記録ID: 7338626
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳、有明山
2024年10月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,789m
- 下り
- 2,805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:01
距離 16.4km
登り 1,576m
下り 1,572m
6:05
2分
スタート地点
13:08
宿泊地
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:03
距離 7.4km
登り 1,213m
下り 1,233m
12:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
有明山は行きタクシー帰りバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松岳は良く整備されており歩きやすい 有明山は木の根が所狭しと張り巡らされており 尚且つ急登 |
写真
感想
今年の夏に行けなかった唐松岳にようやく行く事が出来ました。只、観光地化されておりスニーカーや山を舐めた服装の人が多い。
これは想定していたので最後に残しておいたのが
本音です。
有明山は登山口から急で有名な木の梯子からは本格的な急登。しかも木の根が張り巡らされており
滑る。一段の高さも骨盤迄上げる所多数。
鎖を使って岩を巻く所も有り
なかなかの山でした。
只、その分標高は稼げてみるみる上がります。
下山の時は上り以上に神経を使い
想定内のスリップはまだ耐えられるが
想定外のスリップはマジでビビります。
一歩間違えれば谷底滑落です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する