記録ID: 7335414
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
竜頭の滝から宿堂坊山,三俣山,シゲト山,黒檜岳周回
2024年10月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 12:28
距離 28.3km
登り 1,683m
下り 1,683m
5:22
4分
スタート地点
17:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西ノ湖から宿堂坊山 最初の尾根はマーキング多数で踏み跡明瞭ですが、次の尾根への急斜面手前でマーキング、踏み跡共無くなります。急斜面を真っ直ぐに登って尾根を目指せば良いのですが、勾配がきつすぎて辛くなったので、尾根の低い位置にトラバースして登り直しました。尾根上は踏み跡明瞭でした。 宿堂坊山から三俣山 マーキング多数で踏み跡明瞭ですが、下りの勾配がきついです。 三俣山からシゲト山 登り下りしながら尾根上を歩いて行きます。 シゲト山から黒檜岳 シゲト山からは基本登りの尾根道。P1919付近は踏み跡不明瞭でした。 黒檜岳から登山口 激下り、登りのも大変だけど下るのはもっと大変です。 |
写真
感想
去年、錫ヶ岳から宿堂坊山へ歩いた時もそうだったのですが、この山域は消耗が激しくて、思ったよりも時間が掛かる気がします。今回は朝の出発が遅れたのでなかなか行程が進まない事に焦りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同日、同じ距離歩きましたね😁
いい天気の日だったとおもいますが、日の短い時期に歩くとタフなコースなので焦りますね😅
暗くなる前に黒檜山下山できてよかったです(暗いと迷いそう😱)
コメントありがとうございます。
気付きませんでしたが、同じ距離だったんですね。
梅雨前位に歩いた方が良いコースだと思いますが、寝坊しなければもうすこし余裕があったと思います。
千手ヶ浜に団体さんがいたので、ひょっとしてまだバスがあるのか?あるのなら赤沼まで乗って行こうかな?と思ったのですが、まあ大丈夫だろうと思って歩いて帰ってきました。
この辺、落ち着いて静かな感じがイイですね。
紅葉の時期とかに歩いてみたいと思っているのですが、なかなか後回しになっちゃってます😅
西の湖→宿堂坊山の区間が、等高線・地図を見た感じ結構大変そうな感じですね。
行く際は、覚悟して行く事にします😉
コメントありがとうございます。
中禅寺湖畔以外では誰とも会わなかった静かなコースですが、鹿とか鳥の気配も少なくて静かすぎるコースでした。針葉樹が多いコースだからでしょうか。
西ノ湖から宿堂坊山への尾根に登る所は、もっと人が通る所であればなんと無く道ができるのだろうと思うのですが、全く道が無いのでルートを見つけながら登る必要があります。
登山道の写真も『どこらへんが登山道?』と突っ込み入れて読みました(笑)
バリルートの30km弱なんて厳しすぎっす
黒檜岳からの下り坂は私も降りたときにキツイと思ったのと、逆回りじゃなくて良かったと思った😋
クマ、竜頭滝はニュースになってますね。
いたのかも?!
コメントありがとうございます。
登山道へのツッコミありがとうございます😊
number-shot さんは中禅寺湖を時計回りに黒檜岳に登ってさらに高山に登ってたんでしたね。このコースもハードですね。あそこを下った後に高山に登るなんて考えられません。😓
クマ🐻いたんですかね〜?呑気に車の外で着替えていたんですけど…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する