ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7319073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山頂の標柱で充分満足できた巻機山

2024年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
coro-chan その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
12.0km
登り
1,418m
下り
1,422m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:57
合計
7:27
5:37
2
スタート地点
5:39
5:42
49
6:31
6:38
39
7:17
82
8:39
9:00
7
9:07
9:08
22
9:30
9:47
16
10:03
10:04
8
10:12
10:17
66
11:23
40
12:03
43
12:46
12:48
16
13:04
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
六日町駅から清水集落までバス。清水集落の民宿やまごに投宿。翌朝宿の車で桜坂登山口まで送り。
コース状況/
危険箇所等
登山道は樹林帯の中はぬかるんでいてかつ粘土層の土がたいへん滑りやすかった。
七合目を抜けるとザレ場や階段が多くなるが迷い道はない。
巻機山頂の標柱は巻機本山の山頂になくわかりづらい。
その他周辺情報 六日町温泉の日帰り湯で汗を流し、六日町駅近くの居酒屋で反省会。
登山口からすぎの分岐点
登山口からすぎの分岐点
七合目でしばし休憩。
七合目でしばし休憩。
八合目標柱
八合目過ぎの階段にて
八合目過ぎの階段にて
八合目過ぎの階段にて
八合目過ぎの階段にて
ニセ巻機山(九合目)で休憩中。
ニセ巻機山(九合目)で休憩中。
山頂直下の池塘
山頂下の花々
山頂下の花々
池塘付近の湿原
巻機山頂の標柱は御機屋にあった。
巻機山頂の標柱は御機屋にあった。
巻機山頂標柱を取り囲んで記念撮影
巻機山頂標柱を取り囲んで記念撮影
登山口から見えたニセ巻機山
登山口から見えたニセ巻機山

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 山頂標識に惑わされ巻機本山に行けなかった。

感想

 今回は昨年のリベンジである。私は不参加であったが、昨年は4名のメンバーで臨んだものの見事に雨に降られ登ることができなかった。今年も天候が不安定であったが、予定した10月6日のみは天候が回復るようで期待を持てた。
 今年は、MI隊長を始めとし、O氏、N氏、MU氏と私の5名が参加した。天候は晴れ男のMU氏の効果で見事に雨は降ることなく曇りの予報となり登山を決行することができた。前日は桜坂登山口近くの清水集落にある民宿やまごに投宿、朝4時10分起床で5時30分に宿の車で登山口まで送ってもらい、5時40分に登山を開始した。
 この巻機山登山はロングルートで休憩なしで8時間弱とかなりの時間を要する。標高差は約1,400mであり還暦を過ぎたメンバーには相当の体力と忍耐が要求される。そのため、まだ薄暗いうちの早朝からスタートすることとした。
 登山口を出てすぐに尾根コースと沢コースの分岐に出、左側の尾根コースを登っていく。いきなりずんずん登っていく。これが山頂まで延々と5時間弱続くのかと思うと先が思いやられるが、何とか登っていこうという気概を全員が持っていた。
 まずは5合目、6合目を各1時間弱の順調なペースで登っていた。登山道はずっと樹林帯の中で、最初は薄暗く、また道は多少ぬかるんで、粘土質の黄土色のつるつる滑りやすい道となっており、とても歩きにくかった。登山者たちは同様に時間に出発しており、途中では数珠つなぎに登山者の列が連なりなかなかマイペースでは歩きにくくなっていた。
 8時前あたりから樹林帯の合間を縫って晴れ間が射してきた。やがて樹林帯を抜けると晴天に見舞われ一気に明るくなった。8時に七合目の岩場に出てしばらく休憩する。雲が切れており、山並みがよく見えていた。眼前には、これがニセ巻機山かな、と思われる山が差し迫っており、これから急登が始まるのを予感した。
 全員、休憩をしっかりとった後、ニセ巻機山の急登に向かった。ここは、各々自分のペースで慎重に登っていく。途中まではジグザグの急な斜面を登っていったが、八合目あたりからは、視界のよい中、階段が多くなり道は整備されていた。
 ニセ巻機山は九合目で合った。登りきると視界は一気に開け、廻りの山々だけでなく巻機山らしき山もこれから進む登山道の先に見えた。が、それもつかの間で、あたりは一気に霧に包まれてしまい、何も見えなくなってしまった。もうここにいてもしょうがないので、巻機山に向かって進むことにした。
 ニセ巻機山からいったん降り避難小屋を過ぎると湿原のような中に出、あたりには池塘が広がっていた。小さな尾瀬を思い出させるよい景色であった。きれいな花々もところどころに咲いている。ここを通り過ぎると再び直登が始まり、これをひたすら登っていくと突然少し広めの平坦な場所に出た。
 ここは分岐かな、と思ったが、先に着いていたMI隊長から山頂の標柱があるよ、といわれ、ここが山頂なのか、ということがわかった。何だかいきなり山頂に到着して拍子抜けをした、登山者たちも思い思いに座って休んでいる。皆がそろうのを待って、山頂標柱を囲んで記念撮影をした。残念ながら眺望は全くのぞめず、また風が出てきて寒くなってきた。長居せず、下山をすることにした。時間的には計画よりもかなり先行しており、余裕を持って下山ができる感じであった。
 下山は、皆若くはないので膝の支えが長時間の登りできつくなっていることがわかっており、ストックを使って急がず慎重に降りて行った。それでも、滑りやすい下りの道では、膝のサポートも限界で、つるつるとしょっちゅう滑ってしまった。また足元も大変覚束なくなり、登山靴とズボンの裾は泥だらけでとんでもないことになりながら降りて行った。山頂を9時45分に降り始めたのだが、3時間超で登山口まで降りることができた。登山口には洗い場があり、泥だらけの登山口とズボンの裾をとにかく洗いまくった。
 これでめでたく、リベンジを成し遂げ、時間は予定よりもかなり早めに進めたので、帰りは六日町温泉の源泉かけ流し湯で汗を流し、駅近くの居酒屋で鶴齢を美味しく味わいながら反省会を行った。
 帰宅後、ヤマレコデータを整理すると、何と山行行程が巻機山本山まで達していないことがわかった、データのタイトルが巻機山でなく、御機屋となっているのだ、何のことだかわけもわからず調べてみると、巻機本山手前の分岐点のことを御機屋というらしく、ここに巻機山頂の標柱が立っているということであった。こんなことがあるのだろうか、と思っても後の祭りで、まあ、本山まで行けなかったのは心残りではあるが、長い行程を何とか登り終えることができ、山頂標柱を取り囲んで記念写真も撮れ、これだけで充分に満足できたかな、と思うところである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら