【秋の東北遠征3】鳥海湖&笙ヶ岳散策(初冠雪の鳥海を拝む)
- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 799m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 鳥海湖付近で気温は5℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し |
その他周辺情報 | 登山届は登山口横の小屋にある入山・下山届用紙に記載する。 あぽん西浜400円 道の駅象潟の眺海の湯350円(JAF会員割引で300円) |
写真
感想
昨日までの鳥海山を知らないので山行中はこれが初冠雪なのかどうかわからないでいたが、日記へいただいたコメントで今日が初冠雪であったことがわかった。
朝起きたら昨夜からの強風が残っており、鳥海山方面も邪悪な色の雲に覆われていた。
寒いので取り敢えず温泉へと午前6時から営業しているあぽん西浜へ。
温泉で十分温まった後、鳥海山を見ると今朝方より雲が取れてきている。
ガスの中のトレッキングもまた良いかなと思い鉾立てへ向かった。紅葉の季節であるが天候の良くない平日とあって鉾立駐車場は閑散としていた。
鉾立から歩き始めたのは9時30分を回っていた。この時間からなので鳥海湖を一周して戻る予定で行こう。
温泉に入った後なので湯冷めしないようにレインウェアの上を着てなるべく汗をかかないようゆっくり登った。
賽の河原辺りまでは周囲の景色を楽しみながら歩いたが、御浜近くまで来るとガスの中でこれは晴れ間を見るのは絶望的かなと思っていた。
御田ヶ原分岐への下りまで来ると急激にガスが晴れ、鳥海湖方面への木道のトラバースを歩いていると晴れ間も見え始める。
千畳ヶ原への分岐でロールケーキを食べながら景色を楽しんでいると突如雲の中からヘリコプターが登場してきた。後から写真を拡大すると山形県防災ヘリ「もがみ号」だった。この時は何度も周回したりホバリングしていたので遭難事故か何かがあったのかと思っていた。
しばらく休憩した後に笙ヶ岳の方へ向かい、せっかくだからと山頂まで足を延ばしてみることにした。結果的にはこの時間のおかげで最後に初冠雪の鳥海山を拝むことが出来たので良かった。
笙ヶ岳をピストンした後、湿原の中を通るルートで賽の河原へ下った。
年に2回ほどしか来ることができない鳥海山で初冠雪の鳥海山を拝むことができたのはとても運が良かった。
これから厳冬期になり人を寄せ付けない山となる鳥海山を後にして再び温泉へと向かった。
一刻も早く汗を流して温まりたいので何も考えずにまた朝と同じあぽん西浜へ。。。
そして秋の東北遠征を終えた。
夕方に酒田を出て途中食事をしたりETC深夜割引の時間調整をしながら帰還した。そのまま帰還すればおそらく5時間程度で長野に帰れると思う。
swynさん こんばんは!
冠雪した山頂、アルパイン的で美しいですね〜
季節外れの初冠雪に巡り会いグッドタイミングです
山形県防災ヘリもがみは先日新機種へ更新したばかりで
この時、実は初出動らしく七五三掛で怪我をした登山者の初救助だったそうです
神タイミングでの初物尽くしみたいでしたね〜(^-^)
D-metalさん、こんばんは。
鳥海山も最後に憎いサービスしてくれました。
雪を纏った岩峰は神々しくとてもキレイでした。
画像をズームして見るまで防災ヘリとは知らず報道のヘリかと思ってましたがやはり遭難救助だったのですね。最初に飛んで来た時は視界不良で一旦戻ったのかもしれません。
しかし新型機種だったとは今回はほんとに初物尽くしですね。。
それでは、またお邪魔したいと思います。
swynさん、こんばんは!
東北遠征レコ三部作、じっくりと堪能いたしました。どちらのお山も、美しく、充実の遠征となったことが伝わってきます。ホント、ベストなタイミングでの遠征でおめでとうございます!
冠雪したばかりの鳥海山の美しさは、鳥肌ものでした。ライブで見れたswynさんは、さらに痺れたでしょうね。気品があり、孤高の山頂といった感もあり、寄せ付けない美しさのようなものを感じました。
草紅葉もSWよりも一層進んでさらに美しくなっていましたね。あのたおやかな稜線を、ぐねぐね伸びる木道を歩きたいです。しばらくは我慢できそうですが、来年も歩きたいなぁと、swynさんのレコを拝見して強く思いました。素敵なレコ、ありがとうございました(^^)
funkyさん、こんばんは。
今回の東北遠征はどちらも良かったです。
鳥海山はかなり焦らされましたので、 下山間際に山頂が見えた時は感動でした。
本当は千畳ヶ原まで下りてあの草紅葉の中を歩きたかったのですが今回は時間が遅いので止めておきました。
鳥海山は幾つもルートがありますし、同じルートでも季節によってイメージが異なりますので来年も是非歩きに行って見て下さい。
ちょっと遠いですけどね。
自分もまだ歩いたことがないルートがありますので来年もまた訪れたいと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する