ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7335445
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾トラサルディ

2024年10月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
38.3km
登り
2,645m
下り
2,649m

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:15
合計
8:59
5:29
35
高尾駅
6:04
55
林道日影線入口
6:59
12
7:11
77
小仏峠
8:28
29
底沢峠
8:57
9:07
10
9:56
31
10:27
13
11:55
29
明王峠
12:24
12:29
10
12:39
47
13:26
39
14:05
23
林道日影線入口
14:28
高尾駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾駅裏の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所はありませんが、人があまり通らない登山道が多いので、蜘蛛の巣祭りです。
 高尾山口駅をスタート&ゴールにするのが一般的かもしれませんが、自分はひとつ手前の高尾山駅をスタート&ゴールにしています。総距離はほぼ同じです。
 飲料補給は陣馬高原下バス停前と小原の郷の自販機を利用。平日なので城山と陣馬山の山頂の茶屋は開いていない想定で入山(2回目に城山に登った際には開いていましたが、利用しませんでした)。水は1L(0.5L×2本)持参し、途中で0.5Lを2本補給。計1.5L消費して0.5L余り。小原の郷の自販機は屋外にありますが、月曜日休館で敷地内立ち入り禁止なので注意。
その他周辺情報 下山後の入浴は、龍泉寺の湯・八王子みなみ野店を利用しました。
5時29分に高尾駅からスタート。
5時29分に高尾駅からスタート。
高尾山口駅方面に少しだけ進み、右折して小仏川に沿いに進みます。
高尾山口駅方面に少しだけ進み、右折して小仏川に沿いに進みます。
圏央道の下をくぐったら右に進んで車道に出ます。中央道沿いに1.5kmほど車道を進み、林道日影線(写真左手)に入ります。
圏央道の下をくぐったら右に進んで車道に出ます。中央道沿いに1.5kmほど車道を進み、林道日影線(写真左手)に入ります。
林道に入って5分ほどで右手を流れる日影沢を渡渉します。赤いコーンの10mほど先で川に下ります。渡渉点が一見分かりづらいですが、斜面に川へと下る足跡がはっきりと付いています。靴を濡らさないように注意。
林道に入って5分ほどで右手を流れる日影沢を渡渉します。赤いコーンの10mほど先で川に下ります。渡渉点が一見分かりづらいですが、斜面に川へと下る足跡がはっきりと付いています。靴を濡らさないように注意。
渡渉点から城山山頂までは破線ルートですが、登山道は明瞭です。
渡渉点から城山山頂までは破線ルートですが、登山道は明瞭です。
笹がうるさい場所がありますが、足元は見えており、距離も短いので問題ありません。
笹がうるさい場所がありますが、足元は見えており、距離も短いので問題ありません。
6時58分に最初のピーク・城山に到着。いつも賑わっている城山山頂ですが、平日の早い時間ということもあり、独り占めでした。
6時58分に最初のピーク・城山に到着。いつも賑わっている城山山頂ですが、平日の早い時間ということもあり、独り占めでした。
城山から少し下ると小仏峠(字が怖い)。ここで左折。
城山から少し下ると小仏峠(字が怖い)。ここで左折。
小仏峠からさらに下ると・・・
小仏峠からさらに下ると・・・
舗装路に出ます。舗装路を進んで、目の前に見えている中央道の下をくぐります。
舗装路に出ます。舗装路を進んで、目の前に見えている中央道の下をくぐります。
中央道の下をくぐってすぐに右折するとすぐにこの道標があるので、左折して陣馬山・明王峠方面へ。
中央道の下をくぐってすぐに右折するとすぐにこの道標があるので、左折して陣馬山・明王峠方面へ。
竹やぶの中を進みます。
竹やぶの中を進みます。
8時28分に2つ目のピーク・底沢峠に到着。ここは陣馬山方面へ。
8時28分に2つ目のピーク・底沢峠に到着。ここは陣馬山方面へ。
すぐに再度分岐があり、ここを右折して陣馬高原下バス停方面へと下ります。そのまま直進すれば次に目指すピークの陣馬山なんですけどね・・・。トレーニングなので、しっかり下ってから登り返しさせられます・・・。
すぐに再度分岐があり、ここを右折して陣馬高原下バス停方面へと下ります。そのまま直進すれば次に目指すピークの陣馬山なんですけどね・・・。トレーニングなので、しっかり下ってから登り返しさせられます・・・。
8時57分に陣馬山高原下バス停前に下りてきました。そば屋の前の自販機で水を補給し、3つ目のピーク・陣馬山への登りに備えて持参したおにぎりを食べます。
8時57分に陣馬山高原下バス停前に下りてきました。そば屋の前の自販機で水を補給し、3つ目のピーク・陣馬山への登りに備えて持参したおにぎりを食べます。
陣馬高原下バス停前から10分ほど車道を進み、この分岐から左手の登山道へ。
陣馬高原下バス停前から10分ほど車道を進み、この分岐から左手の登山道へ。
根っこだらけの登山道を登ります。ここの登りでこの日初めて登山者に会いました。
根っこだらけの登山道を登ります。ここの登りでこの日初めて登山者に会いました。
9時56分に陣馬山山頂に到着。10年前に当時小学生の息子と登って以来、2度目の登頂です。懐かしい〜。これで全5ピークのうち3つのピークをクリアしたので、ここから後半戦へ!
9時56分に陣馬山山頂に到着。10年前に当時小学生の息子と登って以来、2度目の登頂です。懐かしい〜。これで全5ピークのうち3つのピークをクリアしたので、ここから後半戦へ!
陣馬山山頂から栃谷尾根を下ります。ここでトレランの男性とすれ違いました。
陣馬山山頂から栃谷尾根を下ります。ここでトレランの男性とすれ違いました。
30分ほど下ると眼前が開けます。グーグルマップで「天空の茶畑」と表記されている場所ですね。正面に富士山があるはずですが、今日は雲の中。正面やや左の高い山が丹沢の大室山のようです(帰宅後調べ)。
30分ほど下ると眼前が開けます。グーグルマップで「天空の茶畑」と表記されている場所ですね。正面に富士山があるはずですが、今日は雲の中。正面やや左の高い山が丹沢の大室山のようです(帰宅後調べ)。
栃谷の集落の中を進みます。この後の車道の途中で左にショートカットできる道があります。
栃谷の集落の中を進みます。この後の車道の途中で左にショートカットできる道があります。
陣谷温泉の前を通過し、ここを右に進んで再び登山道へ。奈良子尾根を登ります。
陣谷温泉の前を通過し、ここを右に進んで再び登山道へ。奈良子尾根を登ります。
このあたりから足が動かなくなり、登りでの休憩が多くなります。
このあたりから足が動かなくなり、登りでの休憩が多くなります。
登りの途中で車道に出ますが、すぐに道路の反対側にある登山道へ。
登りの途中で車道に出ますが、すぐに道路の反対側にある登山道へ。
奈良子峠まで尾根を登り切り、4つ目のピーク・明王峠へ。
奈良子峠まで尾根を登り切り、4つ目のピーク・明王峠へ。
明王峠から下りに入ります。
明王峠から下りに入ります。
車道まで下りてきました。正面に見える中央道の方へ進みます。
車道まで下りてきました。正面に見える中央道の方へ進みます。
中央道の下をくぐり、12時24分に小原の郷に到着。自販機で水を補給し、缶コーヒーを一気飲み。
中央道の下をくぐり、12時24分に小原の郷に到着。自販機で水を補給し、缶コーヒーを一気飲み。
小原の郷からしばらく車道を進みます。
小原の郷からしばらく車道を進みます。
千木良バス停前を左折して突き当りまで進むと、城山への登山口。公衆トイレがあります。千木良バス停から城山山頂までの区間は今年5月のTTT(丹沢to高尾)で通ったばかり。
千木良バス停前を左折して突き当りまで進むと、城山への登山口。公衆トイレがあります。千木良バス停から城山山頂までの区間は今年5月のTTT(丹沢to高尾)で通ったばかり。
城山山頂に向けて最後の登り。もう足が動かないので、小休止を繰り返しながら進みます。
城山山頂に向けて最後の登り。もう足が動かないので、小休止を繰り返しながら進みます。
13時26分に城山山頂に到着。茶屋が開いていましたが、水は足りているのでスルー。
13時26分に城山山頂に到着。茶屋が開いていましたが、水は足りているのでスルー。
山頂からの景色を3秒ほど堪能。
山頂からの景色を3秒ほど堪能。
日影沢の林道を下ります。城山の山頂からゴールの高尾駅までずっと走りながら下れます。
日影沢の林道を下ります。城山の山頂からゴールの高尾駅までずっと走りながら下れます。
車道まで下りてきました。9時間を切れるかもしれないので、きついですが、最後まで(トボトボと)走り切ります。
車道まで下りてきました。9時間を切れるかもしれないので、きついですが、最後まで(トボトボと)走り切ります。
14時28分に高尾駅に戻ってきました。スタートから8時間59分。何とか9時間を切ることができました。
14時28分に高尾駅に戻ってきました。スタートから8時間59分。何とか9時間を切ることができました。

感想

 高尾トラサルディに初めて挑戦しました。

 勢いで12月のITJに申し込んだら抽選に通り、舞い上がってお金も振り込んでしまいました。自分の走力ではITJを完走できるとしても制限時間ギリギリなのは間違いないので、トレーニングをしないといけないのですが、5月に出場したFTRみなの以降心肺の調子がイマイチ(心肺が心配)。元々多くない練習量がもっと減っていました。
 最近になって心肺の調子も落ち着いてきたので、申込期限ギリギリで11月のFTR秩父&奥武蔵の50kmにエントリーし、さらにトレーニングせざるを得ない状況に自分を追い込んでしまいました。

 ということで、以前から気になっていた高尾トラサルディに挑戦です。休暇が余りまくっているので、仕事を休んで平日に行ってきました。
 いかにもトレーニングのために設定されたルートという感じで、5つのピークを登って下らされます。後半はバテバテでしたが、何とか完走できました。同じエリアをグルグル回るので旅している感じがないのが残念ですが、自分が走った軌跡で地図上にタツノオトシゴを描けるのはいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら