ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7316735
全員に公開
トレイルラン
中国山地東部

那岐山トレラン(蛇淵の滝入口in/out) ※本年57回目

2024年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
8.5km
登り
850m
下り
851m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
1:44
合計
4:10
3:45
2
蛇淵の滝入口下
3:47
4
3:51
3:52
10
4:31
4:46
29
5:15
6:10
3
6:13
6:14
1
6:15
6:43
8
7:14
3
7:17
7:19
3
7:22
15
7:45
6
7:55
蛇淵の滝入口下
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、扇ノ山から下山後、蛇淵の滝入口付近まで乗りつけ、車中泊
(登山口駐車場は傾斜が付いており車中泊に不向きなため、駐車場より少し下った平らな路肩に停めて車中泊)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、迷い箇所はないが、未明のナイトハイクだったので、ツキノワグマとの予期せぬ遭遇を防ぐため、熊鈴+ホイッスルを併用。相当頻度でホイッスルを吹きながら登った。
その他周辺情報 下山後、姫路城にほど近い湯ったりハウスで日帰り入浴(520円)。
前日、扇ノ山から下山後、翌日の那岐山にちなんで那岐駅へ立ち寄り!
2024年10月05日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/5 15:49
前日、扇ノ山から下山後、翌日の那岐山にちなんで那岐駅へ立ち寄り!
鳥取では「那岐」、岡山では「奈義」と記すのが不思議!
2024年10月05日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/5 15:50
鳥取では「那岐」、岡山では「奈義」と記すのが不思議!
登山口へ向かう途中、正面に那岐山が!(実際には正面の頂点の右斜め後ろが山頂)
2024年10月05日 17:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/5 17:59
登山口へ向かう途中、正面に那岐山が!(実際には正面の頂点の右斜め後ろが山頂)
1時頃、登山口上空には天の川が!
2024年10月06日 00:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 0:56
1時頃、登山口上空には天の川が!
当日朝3時過ぎ、オリオン座がクッキリ見えて好天の予感!
2024年10月06日 03:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 3:02
当日朝3時過ぎ、オリオン座がクッキリ見えて好天の予感!
今回は飲料1L込で3.7kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha供310g×2)でアタック!
2024年10月06日 03:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 3:37
今回は飲料1L込で3.7kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha供310g×2)でアタック!
他の山域に比べ、「クマ注意!」の標識がかなり多め!
2024年10月06日 03:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 3:50
他の山域に比べ、「クマ注意!」の標識がかなり多め!
すぐにBコース/Cコース分岐点。時計回りにCコースで登り、Bコースで下って周回します。
2024年10月06日 03:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 3:53
すぐにBコース/Cコース分岐点。時計回りにCコースで登り、Bコースで下って周回します。
7月の北海道・大千軒岳以来となるホイッスルを使用!相当頻繁に前方180度に吹き続けました!
2024年10月06日 04:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 4:03
7月の北海道・大千軒岳以来となるホイッスルを使用!相当頻繁に前方180度に吹き続けました!
道中予期せず水場を発見!コップ2杯ほど飲み干しました!
2024年10月06日 04:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 4:10
道中予期せず水場を発見!コップ2杯ほど飲み干しました!
入山から43分ほどで大神岩へ!
2024年10月06日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 4:31
入山から43分ほどで大神岩へ!
大神岩というだけあって巨石がゴロゴロしてて、登り詰めると南側(岡山県の東備エリア辺り)の夜景がキレイ!
2024年10月06日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 4:43
大神岩というだけあって巨石がゴロゴロしてて、登り詰めると南側(岡山県の東備エリア辺り)の夜景がキレイ!
クマ対策でホイッスルをガンガン吹きながら、8合目を通過!
2024年10月06日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:00
クマ対策でホイッスルをガンガン吹きながら、8合目を通過!
森林限界を越え、まずは西側(岡山県の美作エリア辺り)!
2024年10月06日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:09
森林限界を越え、まずは西側(岡山県の美作エリア辺り)!
続けて東側(兵庫県の播磨エリア辺り)はマジックアワー!
2024年10月06日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:11
続けて東側(兵庫県の播磨エリア辺り)はマジックアワー!
入山から1時間12分ほどで那岐山の山頂手前にある三角点に到達!展望櫓もあり、360度開けているので、ご来光は那岐山ではなく、こちらで迎えることにしました!
2024年10月06日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:15
入山から1時間12分ほどで那岐山の山頂手前にある三角点に到達!展望櫓もあり、360度開けているので、ご来光は那岐山ではなく、こちらで迎えることにしました!
北西方面(鳥取県の伯耆エリア辺り)!左にピラミダルな大山が見えてます!
2024年10月06日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:23
北西方面(鳥取県の伯耆エリア辺り)!左にピラミダルな大山が見えてます!
北東方面(兵庫県の八頭エリア辺り)!正面が那岐山の山頂!
2024年10月06日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:24
北東方面(兵庫県の八頭エリア辺り)!正面が那岐山の山頂!
東方面(兵庫県の播磨エリア辺り)!マジックアワーですねー!
2024年10月06日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:25
東方面(兵庫県の播磨エリア辺り)!マジックアワーですねー!
後山辺りが最も赤く燃えてます!
2024年10月06日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 5:25
後山辺りが最も赤く燃えてます!
避難小屋の中を覗いてみるととってもキレイ!前泊者によると、展望櫓を含め、昨年鳥取県のご厚意で新築されたんだとか!
2024年10月06日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:28
避難小屋の中を覗いてみるととってもキレイ!前泊者によると、展望櫓を含め、昨年鳥取県のご厚意で新築されたんだとか!
南方面(岡山県の東備エリア辺り)は、眼下に雲海が広域に発生!(住民にとってはただの曇りなんですがw)
2024年10月06日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 5:31
南方面(岡山県の東備エリア辺り)は、眼下に雲海が広域に発生!(住民にとってはただの曇りなんですがw)
左上方向、右上方向に一筋の光が!神々しい!
2024年10月06日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 5:35
左上方向、右上方向に一筋の光が!神々しい!
真っ赤に燃えてきて、まもなくご来光ですね!
2024年10月06日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/6 5:59
真っ赤に燃えてきて、まもなくご来光ですね!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2024年10月06日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/6 6:00
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
岡山最高峰の後山の右側より、まんまるなご来光!
2024年10月06日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:02
岡山最高峰の後山の右側より、まんまるなご来光!
ご来光の右奥に見えるのは・・・
2024年10月06日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 6:02
ご来光の右奥に見えるのは・・・
私にとって東京から西方面で一番遠い三百名山・六甲山地!ここは晴天時に全山縦走(できればワンデー)の形で踏破したいので、タイミングを見計らってます!
2024年10月06日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 6:03
私にとって東京から西方面で一番遠い三百名山・六甲山地!ここは晴天時に全山縦走(できればワンデー)の形で踏破したいので、タイミングを見計らってます!
大山周辺は、この時間独特のピンク色に染まってきました!
2024年10月06日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 6:05
大山周辺は、この時間独特のピンク色に染まってきました!
ピンク色に焼ける大山!2週間前、道後山で見たご来光直後の大山(↓)とはまるで形が違うのが、まさに大山七変化ですね♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7275974&pid=48005712c69099cce6e58951744084f5
2024年10月06日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 6:04
ピンク色に焼ける大山!2週間前、道後山で見たご来光直後の大山(↓)とはまるで形が違うのが、まさに大山七変化ですね♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7275974&pid=48005712c69099cce6e58951744084f5
避難小屋越しに西方面(岡山県の美作・備北エリア辺り)!もっと澄んでいれば2週間前に登った道後山とか見えるはずなんですが!
2024年10月06日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:04
避難小屋越しに西方面(岡山県の美作・備北エリア辺り)!もっと澄んでいれば2週間前に登った道後山とか見えるはずなんですが!
さぁ、太陽もしっかり昇ったので、那岐山の山頂へ向かいますか!
2024年10月06日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:07
さぁ、太陽もしっかり昇ったので、那岐山の山頂へ向かいますか!
那岐山の三角点〜山頂間に、旧避難小屋が!
2024年10月06日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:14
那岐山の三角点〜山頂間に、旧避難小屋が!
中はそこそこキレイです!
2024年10月06日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:13
中はそこそこキレイです!
さぁ、那岐山へのビクトリーロードを登ります!
2024年10月06日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:14
さぁ、那岐山へのビクトリーロードを登ります!
振り返ると、朝焼けの新旧避難小屋が見えます!
2024年10月06日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:16
振り返ると、朝焼けの新旧避難小屋が見えます!
入山から1時間15分ほどで、三百名山278座目(百名山100座&二百名山100座含む)となる那岐山へ登頂!360度のパノラマビューが広がっていました!
2024年10月06日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 6:20
入山から1時間15分ほどで、三百名山278座目(百名山100座&二百名山100座含む)となる那岐山へ登頂!360度のパノラマビューが広がっていました!
那岐山の三角点展望櫓からは(那岐山が邪魔で見えなかった)兵庫最高峰の二百名山・氷ノ山!向こうから見える那岐山はこんな感じ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5618177&pid=27369475718188662153a04dea33b391
2024年10月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 6:24
那岐山の三角点展望櫓からは(那岐山が邪魔で見えなかった)兵庫最高峰の二百名山・氷ノ山!向こうから見える那岐山はこんな感じ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5618177&pid=27369475718188662153a04dea33b391
大山もピンク色から水色に変わりました!
2024年10月06日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 6:42
大山もピンク色から水色に変わりました!
下山開始!左奥に氷ノ山を見ながら下ります!
2024年10月06日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:49
下山開始!左奥に氷ノ山を見ながら下ります!
ここを右折し、Bコースへ入ります!
2024年10月06日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 6:51
ここを右折し、Bコースへ入ります!
黒滝分岐まで下りてきました。黒滝へ立ち寄ります!
2024年10月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 7:14
黒滝分岐まで下りてきました。黒滝へ立ち寄ります!
結構な水圧の黒滝!一見の価値あり!
2024年10月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 7:17
結構な水圧の黒滝!一見の価値あり!
太陽の角度の関係で、朝7時半なのにトレイルは薄暗い!でもトレラン適地が続くので積極的に走ります!
2024年10月06日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 7:30
太陽の角度の関係で、朝7時半なのにトレイルは薄暗い!でもトレラン適地が続くので積極的に走ります!
この橋で沢を越えるとBコースも最終盤!
2024年10月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 7:40
この橋で沢を越えるとBコースも最終盤!
那岐山から黒滝経由で小一時間、Bコース/Cコース分岐まで、時計回りに周回してきました!
2024年10月06日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 7:42
那岐山から黒滝経由で小一時間、Bコース/Cコース分岐まで、時計回りに周回してきました!
せっかくなので蛇淵の滝にも立ち寄ろうと思い、滝なので当然下るんだろうと思い、右へ。(正解は左でした。何の案内もないのは至極不親切・・・)
2024年10月06日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 7:45
せっかくなので蛇淵の滝にも立ち寄ろうと思い、滝なので当然下るんだろうと思い、右へ。(正解は左でした。何の案内もないのは至極不親切・・・)
一切看板もなく、こんな人工的な滝が蛇淵の滝?と訝しながら通過。結局蛇淵の滝は見れずじまい。最終的には那岐山から1時間8分、トータル1時間23分ほどで周回登山を完了!
2024年10月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 7:48
一切看板もなく、こんな人工的な滝が蛇淵の滝?と訝しながら通過。結局蛇淵の滝は見れずじまい。最終的には那岐山から1時間8分、トータル1時間23分ほどで周回登山を完了!
下山後、麓より、逆さ那岐山を見れるスポットを発見!
2024年10月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 8:25
下山後、麓より、逆さ那岐山を見れるスポットを発見!
右奥が那岐山の山頂と思われます!
2024年10月06日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 8:27
右奥が那岐山の山頂と思われます!
姫路城へ向かう道中、湯ったりハウスで日帰り入浴(520円)!夜通し営業していて便利なんですが、次から次に入れ墨の方々が入ってきてちょっと引き気味・・・
2024年10月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 10:19
姫路城へ向かう道中、湯ったりハウスで日帰り入浴(520円)!夜通し営業していて便利なんですが、次から次に入れ墨の方々が入ってきてちょっと引き気味・・・
2週間前は、吾妻山&道後山とセットで福山城の天守閣へ登りましたが、今回は扇ノ山&那岐山とセットで姫路城の天守閣へ登ります!
2024年10月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 10:59
2週間前は、吾妻山&道後山とセットで福山城の天守閣へ登りましたが、今回は扇ノ山&那岐山とセットで姫路城の天守閣へ登ります!
姫路城の天守閣は6Fで、山以上に急な階段をひた登ります。こちらは西側ビュー!
2024年10月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 11:24
姫路城の天守閣は6Fで、山以上に急な階段をひた登ります。こちらは西側ビュー!
こちらは南側ビュー!一本道の目抜き通りをズームすると・・・
2024年10月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 11:33
こちらは南側ビュー!一本道の目抜き通りをズームすると・・・
姫路駅へ続く一本道!最奥には瀬戸内海も見えますね!
2024年10月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/6 11:33
姫路駅へ続く一本道!最奥には瀬戸内海も見えますね!
姫路駅もドーンと見えました!
2024年10月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/6 11:33
姫路駅もドーンと見えました!
そしてシャチホコの右奥には・・・
2024年10月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 11:28
そしてシャチホコの右奥には・・・
那岐山からも見えた瀬戸内海に浮かぶ小豆島で、最高点が星ヶ城山ですね。寒霞渓とセットでいつか訪れたい山域!
2024年10月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 11:28
那岐山からも見えた瀬戸内海に浮かぶ小豆島で、最高点が星ヶ城山ですね。寒霞渓とセットでいつか訪れたい山域!
こちらは東側ビュー!右の姫山駐車場(600円)に停めましたが、ここまで迷路のように入り組んでます(笑)。
2024年10月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 11:29
こちらは東側ビュー!右の姫山駐車場(600円)に停めましたが、ここまで迷路のように入り組んでます(笑)。
こちらは北側ビュー!
2024年10月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:31
こちらは北側ビュー!
改めて、世界文化遺産かつ国宝である姫路城を、直下より見上げます!青空に映えますね!
2024年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 11:45
改めて、世界文化遺産かつ国宝である姫路城を、直下より見上げます!青空に映えますね!
天守閣の上にそびえるシャチホコ!
2024年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 11:45
天守閣の上にそびえるシャチホコ!
で、そのシャチホコのヒストリー!今のシャチホコが8代目、ということなのかな!?
2024年10月06日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:50
で、そのシャチホコのヒストリー!今のシャチホコが8代目、ということなのかな!?
で、姫路城からも見えた姫路駅北口まで戻ってきました!
2024年10月06日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:37
で、姫路城からも見えた姫路駅北口まで戻ってきました!
で、姫路駅から姫路城を望遠してみた!福山駅から見る福山城ほど近くはないけど、十分に至近距離に見えますね♪
2024年10月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/6 12:47
で、姫路駅から姫路城を望遠してみた!福山駅から見る福山城ほど近くはないけど、十分に至近距離に見えますね♪
13時過ぎ、はや居酒屋新幹線開幕!オツカレ山でした〜!
2024年10月06日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/6 13:08
13時過ぎ、はや居酒屋新幹線開幕!オツカレ山でした〜!

感想

(山陽Day2)
前日は晴れ予報が外れ、あまり眺望がなかった扇ノ山。せめて那岐山だけでも・・・と願掛けする思いで車中泊し、3時に起きると星空には雲一つなくオリオン座や天の川が見えてて、いわゆる勝ちパターンな予感♪

2週間前の道後山で、クマ対策として、ナイトハイク時は熊鈴だけでなく、ホイッスルもあったほうがよいな、と感じたので、今回は7月の北海道・大千軒岳以来となるホイッスルを首にかけ、頻繁に吹き鳴らしながら登っていくスタイルとしました。で、ガンガン登っていくと43分ほどで眺望が開ける大神岩へ。ここ以外は基本眺望がないので、ホイッスル吹きながら無心に登っていくと入山から1時間12分ほどで那岐山の山頂手前にある三角点に到達!元々はここは淡々と通過して、那岐山の山頂でご来光を見ようと思っていましたが、展望櫓もあり、360度開けていたので、ご来光スタンバイはこの三角点峰としました!

山頂部に避難小屋があるのは不勉強で知りませんでしたが、地元の前泊者がいて、この避難小屋及び展望櫓は昨年鳥取県のご好意で新築されたと伺いました。展望櫓が秀逸で、恵那山のそれと違い(笑)、眺望抜群です。角度的に那岐山が邪魔で氷ノ山こそ見えませんが、それ以外は360度、兵庫県及び中国地方の名峰がドドーンと見えました!中でもやはり目を引くのは伯耆大山ですよねー。2週間前に道後山で見た時は、烏ヶ山とセットで双耳峰的な台形に見えましたが、那岐山から見える大山はピラミダルで烏ヶ山をポチッと従え、威風堂々でした。あと圧巻は、オレンジ色に染まる六甲山地ですね。那岐山の登頂により、三百名山で東京から西方面で一番遠いのが六甲山となり、ここはピストンとかイージーな登り方ではなく、全山縦走として踏破したく、来春以降になるかもしれませんが、タイミングを虎視眈々と狙ってます!

そうそう、避難小屋前泊者より、瀬戸内海に浮かぶ小豆島の存在を教えていただき、まさか下山後に姫路城の天守閣からより至近距離で眺めることになるとは、この時は思いませんでした。まさに伏線ってやつですね♪

ご来光自体は後山と六甲山の間から上がってきましたが、2週間前の道後山でのご来光同様、いつどこで何度見ても、ご来光の瞬間は神々しく、かつ一気に気温が上がることが実感でき、ステキタイムでしたー。

三角点のある展望櫓から、那岐山の山頂までは4分ほどの道程で、入山から1時間15分ほどで三百名山278座目(百名山100座&二百名山100座含む)となる那岐山へ登頂することができました!ここも三角点峰と同様、360度のパノラマビューが広がっていました!そして、三角点峰からは(那岐山が邪魔で)見えない氷ノ山も、眼前に眺めることができるのが最大の収穫ですね♪。

あとは前日の扇ノ山同様、時計回りに周回して下るだけ!最初は岩がゴツゴツしたエリアが多くて走れないかな?と思ったものの、すぐに走りやすい土主体のトレイルに変わったので、前日同様に積極的に走ります。予定通り黒滝へ立ち寄りましたが、圧巻の水圧でコンパクトな滝ですが、一見の価値はありますね。その後も黙々と駆け下り、那岐山から黒滝経由で一時間ほどで、蛇淵の滝入口駐車場まで帰還。

で、黒滝に引き続き、予定してなかった蛇淵の滝も見ようと思い、何の案内もないY字路(左は登り、右は下り)で、「(黒滝同様)滝を見るなら一旦沢へ下って見上げるもの」との固定観念より、右にルート取りしてひた下ります。が、それらしき滝に出会わぬままアクセス林道までたどり着いてしまい、???モードに。諦めて駐車地点に戻り、最終的には那岐山から1時間8分、トータル1時間23分ほどで周回登山を完了しました。結論から言うと、Y字路を左が正解だったようですが、ま、こんなこともありますよね!?。

下山後は、予定通り温泉へ先に浸かり、その後姫路城へ。城外では日差しが照りつけ、かつ姫路城の急な階段の昇り下りで汗をかくので、順番を逆にしたほうがよかったかも…。さておき、姫路城から南側を見るとJR姫路駅がドーンと見え、当然姫路駅のプラットホームからも姫路城がドーンと見えます!福山城は見学客も少なく、天守閣に楽に登れましたが、姫路城は世界文化遺産かつ国宝だからでしょうか、外国人含め圧倒的な人だかりで、階段の昇り下りもひと苦労。でもまぁ、天守閣から小豆島の星ヶ城山が見えて、やはり登ってよかったと思えました!

今回の那岐山で、ついに中国地方の三百名山もコンプリート!地区的には東北、中国、四国、九州の三百名山(百+二百+三百)を制覇しました!残りは23座ですが、北陸に12座残しており、残雪期しか登れない猿ヶ馬場山と野伏ヶ岳以外は、来年(2025年)の夏休みで一網打尽にしようかな、と考えてます。最後の1座は・・・、順当なら2年後(2026年)の夏に、オプタテシケ山でフィニッシュかなーと漠と考えてます。まだまだ301座のコンプリートは遠いですが、少しずつカウントアップがつながっていくのは、日本地図を塗りつぶしていくようで、楽しいですねー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

happygoさん,遠路はるばるお疲れ様でした。
初めての那岐山で展望至上!しかも下調べもよくされていて,訪問スポットもよく抑えられていて感心しきりです。
姫路城までhappyセットはおそれ入りました。三百達成!陰ながら応援フォローさせていただきます😁。
2024/10/7 17:29
satopan7さん、小豆島はじめ遠望を色々とレク頂き、ありがとうございました!そちらのレポも拝見しましたが、小屋食、ヨダレモノですね〜、なんともウラヤマシイ!避難小屋三冠王って素敵ですね。眺望とトイレの二冠王は取れても、中々水がないトコも多いですしね♪。雪の足音が近づき、今年中の三百名山カウントアップは段々と限定的になってきましたが(厳冬期も残雪期もバリバリ登山はするのですが…)、ぜひヤマレコで応援頂けると幸甚です!
2024/10/7 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら