記録ID: 7325380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
陣馬山~土俵岳 逆向き列車の旅🚊
2024年10月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,958m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:40
距離 24.4km
登り 1,958m
下り 1,687m
13:10
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後は西東京バスで武蔵五日市駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所や迷う個所はありませんが、全体的にぬるぬるした地面で滑りやすいです。 |
写真
毎朝憧れの目で見ていた高尾行きの電車。高尾山でいいから登りに行きたいな~と思ったことは数え切れず。今日は小さな願望を叶えるいつもの通勤と違う方向への旅です。「松本方面」という案内にもワクワクします。
足元には栗が沢山落ちてますが、中身は全部空っぽ。まだ青々とした栗までちぎって食べられてました。今年の山の食糧事情はなかなか厳しいようです。2年前の甲斐駒では大量に実が落ちてたのに。
感想
朝の通勤時、ふと逆向きの電車に乗って遊びに行けたら…なんて思うことありますよね。職場に大きな不満があるわけでは無いですが、そんな夢を叶えて来ました。
あ、ちゃんと有休申請してますのでご安心を。笑
毎朝八王子駅での乗り換えの度に心惹かれていた中央線下り高尾行きに乗り、高尾からは松本行きの普通列車に乗り換えて相模湖駅へ。もう電車の行き先表示を見るだけでワクワクしてきます。
昨日一昨日と振り続けた雨の影響で朝は霧が掛かっていましたが、標高1000mを切ると10月でもまだまだ暑い!出発からずっと半袖でも汗だくでした。
低山なので基本的には樹林帯で眺望は有りませんが、ところどころ富士山や近隣の山が見えるスポットもあり楽しい山歩きになりました。
あとは秋か冬にでも今日のゴール地点から三頭山まで歩けば、高尾駅から奥多摩まで歩き通したことになります。
日頃の念願が叶い、気の済むまで山を歩いて頭も身体もスッキリしたので明日からはちゃんと正しい向きの電車に乗って頑張ろうと思います😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する