ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733799
全員に公開
ハイキング
東海

納古山(中級・塩の道)

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
6.1km
登り
509m
下り
516m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:56
合計
5:00
距離 6.1km 登り 509m 下り 521m
9:17
9:45
47
10:32
12:00
44
12:44
34
塩の道分岐
13:18
22
中級との分岐
13:41
ゴール地点
塩の道はアップダウンも少なく穏やかな道
天候 晴れ、気温20℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃加茂IC経由が最短、その後R41で高山方面へ。
石の博物館のある道の駅を過ぎ、次の信号手前で直進、道なりで高山線の踏切
を渡り、すぐに左折の案内あり。
簡易トイレのある場所に5台、手前の石碑のある場所にも5台、初級の登山口にも10台程度駐車可能。
トイレは道の駅と中級登山口に、途中や頂上には無い。
コース状況/
危険箇所等
メジャーなのは中級と初級の二ルートがある。
中級:
登山道は整備されている、ペンキマークに従えば道迷いは無い。
最初はゆるい登りで数回渡渉を繰り返し、水場を過ぎて登り詰めた所T字路が塩の道(後述)の分岐、これを左にとるとすぐにまた分岐、ここからやや急登。
途中、三回岩場があるが、三点支持が出来れば問題はない。
最初の岩場あたりから南面の展望が開けてくる。
急登を登りつめると、初級からの分岐、ここを左にとると程なく頂上への分岐。
頂上は360℃の展望、御嶽山が近くに見える、天候が良ければ北アルプスも。
初級:
こちらも登山道は整備されている。
最初は緩やかな登りだが、塩の道の分岐からだんだん急登が増えてくる、展望は
きかない。初級と中級の差は岩場の有無、距離は前者の方が長い。

特に危険箇所は無い、ヒルの報告も聞かない。
その他周辺情報 道の駅やR41にコンビニあり、蕎麦の美味しい店もある。
登山口の案内、ここは中級の登山口、初級は林道をもっと北に。
2015年10月03日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:37
登山口の案内、ここは中級の登山口、初級は林道をもっと北に。
最初はゆるい登り、道幅も広いが樹間のため、GPSを要チェック
2015年10月03日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:37
最初はゆるい登り、道幅も広いが樹間のため、GPSを要チェック
熊注意の看板、実際に見かけたことはありませんが、DROPSは散見。
2015年10月03日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:41
熊注意の看板、実際に見かけたことはありませんが、DROPSは散見。
ペンキマークには「◯」「☓」がある。
2015年10月03日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:45
ペンキマークには「◯」「☓」がある。
木橋、しっかりした物もありますが、要チェック
2015年10月03日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:45
木橋、しっかりした物もありますが、要チェック
案内はしっかりしている、迷いそうな場所には随所に
2015年10月03日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:46
案内はしっかりしている、迷いそうな場所には随所に
渡渉は簡単ですが、水量と浮石に注意
2015年10月03日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:49
渡渉は簡単ですが、水量と浮石に注意
今日の水量は多め。
2015年10月03日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:53
今日の水量は多め。
水深は浅いのですが慎重に
2015年10月03日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:56
水深は浅いのですが慎重に
ペンキマークがしっかりは石にもあります
2015年10月03日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:00
ペンキマークがしっかりは石にもあります
木橋は滑り易いので注意
2015年10月03日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:02
木橋は滑り易いので注意
渡る時は必ず一人で
2015年10月03日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:06
渡る時は必ず一人で
最後の水場、飲用可です。
2015年10月03日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:07
最後の水場、飲用可です。
木の根が多い道もある
2015年10月03日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:13
木の根が多い道もある
登山道はしっかり整備されている
2015年10月03日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:15
登山道はしっかり整備されている
ここが塩の道との分岐。復路はここで合流した。
2015年10月03日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:15
ここが塩の道との分岐。復路はここで合流した。
次の分岐、頂上へはここで右折。
2015年10月03日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:20
次の分岐、頂上へはここで右折。
急登が始まる、迷うことはなさそう
2015年10月03日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:29
急登が始まる、迷うことはなさそう
岩場にもペンキマークがあるので安心
2015年10月03日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:36
岩場にもペンキマークがあるので安心
ここでやっと御嶽山が前方に
2015年10月03日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:39
ここでやっと御嶽山が前方に
恵那山も見えます。
2015年10月03日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:39
恵那山も見えます。
道はよく踏まれている
2015年10月03日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:51
道はよく踏まれている
ペンキマークが随所に
2015年10月03日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:53
ペンキマークが随所に
木の根に注意
2015年10月03日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:59
木の根に注意
迷いそうな場所にはペンキマークがあります、ここは突き当りを右折。
2015年10月03日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:09
迷いそうな場所にはペンキマークがあります、ここは突き当りを右折。
岩場手前の下り、足元注意、岩場よりここが注意点
2015年10月03日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:13
岩場手前の下り、足元注意、岩場よりここが注意点
岩場、ここが一番手強い
2015年10月03日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:14
岩場、ここが一番手強い
初級との合流点、突き当りです。
2015年10月03日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:28
初級との合流点、突き当りです。
もうすぐ頂上、2つ岩を越えます
2015年10月03日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:30
もうすぐ頂上、2つ岩を越えます
頂上手前の展望
2015年10月03日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:32
頂上手前の展望
頂上直下の分岐、この先に展望岩あり
2015年10月03日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:33
頂上直下の分岐、この先に展望岩あり
御嶽山が間近に
2015年10月03日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:38
御嶽山が間近に
頂上、テーブルがたくさんあります。
2015年10月03日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 10:39
頂上、テーブルがたくさんあります。
昼食後、ツエルト張りの実践、これは玉ねぎ袋でアンカー
2015年10月03日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 11:25
昼食後、ツエルト張りの実践、これは玉ねぎ袋でアンカー
納古山を2000回以上登頂の市田さん、花に造形が深い。
登山道の整備にも尽力されている。
2015年10月03日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 11:46
納古山を2000回以上登頂の市田さん、花に造形が深い。
登山道の整備にも尽力されている。
名古屋方面の展望、どうにか駅前のビルが
2015年10月03日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:55
名古屋方面の展望、どうにか駅前のビルが
下山中、初級と中級との分岐、シールが小さいので注意。
初級の案内はここだけ
2015年10月03日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:05
下山中、初級と中級との分岐、シールが小さいので注意。
初級の案内はここだけ
これが分岐点、中級はここを右折
2015年10月03日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:05
これが分岐点、中級はここを右折
初級で唯一の展望場所、北側が見える
2015年10月03日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:11
初級で唯一の展望場所、北側が見える
結構な急坂を下る、初級コースとしていささかしんどい
2015年10月03日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:17
結構な急坂を下る、初級コースとしていささかしんどい
下から見上げてところ
2015年10月03日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:30
下から見上げてところ
植林
2015年10月03日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:33
植林
こんな感じの下り、結構な勾配
2015年10月03日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:36
こんな感じの下り、結構な勾配
ペンキマークはしっかりあります
2015年10月03日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:37
ペンキマークはしっかりあります
明治に建てられた境界石塔、入会権は今とは比べ物にならないほど重要
2015年10月03日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:39
明治に建てられた境界石塔、入会権は今とは比べ物にならないほど重要
明治に建てられた境界石塔
2015年10月03日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:39
明治に建てられた境界石塔
古い地名
2015年10月03日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:40
古い地名
? 意味がイマイチ
2015年10月03日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:40
? 意味がイマイチ
とにかく案内豊富
2015年10月03日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:44
とにかく案内豊富
ここから塩の道へ、塩の道はその昔、塩を運搬した道。
今は国道が整備されているが、山中を短い距離で結んだ名残
2015年10月03日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:44
ここから塩の道へ、塩の道はその昔、塩を運搬した道。
今は国道が整備されているが、山中を短い距離で結んだ名残
境界石塔があります
2015年10月03日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:52
境界石塔があります
なだらかな道、現在も杣道として使われている
2015年10月03日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:01
なだらかな道、現在も杣道として使われている
よく踏まれています、安心出来ます。
2015年10月03日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:12
よく踏まれています、安心出来ます。
アップダウンは少ない
2015年10月03日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:16
アップダウンは少ない
良く整備されています、人の手がしっかり入っています。
2015年10月03日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:16
良く整備されています、人の手がしっかり入っています。
まもなく中級との分岐
2015年10月03日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:18
まもなく中級との分岐
ここで合流、中級ルートで下山
2015年10月03日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:18
ここで合流、中級ルートで下山
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
共同装備
コンロ
備考 望遠鏡

感想

中級>頂上>初級>塩の道>中級のコースをたどりました。
中級と初級の登山口はやや離れており、同じ場所に下山する方法で
周回コースを考えるとこの方法になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

御嶽山がきれいに見える納古山
kumaさん、こんばんは。
この日はお天気も良くて山頂も賑やかだった事でしょう。
そうなると市田さんの出番ですね
何年か前に納古山山頂から槍ヶ岳の位置を教えて頂きました。
肉眼では微妙でしたが、デジカメで撮った写真をPCで拡大したら
確かに写っていましたよ。
納古山は花の山でも有るので、春にはヒカゲツツジ、アカヤシオの共演も
見られます。今から楽しみですね〜
納古山大好きです
2015/10/5 22:23
Re: 御嶽山がきれいに見える納古山
aoさん、
おはようございます。
そうなんです、この日は市田さんを囲んでの山上宴会のようでした。
今年はアカヤシオの当たり年ですごかったようですが、行けずじまいでした。
aoさんも、リタイヤ後は納古山に毎日登って、市田さんの記録に挑戦される
と期待しております。
2015/10/7 7:09
1日違いでした
翌日の日曜に登りましたが、心がけが悪いのか?景色はイマイチでした。
頑張って1デジぶら下げて登ったんですが・・・
1日違うだけで大きく変わってしまうんですね
2015/10/6 23:12
Re: 1日違いでした
Nanさん、おはようございます。
同じ日に今度は八木山に登りましたが、霞んでおりました。
同じ晴天でも大きく違いますね、今朝も鳩吹方面は霞んでいます。
朝は御嶽が見えていたのですが・・・・
2015/10/7 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら