ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7310493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

ずっと雨だった【塩見岳】

2024年10月04日(金) ~ 2024年10月05日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.4km
登り
2,150m
下り
2,153m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:26
合計
7:56
6:03
6:06
71
7:17
7:20
53
8:13
8:19
40
9:31
9:38
3
9:41
9:42
16
9:58
68
11:06
124
13:10
2日目
山行
7:28
休憩
0:48
合計
8:16
5:59
61
7:00
7:01
2
7:03
7:09
3
7:12
43
7:55
8:14
98
9:52
10:01
74
11:18
11:25
14
12:09
38
12:47
44
13:31
13:32
43
天候 4日(金) 雨 時々 大雨
5日(土) 雨(9:20~11:00曇り)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨では、丸太の階段、山頂近くの鎖場の岩は滑ります
その他周辺情報 信州たかもり温泉 御大の湯 600円(JAF割 50円引き)
中央道阿智PAの車中泊から、鳥倉林道ゲート駐車場
雨の中のこの道は大変 到着時の車は4台
2024年10月04日 05:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
10/4 5:20
中央道阿智PAの車中泊から、鳥倉林道ゲート駐車場
雨の中のこの道は大変 到着時の車は4台
出発です
2024年10月04日 05:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/4 5:21
出発です
途中にテント泊の強者あり
6/10のところで抜かれた
2024年10月04日 05:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/4 5:28
途中にテント泊の強者あり
6/10のところで抜かれた
鳥倉林道登山口
2024年10月04日 06:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/4 6:03
鳥倉林道登山口
行ってくるけん!
・・尚、傘はゴーロの先で折れた(´;ω;`)
2024年10月04日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
30
10/4 6:04
行ってくるけん!
・・尚、傘はゴーロの先で折れた(´;ω;`)
ふむふむ 
2024年10月04日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/4 6:09
ふむふむ 
三伏小屋まで10分割
ここで、ヤマレコでフォローしている「とんちゃん」さんに出会う
「広島の方ですか?」と声をかけ
ご近所の方と、ここで出会うのはうれしく、びっくり
2024年10月04日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
10/4 6:30
三伏小屋まで10分割
ここで、ヤマレコでフォローしている「とんちゃん」さんに出会う
「広島の方ですか?」と声をかけ
ご近所の方と、ここで出会うのはうれしく、びっくり
軟弱なので、とんちゃんさんとは小屋まで追いつけず
ここで、いなり寿司食す
2024年10月04日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/4 7:23
軟弱なので、とんちゃんさんとは小屋まで追いつけず
ここで、いなり寿司食す
こんな木の階段は滑るので注意
2024年10月04日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
10/4 7:39
こんな木の階段は滑るので注意
この先で、朝食その2 巻きずしを食う
2024年10月04日 07:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/4 7:52
この先で、朝食その2 巻きずしを食う
これが一番不安だった渡し
2024年10月04日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
28
10/4 7:57
これが一番不安だった渡し
不安な木の階段が続く
2024年10月04日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/4 7:58
不安な木の階段が続く
赤い実(ゴザンタチバナのような葉)
2024年10月04日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/4 7:58
赤い実(ゴザンタチバナのような葉)
階段はこんな感じ
2024年10月04日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/4 8:19
階段はこんな感じ
雨なので、水量は豊富です
2024年10月04日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
10/4 8:30
雨なので、水量は豊富です
7/10から先はこんな階段 感謝です
2024年10月04日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
10/4 8:44
7/10から先はこんな階段 感謝です
2400m越えると秋の気配
2024年10月04日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/4 8:47
2400m越えると秋の気配
ほとけの清水
2024年10月04日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/4 8:50
ほとけの清水
塩川小屋からの合流点
2024年10月04日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/4 9:05
塩川小屋からの合流点
小屋まで200歩
横まで230歩 正面まで260歩かかった
(測った人足長すぎじゃね? 俺が短足?( ´艸`))
2024年10月04日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/4 9:33
小屋まで200歩
横まで230歩 正面まで260歩かかった
(測った人足長すぎじゃね? 俺が短足?( ´艸`))
三伏峠小屋
営業は9/28まででした
2024年10月04日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/4 9:37
三伏峠小屋
営業は9/28まででした
日本一高い峠で濡れネズミの自撮り 
2024年10月04日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
24
10/4 9:39
日本一高い峠で濡れネズミの自撮り 
右へ行くと荒川 左の塩見へ
2024年10月04日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/4 9:48
右へ行くと荒川 左の塩見へ
紅葉
2024年10月04日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/4 9:56
紅葉
三伏山
2024年10月04日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/4 10:03
三伏山
コル
2024年10月04日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/4 10:36
コル
のぞき岩
雨風強く、今日は覗かず
2024年10月04日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/4 10:46
のぞき岩
雨風強く、今日は覗かず
本谷山
2024年10月04日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
10/4 11:11
本谷山
三等三角点
2024年10月04日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
10/4 11:11
三等三角点
タマゴダケのような??
2024年10月04日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/4 12:26
タマゴダケのような??
計画より、きっちり1時間遅れ(軟弱なので( ´艸`))
塩見小屋
雨ですから、山頂は明日 宿泊の皆さまも同じようで
2024年10月04日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/4 13:17
計画より、きっちり1時間遅れ(軟弱なので( ´艸`))
塩見小屋
雨ですから、山頂は明日 宿泊の皆さまも同じようで
夕ご飯
すごくおいしい
夕食前に2本、夕食時に1本 350mlのビール(700円×3本( ´艸`))
2024年10月04日 16:58撮影 by  Pixel 8, Google
47
10/4 16:58
夕ご飯
すごくおいしい
夕食前に2本、夕食時に1本 350mlのビール(700円×3本( ´艸`))
おはよう
2日目 朝食
2024年10月05日 05:32撮影 by  Pixel 8, Google
37
10/5 5:32
おはよう
2日目 朝食
曇り予報に反して「あ・め」
2024年10月05日 06:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/5 6:20
曇り予報に反して「あ・め」
どこが?山頂か?
2024年10月05日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/5 6:30
どこが?山頂か?
鎖場は、滑らないように・・
2024年10月05日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
10/5 6:32
鎖場は、滑らないように・・
岩々
2024年10月05日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/5 6:35
岩々
あそこの様である
2024年10月05日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/5 6:42
あそこの様である
黄色いお花
2024年10月05日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
10/5 6:47
黄色いお花
鎖は増える
2024年10月05日 06:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/5 6:48
鎖は増える
白いお花
2024年10月05日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
10/5 6:53
白いお花
最後の鎖(ここの岩が一番滑る)を上ると
2024年10月05日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/5 6:53
最後の鎖(ここの岩が一番滑る)を上ると
ぴょこぴょこ飛び出すものあり
オコジョ!! ・・・「カメラ・カメラ・・」
2024年10月05日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
24
10/5 7:00
ぴょこぴょこ飛び出すものあり
オコジョ!! ・・・「カメラ・カメラ・・」
1枚だけ撮影できました
小屋の方に聞くと、「いままで小屋近くにいたのに、そんな上まで行って(*_*) 食べられないかな?」
2024年10月05日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
43
10/5 7:00
1枚だけ撮影できました
小屋の方に聞くと、「いままで小屋近くにいたのに、そんな上まで行って(*_*) 食べられないかな?」
塩見岳 西峰
2024年10月05日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/5 7:06
塩見岳 西峰
自撮りは雨が付いてしまった
2024年10月05日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
25
10/5 7:07
自撮りは雨が付いてしまった
塩見岳東峰
今年の3000m峰の雨率 3/4
ここは三脚立てられず、山小屋でご一緒だったご夫婦ののご主人に撮ってもらう ありがとうございました
2024年10月05日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
54
10/5 7:11
塩見岳東峰
今年の3000m峰の雨率 3/4
ここは三脚立てられず、山小屋でご一緒だったご夫婦ののご主人に撮ってもらう ありがとうございました
帰りに西峰で撮り直し
2024年10月05日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
32
10/5 7:18
帰りに西峰で撮り直し
草の紅葉
2024年10月05日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/5 7:48
草の紅葉
これはきれいですね
2024年10月05日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
30
10/5 7:50
これはきれいですね
ガスなければ、黄色の山肌はきれいだろう
2024年10月05日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/5 7:56
ガスなければ、黄色の山肌はきれいだろう
秋の気配
2024年10月05日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/5 7:56
秋の気配
小屋へ帰りました
紅茶(200円)を飲んで温まる
2024年10月05日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/5 8:03
小屋へ帰りました
紅茶(200円)を飲んで温まる
さよなら 塩見小屋
2024年10月05日 08:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/5 8:20
さよなら 塩見小屋
行はしたばかり見ていたが、紅葉しています
2024年10月05日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/5 8:53
行はしたばかり見ていたが、紅葉しています
写真より実物はイイ
2024年10月05日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
10/5 9:28
写真より実物はイイ
上ばかり見てはいけません
足元は水たまりの沼です
2024年10月05日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/5 9:29
上ばかり見てはいけません
足元は水たまりの沼です
下の霞は減りましたが、上はガスガス 雨でしょうね
2024年10月05日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/5 9:33
下の霞は減りましたが、上はガスガス 雨でしょうね
荒川方面も雲
2024年10月05日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/5 9:33
荒川方面も雲
帰りにのぞき岩 覗いてきました( ゜Д゜)
お兄さんが休憩中でしたので、自撮りはなし
2024年10月05日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/5 10:24
帰りにのぞき岩 覗いてきました( ゜Д゜)
お兄さんが休憩中でしたので、自撮りはなし
お花
2024年10月05日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/5 11:38
お花
げざ〜〜ん
2024年10月05日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
24
10/5 13:39
げざ〜〜ん
ボードに書かれたコメントを読む
みんなすごいね
2024年10月05日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/5 13:40
ボードに書かれたコメントを読む
みんなすごいね
ゲートまで帰ってきました
2024年10月05日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/5 14:21
ゲートまで帰ってきました
14台になってました
明日は晴れ予報 いっぱいになるのだろう
2024年10月05日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/5 14:21
14台になってました
明日は晴れ予報 いっぱいになるのだろう
信州たかもり温泉 御大の湯 
600円(JAF割 50円引き)
2024年10月05日 16:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/5 16:11
信州たかもり温泉 御大の湯 
600円(JAF割 50円引き)
南アルプス南部 荒川の方
2024年10月05日 16:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/5 16:07
南アルプス南部 荒川の方
北岳方面は、下が少し見える
塩見方面は、みっちり雲
2024年10月05日 16:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/5 16:07
北岳方面は、下が少し見える
塩見方面は、みっちり雲
雨でビニル袋に入れてきたカオナシ登場
雨では出さないのだが、とんちゃんさんが一緒に写真を撮りたいとのことで、山小屋で登場
横のお姉さんは「とんちゃん」
44
雨でビニル袋に入れてきたカオナシ登場
雨では出さないのだが、とんちゃんさんが一緒に写真を撮りたいとのことで、山小屋で登場
横のお姉さんは「とんちゃん」
ご夫婦の奥様は「この服、なんの布? 作ったの??」と衣装の素材に関心をしめされた
※写真差し替えました 拍手いただいた方10名には申し訳ない(先ほどまでの写真は非公開にしました)m(__)m
 一人マスキングできていなくて差し替えましたm(__)m
28
ご夫婦の奥様は「この服、なんの布? 作ったの??」と衣装の素材に関心をしめされた
※写真差し替えました 拍手いただいた方10名には申し訳ない(先ほどまでの写真は非公開にしました)m(__)m
 一人マスキングできていなくて差し替えましたm(__)m

感想

8月末の遠征は台風10号で中止 リベンジですが
また、雨
予報はコロコロ変わるので、1日目の午後か、2日目の朝は 霧の中から富士山が出ると願い決行
やっぱり雨だが、ここまで来て帰れるか・・・宿泊者6名 みなさんがんばりますね

出会い「その1」
登山口で、女性の方が追いついてこられた
お顔の感じが、フォロー・フォロワーの方に似ている
そういえば、高速のPAで車中泊の広島發亮
林道前で道を譲ってくれた車だったら、きっとあの人かも
「すみません、広島の方ですか?」「そうですよ」
「あっ、ヤマレコの「とんちゃん」さんですか? わたし「カオナシ」です」
いやー、ご近所でフォロワーさんの方が、こんな遠方の天気の悪い日に
・・・なんて偶然 「とんちゃん」さんは百名山92座目だそうで

「衣装を持ってこられてます?」「写真を一緒に撮りましょう」
なんて言われて、・・・軟弱なので、追いつきませんでしたが
山小屋で、とんちゃんさん、静岡の方や山小屋の方とお話楽しかったです

出会い「その2」
「オコジョ」 初めて見た・・・ 雨でも来てよかったと思わせた

雨ながら、楽しい山行でした

・・・さて、約1か月 それらしいとこにも登っていないし、トレーニングしていないし 
山へ行かないからか、そんなに腰が痛くなかったのですが、今回は2時間たつと痛くなった 腰痛改善姿勢を30分おきにしたが、結局、鎮痛剤を飲みながらになった
また、高山に弱いのか 少し頭が痛い

ストレッチとトレーニングをしなくちゃね

※ 1日目終了時、レコの保存をせずに画面を消してしまった
翌日「24時間以内の記録 登山を再開しますか?」があったので、記録を再開した
しかし、時間は記録されていたが、コースの地図はなかった
・・・今回地図のコースは手書きです 体力度7 CT1.2 かな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

カオナシさん、こんばんは。
雨じゃきっと寒かったでしょー。
でも、可愛いオコジョに出会えて良かったですね。
お疲れ様でした。
2024/10/6 17:51
いいねいいね
3
ジュリ🐾乙吉さん こんばんわ〜〜(^^♪
コメントありがとうございます
朝は5℃でした 服は持ってきてます、そこはよいが・・・レインが古いから中まで濡れた
着替えました ドライパックのおかげで何とかね
オコジョ・・・カメラ間に合わないかと思ったら、最後に結構長い時間、立って待ってくれました
うれしかったワイ 
2024/10/6 18:24
いいねいいね
3
カオナシさん、雨の中おつかれさまでした。
今年の天気予報も天気も本当にコロコロ変わりますよね。
予想がつかないけど、わずかな期待をこめて出発されたのだなあと思いました。
雨の日の山行、景色は残念でも足を運んだ分だけ嬉しいこともありますね。
人との出会い、オコジョとの出会い、美味しい食事🍽️😋
腰痛も耐えながらだったとは。。
どうぞお大事になさってください
良くなったら、今度は晴れのお山へ‼️
2024/10/6 19:01
いいねいいね
3
ゆっきー こんばんわ〜〜(^^♪
コメントありがとう
山小屋のキャンセル代がかからない10/1では晴れの予報だったが、前日には雨予報
ここまで来たんじゃけん で いい出会いがあった
天気はね〜〜 山小屋を予約しているからね〜 テント泊はね〜荷が重いけんね〜〜
最近はガス男を返上してたんですけどね 
2024/10/6 20:34
いいねいいね
3
yさん、お疲れ様でした。
でっかい富士山の写真送ってね、と言ってたけど、この天気じゃ無理ですね
オコジョ見れて良かったですね。富士山見れなかったし、オコジョが特別サービス😊
私も至仏山でuさんにほったらかしにされた時にオコジョ出現でした。オコジョって優しいね😃
無理せずにお天気の日に登ってね
2024/10/6 20:34
いいねいいね
4
aoitoriさん こんばんわ(^^♪
当初の予定では土曜の朝にFUJI予定が・・・曇り予報が雨で・・
オコジョ! 初見
スマホで撮れば、もっとよかったのでしょうが 雨で出せず いつもの防水カメラ
いろんな穴からぴょこぴょこと出たり入ったりして、とてもかわいい
最近 晴れ男だっとのにな〜〜
2024/10/6 21:29
いいねいいね
3
こんばんは。
雨塩見おつかれさまでした☔

でも異郷の地で同郷人に出会うと嬉しいですよね😊
カオナシ出番あって良かったです。

オコジョしっかり決めポーズでええなあ。
頑張ってる人のところに出てくるんですね😁

腰痛、お気をつけて😰
2024/10/6 22:07
いいねいいね
3
もみじ🐤@momijiosamuさん こんばんわ(^^♪
お疲れです( ´艸`)
まさかの広島、さらにご近所 こういう出会いはいいですね
オコジョ 出たり入ったりでしたが、カメラを出して撮るまで立って待っていてくれました
その後、そこら探したのですが、もう出てはくれなかった
山小屋で一緒の方とは、そこでは離れていて(軟弱にておいて行かれた( ´艸`))私だけでした
小屋の奥様は、オコジョが上に行くと鳥に食べられてしまうと心配していました

腰はストレッチします
2024/10/6 22:16
いいねいいね
2
yさん、お疲れ様〜
3000mの雨☔は辛かったでしょう😅
無事に山頂も踏めて
オコジョにも出会えて
広島ご近所さんにも会えて
よかったよかった😊
2024/10/7 7:48
いいねいいね
2
うえはるさん  東北からお返事ありがとう(もう帰っとるね( ´艸`))
このままだったら・・遠征3連中止を阻止しようと 晴れ男?が行くと ちょっとくらい富士山見えるんじゃね〜〜? ・・・撃沈
山頂踏めたし オコジョはいいいね 癒してくれる
出会いは大事 約束なしでuさんと ばったりなんてのもいいかもね
2024/10/7 19:39
いいねいいね
1
カオナシさん、お疲れ様でした。
ワイルドな木段にヒィ!と声が出てしまいました💦
二日間共に雨は残念でしたね。
ガス越しの紅葉、晴れていたら本当に綺麗なんでしょうね。
腰、早く良くなるといいですね。
2024/10/7 8:58
いいねいいね
1
えちさん こんばんわ〜〜(^^♪
最近のレコ、アルプステント縦走はいいですね
北アは階段や鎖は整備されていて、南プスはワイルド・・少し危険な感じですね
雨・・しかたない・・だってガス男と呼ばれて(´;ω;`)
えちさんも、もうじきここかな? 
腰はご心配いただき (人''▽`)ありがとう☆
2024/10/7 19:43
いいねいいね
1
カオナシさん
遠征お疲れ様でした〜!
お会い出来てほんと嬉しかったです!
オコジョやりましたね、よかった!
来年は、おタバコ、腰痛にと軽減出来ますように! 南アルプスリベンジ
頑張りましょう!
2024/10/7 11:46
いいねいいね
1
とんちゃんさん こんばんわ〜〜(^^♪
コメントありがとうございます
出会えてうれしかったです 
登山口で、見覚えがあるような??お顔 やっぱりねと 1/10のとこでお声がけ
オコジョは初なのでうれしく
山小屋も楽しかったです

・・・ ご忠告・・いつも奥様から言われております( ´艸`) がんばりますけんね
来年は100ですね 是非、てんじんやまさんのような 完登! 期待しております
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7276880.html
2024/10/7 19:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら