ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(鉾立ルート)

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
16.6km
登り
1,557m
下り
1,541m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:01
合計
8:48
6:44
66
7:50
25
8:15
8:24
18
8:42
9
8:51
18
9:09
9:18
82
10:40
10:54
13
11:07
11:26
35
12:01
12:05
23
12:28
12:29
7
12:36
21
12:57
13:00
22
13:22
13:23
14
13:37
13:38
13
13:51
101
15:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道7号線から、鳥海ブルーラインを鉾立駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
鉾立〜御浜小屋:石畳の快適登山道です。歩きやすいですが下山時は膝にきます。
御浜小屋〜七五三掛:御浜小屋から少しの間、不規則な広い大きな石の道。特に危険箇所無し。
七五三掛〜御室小屋(千蛇谷ルート):かねてから、千蛇谷へ下りる梯子が危ないと思っていましたが、迂回路を工事中です。来年には利用できるようです。
七五三掛〜御室小屋(外輪ルート):千蛇谷へ切れ落ちる崖に注意が必要です。
御室小屋〜新山山頂:こんなところを通るのかというぐらい大きな岩を越えてよじ上って行きますが、矢印と◯印に従って行けば問題ありません。
その他周辺情報 道の駅象潟
鉾立到着時には山頂が見えていた。
2015年10月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/4 6:21
鉾立到着時には山頂が見えていた。
北側の眺望
2015年10月04日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 6:22
北側の眺望
登山開始から眺望が楽しめるのが鳥海山の良いところ。
2015年10月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/4 6:52
登山開始から眺望が楽しめるのが鳥海山の良いところ。
展望台にて。朝日が奈曽渓谷に差し込む。
2015年10月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/4 7:02
展望台にて。朝日が奈曽渓谷に差し込む。
象潟の町と日本海。
2015年10月04日 07:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/4 7:03
象潟の町と日本海。
酒田方面。
2015年10月04日 07:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 7:03
酒田方面。
白糸の滝。
2015年10月04日 07:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
10/4 7:09
白糸の滝。
紅葉は今が見頃。
2015年10月04日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/4 7:09
紅葉は今が見頃。
御浜小屋に向かって進む。
2015年10月04日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/4 7:12
御浜小屋に向かって進む。
賽の河原。このあたりから雲行きがあやしくなる。
2015年10月04日 08:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 8:04
賽の河原。このあたりから雲行きがあやしくなる。
目線の高さまで雲が下りて来て、
2015年10月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 8:10
目線の高さまで雲が下りて来て、
御浜小屋は雲の中。
2015年10月04日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/4 8:17
御浜小屋は雲の中。
そのうち雲は無くなるだろうと期待して進む。
2015年10月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:00
そのうち雲は無くなるだろうと期待して進む。
2015年10月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:07
七五三掛。だいぶ気温が下がって来たような気がする。
2015年10月04日 09:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:28
七五三掛。だいぶ気温が下がって来たような気がする。
2015年10月04日 09:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:28
上着を着る。寒いはずだ。つららができていた。
2015年10月04日 09:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:38
上着を着る。寒いはずだ。つららができていた。
外輪コースを登る予定だったが、風が強かったので千蛇谷に下りる。
2015年10月04日 09:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:47
外輪コースを登る予定だったが、風が強かったので千蛇谷に下りる。
7月まで雪渓の残る千蛇谷も、この時期は雪が無い。
2015年10月04日 09:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 9:59
7月まで雪渓の残る千蛇谷も、この時期は雪が無い。
水たまりも凍っていた。
2015年10月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:03
水たまりも凍っていた。
2015年10月04日 10:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:06
一瞬晴れ間が覗く。
2015年10月04日 10:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:06
一瞬晴れ間が覗く。
2015年10月04日 10:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:07
外輪は見えそうで見えない。
2015年10月04日 10:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:07
外輪は見えそうで見えない。
氷点下の冷たく湿った風に、草木は霧氷をまとう。
2015年10月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 10:21
氷点下の冷たく湿った風に、草木は霧氷をまとう。
2015年10月04日 10:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:40
御室小屋到着。小さな鳥居。
2015年10月04日 10:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 10:47
御室小屋到着。小さな鳥居。
大物忌神社の行き止まり。ここから先へは進めない。
風が強かったので、建物の陰に隠れて昼食を取るが、風は凌げず寒い。
2015年10月04日 10:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/4 10:47
大物忌神社の行き止まり。ここから先へは進めない。
風が強かったので、建物の陰に隠れて昼食を取るが、風は凌げず寒い。
戻って新山のコースへ。
2015年10月04日 11:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:07
戻って新山のコースへ。
矢印に身を任せ進む。
2015年10月04日 11:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:17
矢印に身を任せ進む。
大切通で休憩している人が居た。確かに、風が無い。
2015年10月04日 11:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:20
大切通で休憩している人が居た。確かに、風が無い。
見上げるとつららが落ちてきそう。
2015年10月04日 11:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:22
見上げるとつららが落ちてきそう。
この天候で、新山を目指す人は居ないだろうと思っていたが、
10組近くの人とすれ違った。
2015年10月04日 11:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:24
この天候で、新山を目指す人は居ないだろうと思っていたが、
10組近くの人とすれ違った。
新山登頂成功。
2015年10月04日 11:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:30
新山登頂成功。
賽銭箱は凍結中。
2015年10月04日 11:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
10/4 11:32
賽銭箱は凍結中。
新山より高いと思われる南側の岩山。
2015年10月04日 11:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/4 11:32
新山より高いと思われる南側の岩山。
よく崩れないものだ。
2015年10月04日 11:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:33
よく崩れないものだ。
下ります。胎内くぐりを通過。
2015年10月04日 11:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/4 11:37
下ります。胎内くぐりを通過。
2015年10月04日 11:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/4 11:37
2015年10月04日 11:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:38
新山を振り返る1。
2015年10月04日 11:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:39
新山を振り返る1。
新山を振り返る2。
2015年10月04日 11:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:40
新山を振り返る2。
七高山へ向かう。
2015年10月04日 11:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/4 11:51
七高山へ向かう。
さらに風が強くなる。
2015年10月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/4 11:52
さらに風が強くなる。
すべてが凍ってしまいそうな寒さ。
2015年10月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/4 11:52
すべてが凍ってしまいそうな寒さ。
霧氷とつらら。
2015年10月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 11:52
霧氷とつらら。
スノーブリッジのある窪地を通過。
2015年10月04日 11:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:55
スノーブリッジのある窪地を通過。
七高山への鎖場。落石注意。
2015年10月04日 11:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/4 11:57
七高山への鎖場。落石注意。
尾根に着いた。もの凄い強風。何度も耐風体勢を取る。
2015年10月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 12:01
尾根に着いた。もの凄い強風。何度も耐風体勢を取る。
七高山到着。一瞬の晴れ間。
2015年10月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/4 12:11
七高山到着。一瞬の晴れ間。
新山は見えそうで見えなかった。
2015年10月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/4 12:11
新山は見えそうで見えなかった。
強風が心配だったが、登って来られた人に聞くと、
七高山ほど強風ではなかったとのことだったので、外輪コースを下山する。
2015年10月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/4 12:21
強風が心配だったが、登って来られた人に聞くと、
七高山ほど強風ではなかったとのことだったので、外輪コースを下山する。
ハイマツも霧氷状態。
2015年10月04日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/4 12:45
ハイマツも霧氷状態。
ナナカマドも。
2015年10月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/4 12:56
ナナカマドも。
2015年10月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 12:59
御田ヶ原
2015年10月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/4 13:39
御田ヶ原
七五三掛を振り返る。
2015年10月04日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/4 13:41
七五三掛を振り返る。
稲倉岳
2015年10月04日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/4 14:52
稲倉岳
日本海の光芒。下界はずっと晴れていたのだろう。
2015年10月04日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/4 15:02
日本海の光芒。下界はずっと晴れていたのだろう。
紅葉は今がピークかもしれない。
2015年10月04日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/4 15:11
紅葉は今がピークかもしれない。

感想

三度目の鳥海山登山でした。今回も、山頂は雲の中。これで3戦全敗です。前日まで雨天で、天気予報も曇りでしたが、気象庁の衛生写真で雲の動きを見ると、なんとか晴れ間が期待できると確信して向かいました。登山口に着いた時には日の出の中、山頂がはっきりと見えていたのですが、賽の川原から先はほとんど暗い雲の中でした。鉛色の分厚い雲の下は薄暗く、まるで冬の空でした。氷点下の中、途中から手が冷たくなったので、予め持って来ていた冬用のグローブをつけました。寒かったですが、汗かきの自分にはむしろ快適で、雨が降らなかったことも幸いしました。登山口周辺の紅葉は今がピークと思われ、それを見られただけでも満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら