:51撮影
6
9/27 13:51
RWを下から・・
あれに乗ったら
すぐにラクラク
下山なんですがね
最後に「蓬莱山」を
振り返って・・・
また雪の頃来るね
2015年09月27日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
9/27 13:55
最後に「蓬莱山」を
振り返って・・・
また雪の頃来るね
ここまで来ると
静かですね
絶景を独り占め!
2015年09月27日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
50
9/27 13:58
ここまで来ると
静かですね
絶景を独り占め!
絶景ポイントにある
「眞心の塔」です
中には・・・
2015年09月27日 13:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
9/27 13:59
絶景ポイントにある
「眞心の塔」です
中には・・・
この方が
琵琶湖を眺めながら
見守ってくださって
いますよ
2015年09月27日 13:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
9/27 13:59
この方が
琵琶湖を眺めながら
見守ってくださって
いますよ
木戸峠や天狗杉への
ちょうど分岐にある
「クロトノハゲ」に
トウチャ〜ク
2015年09月27日 14:10撮影
6
9/27 14:10
木戸峠や天狗杉への
ちょうど分岐にある
「クロトノハゲ」に
トウチャ〜ク
ここからの景色も
なかなかの絶景ダ
手前に武奈ヶ岳などは
見えるけど今日は
白山や御嶽山は
見えないな〜 (;_;)
2015年09月27日 14:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
9/27 14:11
ここからの景色も
なかなかの絶景ダ
手前に武奈ヶ岳などは
見えるけど今日は
白山や御嶽山は
見えないな〜 (;_;)
いつものチャメの
休憩ポイント!!
番屋岩には石ころ
イッパイ乗っていて
座れませんでした
(`_´)Σ(゜д゜;)
2015年09月27日 14:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
9/27 14:19
いつものチャメの
休憩ポイント!!
番屋岩には石ころ
イッパイ乗っていて
座れませんでした
(`_´)Σ(゜д゜;)
「天狗杉」まで
来たらここから
駐車所までは
あと1時間ほど
2015年09月27日 14:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
9/27 14:35
「天狗杉」まで
来たらここから
駐車所までは
あと1時間ほど
時間に余裕が
出来たのでここで
ちょっと休憩を・・
そう言えばアセって
メシ食ってないぞ!!
2015年09月27日 14:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
34
9/27 14:38
時間に余裕が
出来たのでここで
ちょっと休憩を・・
そう言えばアセって
メシ食ってないぞ!!
しかし・・・・
降りは早いな〜
ここで帳尻を合わせる
チャメゴン(゜д゜)!
でもこの道は単調で
あんまり面白くない?
2015年09月27日 14:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
9/27 14:52
しかし・・・・
降りは早いな〜
ここで帳尻を合わせる
チャメゴン(゜д゜)!
でもこの道は単調で
あんまり面白くない?
大川の砂防ダムまで
来たらあと少し
2015年09月27日 15:15撮影
4
9/27 15:15
大川の砂防ダムまで
来たらあと少し
この林道を進むと
ゴ〜ルです
でもチャメゴン
登りと降りでは
別人ですね〜
2015年09月27日 15:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
9/27 15:26
この林道を進むと
ゴ〜ルです
でもチャメゴン
登りと降りでは
別人ですね〜
キタダカ道の取り付き
11番駐車場に到着
ここからRW山麓駅まで
地味に遠いです (;_;)
エッ!!!
クルマ取ってこいって
そんな〜 (^_^;)
2015年09月27日 15:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
9/27 15:41
キタダカ道の取り付き
11番駐車場に到着
ここからRW山麓駅まで
地味に遠いです (;_;)
エッ!!!
クルマ取ってこいって
そんな〜 (^_^;)
いっちゃん上の
駐車場からクルマ
もって降りてきました
でも・・・・
チャメから遅いと☎が
オイオイ (^_^;)
2015年09月27日 16:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
36
9/27 16:02
いっちゃん上の
駐車場からクルマ
もって降りてきました
でも・・・・
チャメから遅いと☎が
オイオイ (^_^;)
それでは最後に
チャメアクセルで
本日の山旅を
終わる事にしましょう
そんじゃ〜(o・・o)/~
2015年09月27日 16:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
45
9/27 16:04
それでは最後に
チャメアクセルで
本日の山旅を
終わる事にしましょう
そんじゃ〜(o・・o)/~
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・
動画で青空と琵琶湖の空中散歩に
出かけてみませんか?
↓▼クリックで山旅のスタートです




皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaro事 ビタロとチャメゴンです

今回は・・・
滋賀県の比良山系にある
300名山”蓬莱山”(1174.2m)へ
お邪魔してきました

蓬莱山〜打見山周辺は
冬は「びわこバレイスキー場」
春〜秋には「山頂公園」として整備され
色々なアトラクションが開催されています

また、日本最速の秒速12m(時速43.2km)の
ロープウェーを使えば最速約3分半で頂上に着きますよ
但し、混み合っていない時は展望観覧のため
速度を落としての運行で秒速7m(時速25.2km)での
運行だそうですが・・・。

このロープウェーをエスケープに使えば色々な
バリエーションの登山計画を作ることもできますね

今回は朝の天気がヤバかったですが
山頂に着いた昼過ぎ頃には天気予報とうり
青空の絶景を楽しむことができました

青空の下、びわ湖と空がつながって
まさに空中散歩ですね \(^o^)/ 

え、でもなぜ朝一に登ったのに
山頂に着いたのが昼過ぎっだったて? 0^o^0
それはチャメゴンが想像を絶するほど
登るのが遅かったからです

そらもう5分登っては10分程チャメ待ち (^_^;)
おかげで標準時間の2倍はかかってます

あまりにも多かったので一部しかUPしてませんが
そらもうチェメ(休憩)まくりで
途中から笑っちゃうしかありませんでしたよ (^^♪

それで山頂に着いたらまさかの1時過ぎ (゜д゜)!
こりゃ帰りはRWか!とも思ったのですが
5時に駐車場が閉鎖されるようなので
お昼も食べずに下山することに・・・ (;_;)

でもなぜか下山は早いチャメゴン!!
しかも帰りに使ったキタダカ道は
単調な遊歩道みたいな所ですから
ほぼ標準時間で降りる事ができました

でも、どうせなら登るのも
もう少しなんとかお願いしますよね (^人^)

ではでは最後までお付き合いありがとうございました
またどこかで2倍遅で登ってる夫婦を見たら
お声がけくださいネ
それではまたどこかで・・・・
(^.^/)))(^o^)/ bye-bye

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人

コメント

遊具魅力的〜!
ビタロさん、チャメさんおはようございます。

蓬莱山、山頂のびわこバレイにいろんな遊具があるので いつか子供んらと登りに行きたいなーと計画してました。ロープウェイのエスケープもあるのが子連れには魅力的です ・確か、他にもボルダリングも出来ましたよね? ...チャメさん、登りは...ですが、帰りはビタロさんを仏恥義理ですね

栗にキノコに秋満載になってきたのでこれから楽しみです
2015/9/29 7:25
れっかるさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

富士山後の出動、確認いたしましたっ
久しぶりにみると
今度は逆に幼くみえてしまったhappy02
きっと彼らなりに”燃え尽き症候群”になってるのでしょうsmile
ここはポン&かー君にぴったりgood
ボルダリングは確か子供だまし程度だったと思いますが
有料だけどかなりスリリングなアスレチックエリアもあるの。
(ジップラインじゃなくて)
帰りだけはロープウェイってゆう方たちもものすごく多いし、
ロープウェイで登っても絶景の稜線歩きコースもあります。
(確か夏はプールもあったような・・・
一応紅葉スポットにもなってるので
絶対いらしてくださいね

仏恥義理・・・
れっかるさんて博識〜
早速調べてみよう・・・
なんじゃ、尊敬して損しちゃったsmile
2015/9/29 14:14
Re: 遊具魅力的〜!
red_karu さん こんにちはビタロです

びわ湖バレイの山頂付近はまさに遊園地でしたよ
いろいろな自然と触れ合う感じの遊具が多いですね
この日も沢山の子供たちの歓声が響き渡っていました

ここって
ファミリー登山にはもってこいじゃないですか?
なにせ疲れたらロープウェーで降りられますもんね

そんじゃまた夜露死苦!!
2015/9/29 16:22
お疲れ様です。
ビタロさん、チャメさん、おはようございます。
蓬莱山の登り4時間、見事なチャメぶりですね (でも動画見たら下りは早い!)
ようやく滋賀も秋山シーズンですね。安全に楽しみましょう。
2015/9/29 9:28
ますちゃんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

”見事”?・・・褒め言葉を受け取っとこう・・・うん・・・smile
「楽なとこがいい〜」と
当初は国見を狙ってたんですが
あまりにクマ目撃情報がひんぱんにあって待機中。
私らまさにあそこらへんドライブ中に
本物みてるもんですから余計腰がひけてしまっていかんいかん
今んとこ鈴鹿は・・・だだだだだだだだ大丈夫ですよね?!
がりっとやっちゃったヤツと疑われたヤツ、
2頭はいるってことでしょうか?・・・
クマが怖くて登山ができ・・・・・・・ん
2015/9/29 14:40
Re: お疲れ様です。
マスちゃん こんにちはビタロです

いちど4時間かけて蓬莱山に登ってみてください
それはそれでなかなか大変で出来ませんよ (;_;)

これからの紅葉登山時期よかったら
ビタチャメ登山隊にお付き合いくださいね
ビタロの大変さがよ〜く分かりますよ
2015/9/29 16:44
いけめん取りやめ、めいげんてつしゆうです
 どうもです。わがチームは同じ日に伊吹山にいってました。これ、ニアミスっていうんかなあ 実は登っている最中にちょっぴりだけおねえさん達に絡まれまくっていたてつしゆうは次は蓬莱山に登るんやでと脅されていました。それを見透かしたようにお二人は蓬莱山にいかれていたようですね。
 家でTVを全く見れないてつしゆうは天空あどべんちゃーをはじめて知りました。熊鈴君いわく、精神年齢小学生のてつしゆう君は登山をせずに、これで遊んでばかりの姿が浮かんでおります
2015/9/29 10:14
てっしゅうさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますt-shirt

”いけめん”をとうとうやっと取り下げていただけるようで
何故か安堵の気持ちであります。
短髪でイケメンが主張できるのはえびぞうぐらいかと。
くますずさんのおっしゃるとおり、
山上はてっしゅう君の楽園になっとります。
ジップラインで気絶するかおもらししていただけると
グッジョブ good
2015/9/29 14:55
Re: いけめん取りやめ、めいげんてつしゆうです
TESSYUU さん こんにちはビタロです

伊吹山の次は蓬莱山ですか〜
酔いつぶれた TESSYUU さんでも
ロープウェーがあるんで
気持ち的にはラ〜クラクですよ

ぜひ紅葉時期の蓬莱山で
ワイヤーにぶら下がって
びわ湖の上をビュ〜ンと
空中散歩決めてくださいね
2015/9/29 16:58
チャメる…。
今回は、チャメりが激しい。
アクセルも出ない…、と、思ったら、最後か。

頂上 には、場違い?の人々?
と、思ったら、ロープウエーがあるんですねw。

琵琶湖の形、私も見てみたいです。
はぁ、でも疲れ気味で、テンション下がりっぱなし〜。 downwardright
では
2015/9/29 10:37
りんごやボスへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcafecakericeballjapanesetea
あっ・・・ボスまたやばい感じになってる・・・coldsweats02
ダメダメダメダメ、チャーリー ヘ〜ルプヒム
私からは・・・
100万本のかりんとうをあなたにあなたにあなたにあげる〜
無理矢理強引にでも外にでて山苦行するか、
あるいは逆に一ヶ月ほどレゴごもりするのもいいかもしれません。
その時は超大作を作ってください。
チャーリーとYさんの北風攻撃より
奥様とみかんちゃんの家内太陽浴のほうが脱出できるのかもしれません。
心配だわぁ・・・catface
2015/9/29 15:10
Re: チャメる…。
リンゴ屋さん こんにちはビタロです

今回は豪快にチャメってますよ〜

TVのショッピングじゃないですが
「今すぐチャメったらその場でもう1回チャメれます」
てな感じです

それと・・・
頂上では場違いな人がいるんじゃなくて
私らが場違いのような  (^^♪
そんな観光ムードてんこ盛りの山頂ですヮ

ぜひ奥ちゃまとロープウェーを使った
びわ湖観光登山なんていかがですか??
2015/9/29 17:06
鐘がゴン太くんに見えました
ビタロ様チャメ様
こんにちは。

お天気になって本当によかったです

まずは
鐘がゴン太くんに一瞬見えまして、一人で驚いてしまいました

しかし等高線みると結構急坂じゃないですか
恐るべし蓬莱山です

チャメさんジップライン恐くなかったですか?
でも探偵稼業には必要なのですね
空中尾行ですね
琵琶湖が下に見えて、迫力満点でした。
(高所恐怖症のウチの連れ合いは写真でも見ることが出来ないと思います。)

次回もお天気になりますよーに
2015/9/29 13:46
やっほ〜れおっち〜!!!
ごきげんようhappy01
ありがとheart02

なんなのなんなの、れおっちたくさん病名もらっちゃって〜wobbly
(私の体力と比べたらどっちが病気なんだか
もう決して若くないし
健康そうにみえてもみんな劣化は避けきれないんだけどね・・・
ジップラインは私はしてません。
したいけど有料だし(これ重要
講習受けなきゃならないのでめんどくさくて

ひさねこさん、大変でしたね。
私は人生で一度だけ夜、かなしばりにあいました。
枕元に誰か立ってる〜
朝みたら枕もとのついたての服がそう見えただけとゆうcoldsweats01
う〜ん・・・でも私が山のぼれないのは
実はかなしばりにあってるのかもcoldsweats02・・・新説だぁ
2015/9/29 15:24
Re: 鐘がゴン太くんに見えました
reochi19 さん こんにちはビタロです

山頂にゴン太くんいましたよ〜
「ノッポさん」さんの相方の
「ウゴウゴ」としか言わない
ゴン太くんじゃなくて
蓬莱山のゴン太くんは
「カーン、カーン」と鳴きますけどね \(^o^)/

ジップライン本当に面白そうなんですが
ビタチャメ登山隊には残念ながら
その時間とお金と勇気が
ありませんよ〜
2015/9/29 21:26
懐かしい琵琶湖バレイ
お2人様、おつかれさまでした

蓬莱山は幼い頃、家族旅行で訪れた観光リフトが怖くて泣いた思い出が残っています
小学生の時はわんぱく盛りで山のツルを利用してのターザン遊び
『アァ〜アァァ〜』って叫びながら山の王子様気取りで遊んでいました
時は流れ、山に対しての感じ方も変わってはきましたが今でも山のなかで遊んでいる次第です

チャメゴンさんの♪『さ〜んぽ進んで、にほさがる〜』♪のスタイルは山を楽しむための基本ですね
私の山旅も同じようなものです
旦那様と一緒に歩けるしあわせを感じてのゆっくり登山
あぁ〜 、 あつい、あつい
いい感じです
2015/9/29 13:55
ぽれさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

ぽれさん、久しぶりの山行がさゆりっ気なしのどテン泊でしたのね。
これはめでてぇやと書き込ませてもらおうとしたんだけど
みなさん品行方正、清く正しく美しくだったので
汚してはいけないと控えさせていただきました。
絵の具は黒が混ざるとほんとヤな色になりますよね。
多少偏屈がかってるぽれさんの今回のルート、
魅力的です〜 静かなのがいいです〜
甲斐駒制覇後は(無理かも)ぜひ目標にしたいとおもっとります。

天橋立のリフトも怖い〜と泣きじゃくってる少年がおりました。
あれはリトルポレだったのですね・・・
メーワクかけんじゃないよ (ウソウソ
今ばりばりの山男なぽれさんみてると
あの泣きじゃくっていた少年は
ただ感受性が強いのだなぁと思いました。
私・・・泣いた記憶ないなぁ・・・
ん〜、つまらん子供時代だ・・・
2015/9/29 15:39
Re: 懐かしい琵琶湖バレイ
ポレさん こんにちはビタロです

私らの世代の男の子は
みんなやりましたね〜
ロープがぶら下がってたら必ず
『アァ〜アァァ〜』てっ・・・・
そして怒られる

しかしチャメゴン今回は
豪快にチャメってくれたんで
最後はもう
ここまで待たされたら・・・

何があっても   もういいの
くらくら燃える  火をくぐり
あなたと越えたい 天城越え 
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

って感じの
”さゆりちゃん”の世界ですよね   
2015/9/29 21:39
山頂でジャンプが、無いとき〜♪
ビタゴンさん、こんばんは。

なかなかの急坂ですね。
その分、山頂は緩やかで広々として気持ちが良さそうです。

ジップライン? お金もらっても乗りたくないです。
比良山系はあまり行ったことがないですが、
良いところですね。ビタゴンさんが5回も行くぐらいだから。

ビタロさん。
ウチの相方も下りは早いんですよ〜。
何ででしょうかね。
女性は下りは得意なんでしょうか??
2015/9/29 21:21
Re: 山頂でジャンプが、無いとき〜♪
mechabi さん こんにちはビタロです

滋賀県にはありがたいことに琵琶湖をはさんで
東に鈴鹿山系、西には比良山系の山々があるんで
今日は「どっちに登ろうかな〜」
なんて贅沢な選択ができます \(^o^)/
そして奈良には負けますが
実はシカもイッパイいますよ〜

それから
比良山系には日本の背骨にあたる
中央分水嶺が通っているんで
びわ湖と日本海が一緒に見えるポイントも・・・
そして冬になると
日本海側と太平洋側のお天気が
いつも戦っています

いや本当に・・・
ヤマレコ見てると女性の方で
下山が得意という方多いですよね
2015/9/29 22:09
めちゃごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますtoilet
よぉ来たのぉ〜われぇ〜
前回のめちゃごんサイトへのコメント、
私別に落としたいとかぼけた、とかじゃないのに
”すべってますよ〜”ってゆわれて・・・・
むっちゃ恥ずかしかったやないかぁい
顔から火ぃ出そうになったわっbearing

これで3週連続シンデレラ登山となりました。
(先週はチケット購入済みの帰りの船の時間まで実はぎりぎりだったの)
今回絶景だったのに時間がないからと
素通りですよっbearing
ただただ苦しかっただけの山行でしたcrying

主文、被告人めちゃごんは・・・
有罪 (恥辱罪)
よって被告人に
エア・雷鳥のカセットテープ(TDK45分)
を贈呈する。
えっ?なんで罪人にって?
詳しくは
雷鳥の鳴き声をまねしてる私の声の入ったテープ、ですsmile
ほんと似てるんだって
いつか本物を聞かされる日がくるかもしれないから
しっかり予習しとくようにcatface
2015/9/30 6:29
Re: めちゃごんへ
チャメねーさん、またまたこんばんは。

ボケたんじゃなかったんですか?私はてっきりそうかと…。
失礼いたしました。

私も今回のコメントの表題を書いている時に
スベってるなあと思いながら書いてしまいました。
チャメねーさんだけに恥ずかしい思いをさせるのもどうかと…。

するとどうでしょう。全くのスルー!
触れてももらえませんでした。
まさか、551のCMが流れていないんでしょうか?
それはそれでスベっていることに変わりはありませんが。
私の方が顔から火ぃ出まくりましたよ

TDKのカセットテープ聞いてみましたが
チャメねーさんの顔も声も分からないので、鳴き声がどんななのか
さっぱり想像できません。
エアの限界を超えていますよ。
2015/9/30 19:46
めちゃごんへ〜芸人失格編
ごきげんようhappy01

タイトル、まさかボケてるとは・・・
布団がふっとんだレベルでしょう
私のレベルではボケと認識しておりませんので
しかし、ギャグを天然スルーされるとむっちゃ恥ずかしい、とゆう
ボケ放置プレイを体感されて
今さぞ興奮なさってることと smile

お会いできたときはぜひ、いや絶対
雷鳥の鳴き声をプレゼントいたします。
そして間髪入れずに次ぎは「タイタニック」を歌い上げ、
最後はホーミーでしめ、
めちゃごんとちょとごんを感動の渦に
沈めたいと思っとります。
(私のホーミーはヒルを呼ぶとゆう噂あり)
2015/9/30 21:21
比良だったのか〜
こんばんわ。福山雅治です
比良に行くんだったら、一声かけてくれれば良いのに〜。
びわ湖バレーといえば
♪あれは3年前〜ガスるあなた駅に残し
動き始めたロープウェイに飛び乗ったの〜
でニアミスでしたよね。
そやけど、このコース、逆回りの方が登り楽じゃね?
ま、その分距離は長いかも。
となるとテントいるから、ビタさんまた五色ヶ原の再来だわ
2015/9/29 22:03
Re: 比良だったのか〜
タムちゃん こんにちはビタロです

そう言えばタムちゃんたら
悪天候のなか悪戦苦闘中の
ビタチャメ登山隊を尻目に
駐車場でもらった割引券握り締め
ロープウェーでサッサと
降りちゃったんだよね〜

あの時は打見山の山頂標識から
ガスガスで10m先のRW駅が見えず
慌てたな〜

しかし・・・
タムちゃんチャメを舐めたらダメダよ〜
以前に反対周りで登っても
しっかり4時間かかってますからネ

近いうちに絶対タムちゃんにも
ビタチャメ登山隊に参加してもらって
チャメ待ち地獄を経験してもらうから
覚悟しといてよ
きっと文庫本一冊位は読めちゃいますよ
2015/9/29 22:34
たむちゃんへ
ごきげんようhappy01
ありがとaries

”マジレス”すると
ここに決めたのは当日なんです。
天気予報がころころ変われば
こっちの行き先もころころ変わっちゃうので
毎回ケンカしながら決めてるのよ。

たむちゃん、私このザマだよ・・・
ヤマメシした後、2時間ぐらい昼寝しても
私きっとまだ登ってるよ・・・
どうしよう・・・
もうそろそろ詰めて考えないとね・・・
2015/9/30 6:41
優しさに満ちたレコですね
ビタロさん、チャメゴンさん

いつも楽しいレポ有難う。拝見してますよ〜
登りのチャメさん、ファイト!!だなあ。。でもそんなチャメさんを優しく見守るビタロさんの気持ちが伝わってくるレコでした。

こちらも五色ヶ原、薬師縦走から1週間、先週はオフにして今度の日曜日は、霊仙山、権現山から蓬莱山へって心の中に思ってたんだけど、、またまた先を越された感じですね。まあ、天気と相談して行きますわ。

では、では
2015/9/30 10:20
ちゃむちゃんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

だめだめ、騙されちゃいけません
確かにこの日は私が怒ってたので
さすがに最初のほうはやさしかったんだけど
次第にイヤミ攻撃してきますbearing
温泉に入ってるようにみえて
実は冷水でゆげはドライアイスなのです

びわ湖バレイも霊仙もそこそこ紅葉きれいだけど
やっぱ東北、行きたいですよね〜
北陸もなかなかべっぴんさんですよ〜。
晴れの日曜日、北陸の山でお会いできるかもです〜
でもすんごい人出でしょうから
気づかないかもね・・・
2015/9/30 13:59
Re: 優しさに満ちたレコですね
チャムちゃん こんにちはビタロです

こちらもいつもレコ拝見してますよ〜
それにしても・・・・
優しく見守るというより呆れて返っての
チャメ待ち地獄ですヮ

私たちも年内には霊仙にお邪魔しようと
思っているんですよ
でもまだヒルくん出たとのレコも・・・・
足元には十分お気をつけくださいね

そんじゃまたどこかの紅葉の里山で
でもお会いしましょう
2015/9/30 21:30
Re[2]: 優しさに満ちたレコですね
ビタロさん、こんばんは

ついでに教えてください
---------------------------------
私たちも年内には霊仙にお邪魔しようと
思っているんですよ
でもまだヒルくん出たとのレコも・・・・
足元には十分お気をつけくださいね
-----------------------------------
私が書いた霊仙は比良の霊仙山(鈴鹿のではなく)なんだけど、
栗原のバス停から登るつもりです。
こちらもヒル危ないですか?
見たところ基本尾根筋を上がっているようなので、気にして
なかったんだけど。。

それと蓬莱山から金毘羅峠経由で下山しようと思ってたんだけど
結構コースが荒れてる(崩落とか。。)ようですが、大丈夫でしょうか?
真っ直ぐと書かれているのに左へ下りないといけないというのは
参考になったけど、他に注意する所が有ったら教えてください
お願いします
2015/10/1 23:07
Re[3]: 優しさに満ちたレコですね
あ〜すいません
比良の霊仙でしたか〜 m(_ _)m

比良には基本的にヒルはいないようですね
以前、蛇谷ヶ峰のカツラ谷で出会ったことは
ありましたが・・・

危険場所と言えば
蓬莱山から金比羅峠手前に向かう途中に
崩壊地がありますが巻道も出来ていて
今はロープで封鎖されていますので
迷い込むこともなく大丈夫ですよ
(以前ここで滑落遭難死亡事故がありました)
 
金比羅峠への登山道の取り付きは
蓬莱山から少し打見山へ向かった
ゲレンデの右手(びわ湖側)の途中
フェンスの切れ目にあります

あ、ちなみに・・・
びわ湖バレイRW山麓駅から
志賀駅行の間にもバスも出てますよ
http://www.biwako-valley.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/04/d4ba8d3b6a44d0a680d80f40223a0e0c.jpg

それではびわ湖の絶景楽しまれて来てくださいネ
2015/10/2 0:58
遅コメですみません
ビタロさん
チャメゴンさん
こんにちは
比良の山々は全くわかりませんが
びわ湖バレイの山と言われると
なるほどとわかりました。
さあこれから秋本番ですが
皆さんの便りを聞くと何処も紅葉が早いようで
今年はタイミングが難しそうですね。
比良の山々はどうなんでしょう。
今度の連休に白山狙ってますが
葉が枯れてたりして?
2015/9/30 15:57
かずさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

かずさんが池田山いかれて、
私らでにわかに池田熱であつくなっとります
池田山があったね、ここなら私ダウンしても
車で迎えにきてもらえる〜って
かずさんのご自宅はお近くとか?
ふもとの桜が有名なのは知ってますけど
紅葉のほうはどうよう?

白山にはいつもおいてけぼりにされてます。
なぜかいつのまにか紅葉終わってて。
今てっぺんあたり真っ盛りのようなのに
まだこっちはどまどましてるので
今年も白山は無理かな・・・
2015/9/30 21:03
Re: 遅コメですみません
カズさん こんにちはビタロです

今年の紅葉は・・・
チト早めのような気もしますよね
例年なら白山の紅葉も
連休あたりが見頃なんでしょうが
さてさて今年はどうでしょう??

これからしばらくは皆さんのレコをみて
ドキドキハラハラの日々が続きますね

1度は絶景の平瀬道から白山登りたいけど
ビタチャメ登山隊は絶対に
お泊まり登山になっちゃうんで
ヤッパリ今年もムリかな〜 (T ^ T)
2015/9/30 21:41
ホッホッホ(^.^)
なんとも毎回 賑やかな山行ですね〜(^.^)

いやホントお世辞とかじゃなくて
レコ見ててホントにホッホッホって言ってる自分がいます(^.^)

で!
今回やはりジップラインには惹かれましたね〜
懐かしく拝見させて貰いました!

自分が初めてやったのが斑尾スキー場でした。
スキーしに行った時にたまたま見つけたんでやってみたんですが、
快晴の空の中、滑ってる人の上を飛んでるのって結構楽しかったですよ(^.^)

しかも、”終点”が雪の中に突っ込んで止まる所もあったんで
自分では結構ハマりましたね!

ウチの連中もこんなのが好きなんで、いい情報ゲット出来ました(^o^)/
そこ!機会があれば立ち寄ってみます!  ありがとー(^o^)/
2015/9/30 23:40
棟梁さんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますhouse

ほほほのほは
どあほのほ?
ほれてまうやろ〜のほ?
またしばらく多忙なようで
ほんと座椅子の上にも18時間、な私の
爪の垢でも飲ませてあげたいsmile
(あとの6時間は寝てる)

ここ、ジップよりおもしろそうなアトラクション?あるよ
試したかったけど有料だし
今回いちにもににも時間がなくて
2015/10/1 15:02
Re: ホッホッホ(^.^)
親方まいど〜

エ〜賑やか登山だって??
そりゃ登りでのチャメの
「ゼ〜ゼ〜ハ〜ハ〜」のこと??

確かに
蓬莱山から打見山にかけてのびわ湖バレイ周辺には
いろいろなアウトドアアトラクションがイッパイあって
あれもしたい、これもしたいというチャメを
時間ないんで無理やり下山させたんで
モンクたらたら賑やかだったな〜 (^_^;)

これからの紅葉や冬の雪遊び etc・・・
RWでの観光、登山、稜線ハイキングなど
手軽にアクセスできてなかなかイイところですよ
びわ湖の上を飛ぶように行くジップライン
確かにあれは機会があれば1度やってみたいよね
2015/10/1 15:24
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
眺めのいいお山ですね〜
山頂の、グリーンな平原が
素敵です。
滋賀県の山に登って
絶対見えてほしいのが
琵琶湖ですよね。
近くて、うらやましいです。

ご夫婦で、登られてる方で
登山中、ずいぶん、距離を
空けられてて、大丈夫かしらんと
思うことが、よくあります。
でも、お二人なら、大丈夫では?
ご夫婦での登山、いい思い出を
これからもたくさん
ご紹介下さい!!
2015/10/1 10:15
こまきさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

琵琶湖うらやましいって?
ノンノンノン。
近くの琵琶湖より遠くの四ツ池ですって

そ〜なのそ〜なの。
前に遭難の特集記事みたいなの読んでて
夫婦ではぐれてしまってそのままずっと行方不明coldsweats02
ってのもあったし、
団体さんなのにいつのまにか滑落者がいて
下山時まで誰も気づかなかったとか・・・
実は五色ヶ原んときもやむなく
別行動とってしまって怖い思いをしたのbearing
それでもビタロは基本慎重派なので
分岐のところでは待っててくれるし、
目の届く範囲にはいてくれます。
でもそうもいかない時もあって、
この時もトランシーバー買おうかって
ゆってたとこなのよ
ビタロにおんぶにだっこ、
この日はおしりまで押してもらいました
やめるかソロか・・・
2015/10/1 15:20
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちはビタロです

ありがたいことに
滋賀県にはびわ湖を挟んで
鈴鹿山地と比良山地があるんで
お山登りするのには恵まれてるかも??

鈴鹿は東海の方、比良は関西の登山者の方が
多いように思いますね
伊吹山はその両方かな (^^♪

確かに比良のイイところは
ほとんどの山頂からびわ湖が見えますよね
しかも山によっては
日本海と両方一度に見えるところも \(^o^)/

また来年の桜の季節は赤坂山でグリグリやりましょう
2015/10/1 15:36
琵琶湖絶景
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。

のどかな感じが良い山ですね。
思い返してみると、滋賀の山は伊吹、霊仙、ブンゲン…
ほとんど行ったことがないと気づきました。
少しずつ活動域を広げてゆきたいと思います

さて、みなさんも仰っている通り、今回のチャメゴンさん、
豪快なチャメりっぷりですね
下りのペースは悪くないとのことですから、
結構ザックが重いのかな?って思いました。
1kgや500gでも体感はかなり変わりますよ。
軽い靴にすると効果はさらに
重いもんはビタロさんに押し付けて(大変ですね。がんばれ )
軽量化を意識してみてはどうでしょうか?
2015/10/2 12:47
Re: 琵琶湖絶景
ヒロCさん こんにちはビタロです

いや〜意外ですね
滋賀の山もイイとこイッパイあるんで
ゼヒ遊びに来てくださいね

これからの季節
紅葉で染まる高島トレイルの稜線を
東海の皆さんと疾走するのも
なかなかいいんじゃありませんか??

軽量化計画了解です
見た目はデカイチャメザックですが
中身はカッパとお菓子だけなんですよ (^_^;)

一番イイのはチャメ自身の軽量化だと
思いますヮ (~ω~;)))
2015/10/2 14:54
ひろCさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnoodle

静寂を重要視するひろC君には
伊吹山はびわ湖バレイ同様、かなり苦痛かと思われます。
ブンゲンはクマ臭きついけど
どなたかと一緒であれば楽しめるかと。
霊仙は混雑するけど台地になってるので
さほど気にならないかと。オススメです。

ひろC君に衝撃的?な事実を教えよう。
私、空身でも・・・同じなんですぅ
もちろん重くなれば重くなるほど遅くもなるんですが・・・bearing
それにズタボロん時は
引っぱってもらっても後ろから押してもらっても、
全然だめ。本っ当に動けないの
休んだ直後なのに5段ぐらい段差があればもうゼーゼー
ひょっとしたら精神的なものかもしれません。
これでも学生ん頃はマラソン一番だったのよwink
名医を紹介してくださいhospital
2015/10/2 15:09
空中散歩♪
ビタロさん、チャメちゃん、こんばんは〜!

全く遅いコメントで…

お天気も良くて、ほんとに空中散歩ですね〜
蓬莱山は、空中散歩を感じれるのが良いですね〜

チャメゴン、竹馬上手だね〜
私は、全くできないのよ
私たちが蓬莱山に行ったときは、ほんとちびっこだらけで
竹馬には触れなかったよ
ジップラインは、いつかやってみたい!
でも、yasu がへなちょこなんだよね〜

ところで、ビタロさんもチャメゴンもあの水飲んだの ??
やっぱり飲めなかったかな??
写真55 ビタロさん良い感じですよ〜
写真59 あの場所から御嶽山や白山が見えるんだ〜
知らなかった〜

次の山行は、北陸方面かな??
レコ楽しみにしてるよ〜

2015/10/3 1:33
ふるごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますkissmarkkissmarkkissmark

蓬莱はふるごんらが登ったコースが一番ね。
あの稜線歩きしてなんぼかと。
私らのコースは登りも下りも眺望なく
遅かったので頂上にいる時間もほとんどなく
ほんと苦行でしたぁ・・・bearingbearingbearing

竹馬は自転車より簡単だし、
一度乗れたら一生乗れます。
そっか、こんな私でも竹馬でならふるごんに勝てるのね
竹馬で山を登ることがあったら
私、奇跡のフルゴンぶっちぎりになるのねsmilesmilesmile

水はね、私ら基本生水は飲みません。
お腹こわすのが怖いので・・・
私に限っては麓でもペットボトルのでも
水は飲みません。飲めません(気持ち悪くなる)
だから薬も水以外でcoldsweats01
ただし、砂漠の真ん中で脱水症状になったら
水の中にハエが何匹浮いていようと飲むでしょうsmile

レガッタうけた
ざぶとん100枚あげるから
その上に乗って豪快にこけてくれhappy02
2015/10/3 2:23
Re: 空中散歩♪
フルフルさん こんにちはビタロです

蓬莱山から打見山にかけての
びわ湖バレイ周辺はご家族の方々で
凄く賑やかですね

しかも今回は
山頂コンサートが開かれていて
登山中ず〜と音楽が聞こえていて
そりゃ〜賑やかでしたよ

ジップラインは
まさにびわ湖の上の空中散歩 \(^o^)/
機会があったらやってみたいですね
2015/10/3 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら