記録ID: 7321056
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
ウェア忘れと寝坊の東黒沢(下りで2回ドボン)
2024年10月05日(土) ~
2024年10月06日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 261m
- 下り
- 258m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:20
距離 4.6km
登り 261m
下り 258m
東黒沢を登って山中一泊し、翌日はウツボキ沢を稜線まで詰めて帰ってくる計画を立てていたが、ウェア丸々家に忘れてきてしまい、いったん家に帰ってまた水上まで戻ってきて、谷川温泉の宿に泊まった。
翌日は6時出発で、沢のツメまで歩いて戻ってこようと思っていたが、布団が気持ち良すぎて寝坊。
翌週沢下りする計画だったので、とりあえず沢には慣れておこうと思って、東黒沢を行ける所まで行ってみることにした。
ハナゲの滝はかっこよくて、ナメの歩きは快適で、忘れ物さえしなければ当初予定通り沢は登れそうな感触を得た。今年か来年か、もう一回来よう。
沢の下りは針ノ木沢でしかやったことは無いが、滑る状況だと結構怖く、2回滑って沢に落ちてしまった。山ではあまり転ばない方なのだが、これも加齢なのか。ヤバいところに行くのは控えたいと思います。
歩きは気持ち良く、情報収集では、ハーネスもロープも不要という意見もあって、結局ロープは出しませんでした。
久しぶりの沢登りで楽しかった。ちょいちょいやろうと思います。お疲れさまでした。
翌日は6時出発で、沢のツメまで歩いて戻ってこようと思っていたが、布団が気持ち良すぎて寝坊。
翌週沢下りする計画だったので、とりあえず沢には慣れておこうと思って、東黒沢を行ける所まで行ってみることにした。
ハナゲの滝はかっこよくて、ナメの歩きは快適で、忘れ物さえしなければ当初予定通り沢は登れそうな感触を得た。今年か来年か、もう一回来よう。
沢の下りは針ノ木沢でしかやったことは無いが、滑る状況だと結構怖く、2回滑って沢に落ちてしまった。山ではあまり転ばない方なのだが、これも加齢なのか。ヤバいところに行くのは控えたいと思います。
歩きは気持ち良く、情報収集では、ハーネスもロープも不要という意見もあって、結局ロープは出しませんでした。
久しぶりの沢登りで楽しかった。ちょいちょいやろうと思います。お疲れさまでした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今週は、東黒沢を登って山中一泊し、翌日はウツボキ沢を稜線まで詰めて帰ってくる計画を立てていた。
10時に土合について、さあ、行くかとなったら、何とウェアを全部家に忘れてきたことに気づいた。悩んだが、さすがにジーンズで沢登りはしんどいだろうと思って、いったん帰って出直すことに。翌週は伊藤新道下る予定なので、沢には入っておきたい。
ちょっとお高いが、谷川温泉に良さげな宿があったので泊まる。エアコンが臭い以外は素晴らしい宿でした。朝風呂も堪能した。
10時に土合について、さあ、行くかとなったら、何とウェアを全部家に忘れてきたことに気づいた。悩んだが、さすがにジーンズで沢登りはしんどいだろうと思って、いったん帰って出直すことに。翌週は伊藤新道下る予定なので、沢には入っておきたい。
ちょっとお高いが、谷川温泉に良さげな宿があったので泊まる。エアコンが臭い以外は素晴らしい宿でした。朝風呂も堪能した。
土合の駐車場で準備して出発。
本当は6時に登り始めるつもりだったが、宿の布団があまりにも気持ち良かったため、チェックアウト時間まで寝ていた。
いつもなら何か食って帰るところだが、来週もあるので、行ける所まで登ろうと話している。
本当は6時に登り始めるつもりだったが、宿の布団があまりにも気持ち良かったため、チェックアウト時間まで寝ていた。
いつもなら何か食って帰るところだが、来週もあるので、行ける所まで登ろうと話している。
その下の箇所。ここでも足を滑らせた。
あ、落ちた、と思って身体を上に向けたら、水流に乗ってナメの上を滑り始めた。
なんか行けそうと思ったので、そのまま滑り落ちた。
見ていたカミさんは、止まれないのか止まる気ないのか判断出来ず、必死で声を上げていたそう。
あ、落ちた、と思って身体を上に向けたら、水流に乗ってナメの上を滑り始めた。
なんか行けそうと思ったので、そのまま滑り落ちた。
見ていたカミさんは、止まれないのか止まる気ないのか判断出来ず、必死で声を上げていたそう。
高速道路通過中。
結構整備されており、滝を見るための登山道が着いているのかなと思っていたが、帰って調べると、ハナゲの滝のキャニオニングツアーがあるらしく、その帰りに利用する道なんだろうと思った。
私が滑っていたところで遊ぶのかな。
結構整備されており、滝を見るための登山道が着いているのかなと思っていたが、帰って調べると、ハナゲの滝のキャニオニングツアーがあるらしく、その帰りに利用する道なんだろうと思った。
私が滑っていたところで遊ぶのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
11/2とか如何でしょう。9日でも良いです。
朝霞7時集合か、土合10時集合で。
都合合わなければ、来年の伊藤新道の練習で、夏に行きましょう。
伊藤新道は、晴嵐荘から入って竹村新道登り三俣蓮華、そのあと下ってくるのが良いかなと思ってますす。逆でも良いかもしれません。そのあたり、今年見てきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する