ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733278
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

南蔵王縦走・刈田峠〜不忘山ピストン

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
Odentos yoshi03 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
14.4km
登り
899m
下り
906m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:38
合計
7:07
8:06
9
8:15
8:16
21
8:37
24
9:01
16
9:17
9:23
14
9:51
9:55
14
10:33
10:35
39
11:14
11:24
40
12:04
12:55
22
13:17
13:22
15
13:37
11
13:58
14:11
18
14:29
14:34
14
14:48
14:49
15
15:13
刈田峠登山口
天候 曇り 後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○エコーライン・刈田峠の路側帯駐車スペースに駐車(10〜15台程度、この日は7:50過ぎには満車でした)
コース状況/
危険箇所等
○刈田峠〜南屏風岳:よく整備された登山道で特に問題なし、ぬれた木道上のスリップに注意
○南屏風岳〜不忘山:一部急なザレ場あり、特に下り通行時注意
本日のルート
2015年10月04日 15:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/4 15:15
本日のルート
続々と登ってくる登山者の方々
2015年10月04日 08:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 8:27
続々と登ってくる登山者の方々
一つ目のピーク、前山
2015年10月04日 08:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/4 8:38
一つ目のピーク、前山
次は杉ヶ峰を目指す
2015年10月04日 08:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/4 8:40
次は杉ヶ峰を目指す
二つ目のピーク、杉ヶ峰
2015年10月04日 08:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 8:59
二つ目のピーク、杉ヶ峰
屏風岳、南屏風岳のなだらかな東面が見えてきた
2015年10月04日 09:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/4 9:06
屏風岳、南屏風岳のなだらかな東面が見えてきた
本日のパーティ
2015年10月04日 09:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/4 9:53
本日のパーティ
三つ目のピーク、屏風岳山頂
2015年10月04日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/4 9:59
三つ目のピーク、屏風岳山頂
屏風岳から前・後の烏帽子岳
2015年10月04日 10:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/4 10:00
屏風岳から前・後の烏帽子岳
水引入道
2015年10月04日 10:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 10:07
水引入道
不忘山が見えてきた
2015年10月04日 10:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 10:20
不忘山が見えてきた
四つ目のピーク、南屏風岳
2015年10月04日 10:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 10:34
四つ目のピーク、南屏風岳
南屏風岳を越えて
2015年10月04日 10:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 10:39
南屏風岳を越えて
不忘山を目指す
2015年10月04日 10:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 10:42
不忘山を目指す
見晴らしの良い稜線歩き
2015年10月04日 10:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 10:47
見晴らしの良い稜線歩き
不忘山
2015年10月04日 10:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
10/4 10:51
不忘山
だいぶ青空が出てきた
2015年10月04日 10:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 10:59
だいぶ青空が出てきた
不忘山東斜面の紅葉
2015年10月04日 11:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 11:01
不忘山東斜面の紅葉
ピラミダルな山頂を背に
2015年10月04日 11:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 11:04
ピラミダルな山頂を背に
南屏風岳、屏風岳を振り返る
2015年10月04日 11:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 11:11
南屏風岳、屏風岳を振り返る
不忘山への最後の登り
2015年10月04日 11:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 11:11
不忘山への最後の登り
五つ目のピーク、不忘山山頂!
2015年10月04日 11:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 11:18
五つ目のピーク、不忘山山頂!
山頂から見えた”蛙岩”
2015年10月04日 11:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 11:20
山頂から見えた”蛙岩”
水引入道の紅葉が見事
2015年10月04日 11:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
10/4 11:26
水引入道の紅葉が見事
辿ってきた道を戻る
2015年10月04日 11:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 11:26
辿ってきた道を戻る
刈田岳
2015年10月04日 12:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 12:05
刈田岳
朝日連峰、一番高いピークは大朝日岳
2015年10月04日 12:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 12:55
朝日連峰、一番高いピークは大朝日岳
南屏風岳から不忘山への稜線を振り返る
2015年10月04日 13:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 13:15
南屏風岳から不忘山への稜線を振り返る
釜房ダムや仙台市街、仙台湾、そして更に遠くには牡鹿半島
2015年10月04日 13:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/4 13:21
釜房ダムや仙台市街、仙台湾、そして更に遠くには牡鹿半島
烏帽子岳と馬ノ神岳越しの仙台方面
2015年10月04日 13:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 13:21
烏帽子岳と馬ノ神岳越しの仙台方面
この日は馬ノ神岳北斜面の紅葉が一番綺麗でした
2015年10月04日 13:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
10/4 13:22
この日は馬ノ神岳北斜面の紅葉が一番綺麗でした
馬ノ神岳と水引入道
2015年10月04日 13:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
10/4 13:30
馬ノ神岳と水引入道
台形状の山容が特徴的な大東岳、それにしても頭が真っ赤(笑)
2015年10月04日 13:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 13:32
台形状の山容が特徴的な大東岳、それにしても頭が真っ赤(笑)
ハイラインが刻まれた刈田岳の先に御釜がある
2015年10月04日 13:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 13:48
ハイラインが刻まれた刈田岳の先に御釜がある
芝草平から屏風岳方向を振り返る
2015年10月04日 14:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 14:00
芝草平から屏風岳方向を振り返る
紅葉は終わっているが素晴らしい眺め
2015年10月04日 14:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 14:25
紅葉は終わっているが素晴らしい眺め
雁戸山をはじめとした北蔵王の峰々
2015年10月04日 14:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/4 14:31
雁戸山をはじめとした北蔵王の峰々
飯豊連峰かな?
2015年10月04日 14:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/4 14:34
飯豊連峰かな?
エコーラインと刈田岳へ続くハイライン
2015年10月04日 14:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/4 14:35
エコーラインと刈田岳へ続くハイライン

感想

近くの仙台に住んでいながら、これまで無積雪期の山歩きをしたことがなかった蔵王連峰。この度友人が不忘山目当てで遠征に来るというので、声をかけてもらい、パーティに参加させてもらった。
このコース、そこそこの踏破距離はあるものの、駐車場の標高が既に1,600mほどあり、多少のアップダウンがありながらも、登山道がよく整備されていることもあって、体力的にはだいぶ易しく感じられた。そんなこともあって、低気圧一過の爽やかな秋空のもと、鮮やかな紅葉や雄大な景色を眼下に展望しながら、のんびりとした稜線歩きを楽しむことができた。
一方で、この日の稜線の気温はほぼ一桁台であり、久しぶりに寒さを感じる山歩きとなった。冬山シーズンも間近、特に不忘山は、次回は山スキーで訪れてみたい。
[15.10.7登録]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

お疲れ様(^_^)
この間は山行、お付き合いしてくれてありがとう(*^ー^)ノ♪
以前から行きたかった不忘山、やっと登る事が出来て、強風だったけど素晴らしい眺望に大満足の1日でした(^-^)
新たな目標は蔵王連峰縦走かな(笑)
2015/10/7 10:16
こちらこそ
yoshi03さん、コメントありがとう
こちらこそ、誘ってもらったおかげで思わぬ山行を堪能できました。
南屏風山頂でいただいた愛子産のパンと稲川産のぶどうは大変美味でした!
今週末もよろしく!?
2015/10/8 0:24
蔵王連峰
Odentosさん、こんばんは。
yoshi03さん、初めまして。
私は未踏の山々ですが・・・
蔵王連峰の南側・・・なかなかいいですね。
紅葉も見ごろのようです。
特に馬ノ神岳北斜面の紅葉・・・
Odentosさんのコメントの通り・・・素晴らしいですね。
高度感もあり、楽しい稜線歩きができそうですね。
ご苦労さまでした。
2015/10/7 21:22
お手軽登山
750RSさん、こんばんは。
いつもコメントいただきありがとうございます。
今回の山行は車で相当の標高まで登れたので、お手軽登山ということでだいぶ楽をさせていただきました
できるかぎり標高の低いところから徒歩で‥という750RSさんの信念に照らせば相容れないことかもしれませんが、どうかご容赦を‥(笑)
今週末の連休は天気を見ながらではありますが、久しぶりに地元○勝周辺の山々の山行を堪能できたらと考えているところです(とりあえず、今のところ丁岳縦走、怪峰甑山(←旧13号の○石橋から見える姿から、実家のあたりではラクダ山と呼んでいます^^)、水晶森〜神室、虎毛高松あたりが候補ですが‥)
750RSさんもどこか計画されていることかとは思いますが、レコを楽しみにしております
それにしても、いつの日か地元の山でお目にかかることができたら幸いです
2015/10/8 0:33
ふるさと探訪??
Odentos さん、こんにちは。
連休は生憎のお天気ですが・・・
どうして・・・休みになると☂なんでしょうね。

地元Ogachi周辺の山々へ行かれましたか???
丁岳の縦走・・・(周回でしょうか)もなかなかいいですよね。
甑山(男甑・女甑)は未踏なんですよ・・・(涙)
水晶森〜神室山も良いですね。
虎毛〜高松はさらにいいですよ。(笑)

私も和賀山塊の高下〜沢尻ピストンで紅葉詣でか??
鶴の湯から大白・大沢・曲崎あたりにキノコ採り??・・・を計画していましたが、雨で断念しました。
また次週ですね。

そうですね・・・いつの日か地元の山で・・・
お会いできるのを楽しみにしています。
2015/10/12 10:50
Re: 蔵王連峰
750RSさん初めまして(^_^)
いつも地元の山ばかり登っていますが、虎毛山でたまたまご一緒した方から不忘山の話をきき、やっと実現した今回の山行でした。
不忘山の山容や眺望、また花の時期は素晴らしいだろう芝草平と見所沢山のコースでした。
帰省する機会がありましたら是非地元の山のレコアップ、楽しみにしてます(^-^)
2015/10/12 18:14
○内小学校、□勝中学校
yoshi03 さん、こんばんは。
初めまして・・・これからもよろしくお願いします。
yoshi03 さんも・・・○内小学校、□勝中学校なんですか??

私も秋田県内メインです。
地元(□勝)は良い山がたくさんありますが・・・
年に数回(神室や虎毛など)行く程度ですよ。

南蔵王・・・私も未踏ですが・・・なかなか良い稜線でしたね。
秋田市からだと行くまでの時間が・・・大変そうですが。

はい、今年は残雪期に雄物川源流(大仙山・東安山・松ノ木峠・・・)に行ってみようかと思っています。
2015/10/12 21:20
○内の山
750RSさん、こんばんは。
この三連休は帰省したところですが、あいにくの天気でしたね
日曜日には地元の友人であるyoshi03氏と近辺の山行を予定しておりましたが、ぱっとしない天気予報にどうしても気分が乗らず、結局どこにも行きませんでした
それでも、yoshi03氏は単独行で、なんと杢蔵山と○内の烏帽子山のダブルヘッダーをこなしてきたとのこと 写真を送ってもらったところ、さほど悪くなかった様子で、今更ですが一緒に行かなかったことをちょっと後悔しております
ところで、750RSさんは○内の烏帽子山には登られたことはありますか?
今回yoshi03氏が登ったことを聞き、いろいろ調べてみると、西に鳥海山、丁岳、甑山、北に高松や虎毛、さらには△堀方面を見渡せるらしく、近くにこんな山があったのかと一気に興味が湧いてきたところです
今度、木々の葉っぱが落ちた11月の晴れた日にでも、故郷の眺望を楽しみながら是非登ってみたいですね。下山後には久しぶりに湯ノ沢温泉にもつかってみたいですし
大仙山、東安山も見渡せるのかも興味があるところです

(追伸 
yoshi03氏とは中学校が一緒でしたが、小学校は違いまして、△堀小学校となります。確か以前にコメントさせていただいた「T沢のナイスガイ」とは彼のことです

(追伸◆
帰省時に昨年発行された○内小学校の記念誌を眺めていたのですが、「雄物の水に♪身を清め♪東安ふもとに♪腕かため♪〜」というとても懐かしい応援歌が載っていました (750RSさんはもちろんご存じですよね? )校歌に加え、「東安山」がここにも登場していたことに今更ながらに気がついたところです
750RSさんには以前いろいろと教えていただきましたが、やはり、「東安山」は○内地区にとってはつくづく縁のあると言いますか、シンボル的な山なのですね。‥ですが、麓からでは未だに山座同定ができません(汗)今度烏帽子山からできると良いのですが。
2015/10/13 1:32
「東安山」
Odentos さん、こんばんは。
今日の秋田市は寒いです。さびぃ・・・んし
そうでしたか・・・
お天気がイマイチでしたからね・・・
しかし、yoshi03さんは新庄の杢蔵山と○内の烏帽子山でしたか・・・
すばらしいですね。
烏帽子山は一等三角点の山として有名ですが・・・
渓流調査???で湯ノ沢の源頭まで詰めましたが・・・山頂には行っていません。
八丁方面から雄勝川の源流調査もしましたが・・・山頂には行っていません。
未踏です。(涙)
眺めは良いと思います。○内の最高峰ですから。
湯ノ沢温泉・・・確か日勝館??だったと思いますが・・・
ちょっと深い湯船に良い感じの温度が・・・懐かしいです。

追伸 ΑΑyoshi03さんは「T沢のナイスガイ」さんでしたか。
なるほど・・・□堀小学校ですね。
追伸◆ΑΑΑ嶌鯒発行された○内小学校の記念誌」・・・私もほしいのですが・・・もう発売はしていないのでしょうか・・・。私たちОBには配布されないのでしょうか・・・。
はい・・・「雄物の水に♪身を清め♪東安ふもとに♪腕かため♪〜」応援歌・・・は校歌が制定(私が6年の時に100周年を記念して校歌が制定されました)されるまでは校歌??でした。
そうですね・・・「東安山」が登場しますね。
「東安山」は独立峰ではありません。国土地理院の1/2.5万「松ノ木峠」を見てみてください。院内銀山跡地の金山神社(県指定文化財)の地図記号の東側に大仙山の三角点標記(920.2m)があります。その少し北側に893mの標高表示があります。このピークとピークの少し南のピーク付近が「東安山」だと考えています。

視覚的には愛宕神社の近くの愛宕橋から上流を眺めると大仙山が見えます。だらだらとした山頂のほぼ中央が大仙山(920.2m)です。その少し愛宕橋から見て右側の小さいピーク・・・これが東安山(893mと隣のピーク)だと考えています。

もしかすると大仙山を含めた全体が広義の東安山かもしれません・・・そこは謎です。(笑)
○内の方でも東安山を山座同定できる人は・・・どうでしょうか・・・私ぐらいでしょう。(笑)

今度帰省されたときに・・・愛宕橋から眺めてみてください。
私の3月の日記にも写真があります。参考にしてください。

長々と・・・失礼しました。


追伸
でも良いですね・・・中学の同級生のyoshi03さんと一緒に山に行かれるなんて・・・羨ましい。
私も中学の親友がT沢にいまして・・・毎年、新米(30)が届きます。今年も10月3日に届きました。
2015/10/13 21:34
山座同定
750RSさん、こんばんは。
いつも詳しい解説、ありがとうございます。大変参考になります
地理院の地図を眺めつつ、改めて日記の写真を拝見していると‥‥なるほど、私でも何とか山座同定できるような気になってきました
実は私は下○内の方の出身なので、愛宕橋付近からの景色はあまり見慣れていないこともあるのですが、今度現地で眺めてみたいと思います
しかし、残雪期に登ってみるというのは良いですね。私も是非挑戦してみたいと思います。アプローチとしては、750RSさんがおっしゃるとおり、松の木峠から市町境の尾根沿いに詰めるのが良さそうですね。また、南沢の集落の奥からも尾根沿いにアプローチできそうですが、どうでしょう?
それから、地図を眺めていて改めて思ったのですが、これも以前に教えていただいた雄物川の源流について、○内地区だけに限って見ても、現在源流として定義されている大仙山に端を発する流れよりも、烏帽子山に端を発する流れ(雄勝川)の方が流路延長が長く、流域面積が広いような気がしますが‥‥やはり銀山(街)があったという経緯が大きいのでしょうね。
…今回もいろいろと話が飛んで申し訳ありませんでした(笑)

(追伸)
閉校記念誌については、昨年12月の発行時点のものではありますが、「希望の方には1,000円の寄付でお譲りします」という閉校記念事業実行委委員会事務局の案内がその連絡先とともに同封されておりましたので、後ほどメッセージにてお知らせいたします。残念ながら、現時点では生きている連絡先かどうかは定かではありませんが、もし、興味をお持ちでしたら参考にしていただければと思います。
2015/10/13 23:56
雄物川源流紀行
Odentos さん、こんばんは。
参考になりましたか・・・良かったです。
私は・・・広義の東安山(案)派ですが・・・(笑)

その昔・・・院内銀山が繁栄していたころ・・・
東安山も大仙山も一緒だったのでは・・・と思ってしまいます。
今回の案もあくまでも私案ですから・・・

でも・・・愛宕橋から眺めると東安山と大仙山は違うんだと
・・・思ったりもします。
Odentos さんは下○内でしたか・・・
常○町あたりですか・・・

そうですね。昔、大仙山には金山神社の後ろから沢沿いに行く道がありました・・・確かに。
しかし、今はちょっと確認できません。
立□林業がうるさくてゆっくり入山もできませんし。

残雪期なら大仙山へ金山神社からほぼまっすぐに登ることができそうです。
そして・・・東安山を経て松ノ木峠へ・・・

私が子供の頃は南沢へ行く道も車が走っていましたが・・・
今はどうでしょうか・・・
南沢の沢を詰めて源頭まで行くと大仙へ繋がります。
アプローチできると思いますよ。
このレコのタイトルは・・・「雄物川源流紀行」まぼろしの東安山へ・・・ですがどうでしょうか(笑)

そうですね・・・河川法の規定では流域面積が大きい・流路延長の長い方が一般的には本流なんでしょうが・・・
▲堀の役内川との分岐点ではどう見ても役内川が本流ですし・・・
そうですね・・・○内地区だけに限っても、雄勝川の方が大きいですよね。

人口集積地で産業拠点だった銀山に一級河川を持って行った
・・・というべきでしょうね。
河川法の一級河川の起点は十分一沢川と南沢川が合流する落合橋の袂にあります。起点標識が建っているはずです。(昔はありましたが・・・)


(追伸)
閉校記念誌について・・・いろいろとありがとうございました。
ご配慮に感謝いたします。
2015/10/14 21:03
タイトル決定!
750RSさん、こんばんは。
連日コメントにお付き合いいただき、ありがとうございます
レコのタイトル、『「雄物川源流紀行」まぼろしの東安山へ』は文句なし、もう決まりですね
750RSさんにふるさとへの想いを乗せて書いていただけるのであれば、私的には永久保存版級のものになりそうです
大仙山、やはり銀山跡方面からのアプローチであれば立□林業の私有地を通らざるを得ないのでしょうか‥確かに以前仕事の関係で入山した際(その頃は趣味として登山を始める前でありましたし、頂上にも至っていませんが‥)には、段取ってくれた方が立□林業の事前了解を得たと聞いたような気がします。
そういえば、750RSさんは、湯ノ沢の渓流調査???はさておき(笑)、雄勝川の源流調査をなされているのですね。もしかしてお仕事関係でしょうか?
思うところ、何だかそちら方面でも実はとてもご縁がありあそうな気がしております
下○内は‥‥○内地区の一番東寄りの方、"馬"と縁があるあたり???に実家があります。○内の中心からすれば外れであり、小学校までの距離はむしろ△堀小学校の方が近かったですね 家の前の道路からは東鳥海山がよく見えます
そういえば、八丁や山ノ田方面の友達の家に遊びに行く際には、○内の街中を見下ろしながら、自転車でR13を越えていったものですが、当時子供心にとってはものすごい冒険でした 良い思い出ですね
2015/10/15 0:26
源流調査
Odentosさん、こんばんは。
また、コメントしてしまいました。(すみません)


レコのタイトルは『「雄物川源流紀行」まぼろしの東安山へ』で良いですね。
了解しました。(笑)
Odentosさん分も含めて・・・ふるさとへの想いを書きたいとおもっています。

そうですね・・・大仙山へのアプローチは立□林業の所有地を通るしかありません。私の知っている限りでは立□林業の所有地の隣接地はすべて国有林(旧矢島営林署、旧真室川営林署管内)ですから・・・
立□林業が一番恐れているのは山火事です。残雪期でしたらその心配もありませんし、大丈夫だと思います。

私は・・・物事にハマるタイプでして・・・
湯ノ沢も渓流調査、?雄勝川のも渓流とキノコ調査です。
仕事ではありません。(笑)

Odentosさんは・・・なるほど□場ですね。
そうですか・・・確かに▲堀小学校が近いですね。🏫
下□場だと▲堀小学校へ通っている人もいたと思います。

東鳥海山(777m)通称「権現山」ですね。
私の母がこの山の麓の出身(旧須川村)でして・・・
何度か・・・登っています。
いろいろとご縁がありそうです。(笑)

八丁や山ノ田・・・懐かしい地名です。(笑)
R13の○内バイパスは私が小学校に入ったあたりに開通したはずです。
今はまた新しい道路ができていますし・・・○内も寂れるばかりですね。
2015/10/15 21:25
○内道路
750RSさん、こんばんは。
こちらこそ、長々とお付き合いさせてしまい申し訳ございません
しかし、故郷のお話は本当に尽きないものですね
立□林業は‥なるほど、山火事を一番危惧されている訳ですね。
何が何でも私有地には‥という感じかと思っておりましたが、そうであれば残雪期は行けそうですね
750RSさんの雄勝川行は、渓流調査とキノコ調査でしたか(笑)勘違い、大変失礼いたしました
河川関係などお詳しいので、ついつい、そちら方面かと思ってしまいました
750RSさんは権現山も登られたことがあるのですね!?子供の頃から見慣れた山ですが、実は私は未だに登ったことがありません。ある程度まで車で行けると聞いておりましたが、夏場は眺望がないとのことで?、雪がある時期に登ると楽しそうですね
○内道路もいよいよ供用間近ですね。
新しい道路(特に高規格道路)は、地元にとっては確かに便利にはなりますが、反面通過交通が増えたり、逆にいろいろなものが外に流出してしまうきっかけを作ってしまいますので、地域のとっては諸刃の剣みないなところがあると思います。地元自治体はよく整備促進を要望しているようですが、こういったマイナス要因のこともきちんと考えて対応しないと、まさに地域が廃れる一方な気がしています 寂しい限りですが…なかなか難しい問題ですね…。
2015/10/16 0:28
確かに…ですね!
南屏風と不忘の間くらいですかね、すれ違ったのは!?
2015/10/22 8:07
ごめんなさい!
masathomasさん、こんばんは。
せっかくコメントをいただいていたにも関わらず、返信がすっかり遅くなってしまいました。ごめんなさい。
そうなんですよ、あの日は天気も良く、人も多かったですが、確かに南屏風と不忘山の間でソロの男性の方とすれ違った記憶がかすかにあります‥(笑)
先日は、桑沼から三峰山まで行かれたんですね。結構なロングコースでしたね。
北泉の先に興味があったので、とても参考になります。
今季は無理でも、いつか船形山までつないでみたいですね。
船形山は週末の天候が良ければ、桝沢コースを辿って登ってみたいのですが、どうなることやら‥
引き続きレコを楽しみにしております!
2015/11/4 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら