ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733874
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

金精峠〜根名草山〜鬼怒沼山〜夫婦渕Out 日光澤温泉泊で

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:09
距離
25.1km
登り
1,702m
下り
2,478m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:11
合計
5:05
8:44
100
10:24
10:34
54
11:28
11:29
140
2日目
山行
6:47
休憩
1:24
合計
8:11
8:07
12
宿泊地
8:19
8:20
13
9:08
9:10
22
10:39
10:46
11
10:57
10:57
32
11:29
11:44
27
12:11
12:12
11
12:23
12:33
52
13:44
13:47
10
13:57
14:16
19
14:35
14:35
27
15:02
15:02
71
16:13
16:13
5
16:18
ゴール地点
天候 晴れ〜鬼怒沼山近くで曇り(涙)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
INは金精峠までママに送っていただきました(^^)
OUTは夫婦渕にじいちゃんばあちゃんが向かえに来てくれました(^^)
コース状況/
危険箇所等
根名草山からのなが〜い下り
その他周辺情報 黒部温泉四季の湯 大500\小300\
湯量豊富なかけながし
また金精から(笑
嫁さんに山行内容は細かく書いて出て来るので登山届けはいつも出しません
2015年10月03日 08:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/3 8:10
また金精から(笑
嫁さんに山行内容は細かく書いて出て来るので登山届けはいつも出しません
思ったより風が弱くていいかも
2015年10月03日 08:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/3 8:40
思ったより風が弱くていいかも
今日はどこの山歩いてもイイネ!でしょ
2015年10月03日 09:39撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
10/3 9:39
今日はどこの山歩いてもイイネ!でしょ
タケコプター
2015年10月03日 09:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
10/3 9:49
タケコプター
念仏平小屋で朝飯にします
本日は温泉ヶ岳はパスしました
2015年10月03日 10:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
10/3 10:25
念仏平小屋で朝飯にします
本日は温泉ヶ岳はパスしました
ノート記入もね(^o^)v
古いノートは回収しちゃうみたいで以前のは無かった
2015年10月03日 10:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
10/3 10:50
ノート記入もね(^o^)v
古いノートは回収しちゃうみたいで以前のは無かった
また小さな池発見
2015年10月03日 11:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/3 11:31
また小さな池発見
根名草山着です(^.^) 釈迦は雲がかぶってます
ダイソーの時計を妖怪ウォッチと言い張る人
2015年10月03日 11:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
10/3 11:35
根名草山着です(^.^) 釈迦は雲がかぶってます
ダイソーの時計を妖怪ウォッチと言い張る人
少し下ると燧ヶ岳の手前に見えるのって、、鬼怒沼かな
ネタバレ感が否めないッス
2015年10月03日 11:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/3 11:38
少し下ると燧ヶ岳の手前に見えるのって、、鬼怒沼かな
ネタバレ感が否めないッス
日光澤温泉まで延々下ります
こんなガレ場が3ヶ所あります
2015年10月03日 12:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/3 12:18
日光澤温泉まで延々下ります
こんなガレ場が3ヶ所あります
手白沢温泉分岐は左へ
2015年10月03日 12:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/3 12:58
手白沢温泉分岐は左へ
新しい日光プレート。 コンセーレとはやはり金精からでしょうか
2015年10月03日 13:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/3 13:08
新しい日光プレート。 コンセーレとはやはり金精からでしょうか
まだまだ下ります
2015年10月03日 13:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/3 13:23
まだまだ下ります
あれが今日の宿だよって言ったら石になってました(笑
2015年10月03日 13:42撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
10/3 13:42
あれが今日の宿だよって言ったら石になってました(笑
ずっと泊まりたかった日光澤温泉到着 (*^^*)
2015年10月03日 13:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
10/3 13:46
ずっと泊まりたかった日光澤温泉到着 (*^^*)
柴犬のチャンわらサンに会いたかったのに最後まで鳴き声だけでした(TT)
2015年10月03日 13:48撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
10/3 13:48
柴犬のチャンわらサンに会いたかったのに最後まで鳴き声だけでした(TT)
2つある露天の1つです(^.^)
日帰り入浴はこちらへ
2015年10月03日 14:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
10/3 14:33
2つある露天の1つです(^.^)
日帰り入浴はこちらへ
晩飯までぶらぶらしました
2015年10月03日 14:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12
10/3 14:53
晩飯までぶらぶらしました
カンパーイ♪
2015年10月03日 14:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
10/3 14:58
カンパーイ♪
ダイソーのグッズで楽し〜
2015年10月03日 15:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
10/3 15:24
ダイソーのグッズで楽し〜
とても美味しかった晩飯は食べきれなかったです
2015年10月03日 17:21撮影 by  SH-01G, SHARP
13
10/3 17:21
とても美味しかった晩飯は食べきれなかったです
談話室
2015年10月03日 18:05撮影 by  SH-01G, SHARP
5
10/3 18:05
談話室
宿ソバの滝
2015年10月04日 06:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/4 6:47
宿ソバの滝
積雪になったらまた訪れたいな
2015年10月04日 06:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/4 6:53
積雪になったらまた訪れたいな
呼び鈴だと知らず鳴らしたら宿の方出てきてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
2015年10月04日 08:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
10/4 8:07
呼び鈴だと知らず鳴らしたら宿の方出てきてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
日向オソロシの滝へ
2015年10月04日 08:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/4 8:27
日向オソロシの滝へ
ちっさ( ̄▽ ̄;)
2015年10月04日 08:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
10/4 8:44
ちっさ( ̄▽ ̄;)
朝食にしました(^^)弁当にしてもらいました
2015年10月04日 08:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
10/4 8:50
朝食にしました(^^)弁当にしてもらいました
丸沼までのトレイルは不明瞭とのこと
ムラムラしちゃう人がなかにはいるんだよねぇ
2015年10月04日 08:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/4 8:57
丸沼までのトレイルは不明瞭とのこと
ムラムラしちゃう人がなかにはいるんだよねぇ
鬼怒沼へ、息子にたずねると「おにおこぬま」
2015年10月04日 10:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
10/4 10:07
鬼怒沼へ、息子にたずねると「おにおこぬま」
木道が出てくればもうすぐ
2015年10月04日 10:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:16
木道が出てくればもうすぐ
おにおこぬま着です(笑
2015年10月04日 10:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
10/4 10:44
おにおこぬま着です(笑
鬼怒沼山へ
2015年10月04日 10:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
10/4 10:56
鬼怒沼山へ
東電巡視小屋通過
2015年10月04日 11:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/4 11:03
東電巡視小屋通過
栃木百名山鬼怒沼山!
薮で狭い山頂でした
2015年10月04日 11:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
13
10/4 11:38
栃木百名山鬼怒沼山!
薮で狭い山頂でした
あのピラミダラルはtさんj君が歩いてるはずの黒岩山でしょうか?
2015年10月04日 11:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
10/4 11:44
あのピラミダラルはtさんj君が歩いてるはずの黒岩山でしょうか?
ちょっと曇っちゃったけど奥白根をバックに
2015年10月04日 12:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
10/4 12:23
ちょっと曇っちゃったけど奥白根をバックに
オロオソロシの滝 こちらも小さい
2015年10月04日 13:32撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/4 13:32
オロオソロシの滝 こちらも小さい
バンザーイって感じ
2015年10月04日 13:48撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/4 13:48
バンザーイって感じ
腹へったね
2015年10月04日 14:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/4 14:00
腹へったね
日光澤温泉に戻って遅い昼飯です
弁当を作ってもらいました(^^)朝と同じオニギリでしたけど美味しかった
2015年10月04日 14:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/4 14:08
日光澤温泉に戻って遅い昼飯です
弁当を作ってもらいました(^^)朝と同じオニギリでしたけど美味しかった
夫婦渕へ 加仁湯から川岸へ降りますが間違えて車道をしばらく歩いてしまい、息子に怒られました(-.-)
2015年10月04日 15:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
10/4 15:00
夫婦渕へ 加仁湯から川岸へ降りますが間違えて車道をしばらく歩いてしまい、息子に怒られました(-.-)
八丁の湯通過
2015年10月04日 15:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
10/4 15:07
八丁の湯通過
いくつか橋を渡ります
2015年10月04日 15:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/4 15:38
いくつか橋を渡ります
ダケカンバの巨木!幹周りが4メートルは超えてました
2015年10月04日 15:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
10/4 15:43
ダケカンバの巨木!幹周りが4メートルは超えてました
大きな岩がありました、トム・クルーズは登ってませんでした
2015年10月04日 15:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
10/4 15:45
大きな岩がありました、トム・クルーズは登ってませんでした
遊歩道整備中
2015年10月04日 15:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/4 15:46
遊歩道整備中
こんなところに木馬が(°▽°)
2015年10月04日 16:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
10/4 16:01
こんなところに木馬が(°▽°)
もうすぐ夫婦渕です
2015年10月04日 16:02撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
10/4 16:02
もうすぐ夫婦渕です
橋を渡ると駐車場です!楽しかったぁーーー
2015年10月04日 16:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
10/4 16:17
橋を渡ると駐車場です!楽しかったぁーーー

感想

紅葉見ごろには少し早かったですが、泊まってみたかった日光澤温泉に行ってきました
マスコット犬の柴犬 チャンわらサンには会えなかった、残念(>_<)
積雪したら冬毛がムクムクの三匹に会いたいのと、スノーハイクをやりたいので鬼怒沼へまた行きたいと思ってます(^^)
日光澤温泉のお湯は湯温も高くて、とっても温まる良いお湯でした!

栃木百名山をけっこう歩いたと思いカウントしてみたらまだ40手前でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

マッタリ山旅お疲れでした(^^)
ほのぼのとした、2日間だったようですねぇ…✨✨
鬼怒沼で会えるかと思いましたが、自分の到着早かったです(T_T)
良い時間に、鬼怒沼行きましたね🍀7時くらいは素晴らしい強風&ガスでした(笑)
自分もマッタリ山旅してみたくなりました(^_−)−☆
2015/10/5 12:11
早かったね
7時でしたかf(^^;
その頃はちょうど朝風呂にのんびり浸かっておりましたよ(^^)
日光澤温泉良かったですよ、とても
雪積もったらまた行くんだぁ(*^^*)
2015/10/6 7:37
いいなあー(#^.^#)
父子で温泉宿なんてイイですねえー(*^_^*)
大変、羨ましいです…。
今度、aobom貸してよー♪
なんだかムラムラします。いや、丸沼に(^w^)

一旦、降りて、また登り返すのって結構キツそうですね。
お疲れ様でしたー(*^_^*)
2015/10/5 20:19
いいでしょ
たまに温泉宿も良いよね(^^) けどテントだなやはり
丸沼までのトレイル7キロだってさ、ちょうどいいよね
ムラムラしちゃう?
2015/10/6 7:42
また、小屋のノートチェックしに行かないと!!
チャン わら サンいなかったのね残念…
私たちは、吠えられましたけど…
加仁湯周辺って道がわかりにくいよね。
敷地内を歩く感じがして。もしかして右へ坂道上がった?

料理もボリュームあるんだね、ちょっと衝撃でした
雪の時期行きたいよね〜 行けないけど
2015/10/5 23:41
鳴き声だけでした
残念でしたよ、ワンころに会いたかったのになぁ
積雪したら絶対また行きますよ(^^)

そうなんだよね、川沿いって頭あったんだけど加仁湯から降りるとは思わず
真っ直ぐ行っちゃって違うわって思って更に橋を渡って対岸歩いちゃった( ̄▽ ̄;)
最後は息子にため息つかれた(笑

宿の飯はボリューム満点でしたよ、ビール呑みすぎて飯残しちゃった(^^)
積雪したら2泊して鬼怒沼散策したいな(^-^)v
2015/10/6 9:10
近かったね(´▽`)
taka0129さんからmeniaobaさんが鬼怒沼歩いているとお聞きしました。
日光澤温泉泊とは贅沢な

丸沼までのトレイルは不明瞭とのこと・・・
ムラムラしちゃいそう
2015/10/5 23:59
たまにはね
はい、ジャイアン君釣れました(笑
難路、不明瞭、踏み跡無し、たまらんでしょ?

たまには飯も全部お宿にお願いしてまったりです(^^)
けど、息子が癖になるから次はテントですね
2015/10/6 9:16
温泉バンザイ!
最近疲れる山行ばかりでのんびり小屋泊とか考えてたけど、いいですね澤温泉^^
でもこのルートってのんびりなのかな(^^;

うちも行ってみようかな、雪の時期に♪
2015/10/6 9:31
でしょ
谷川馬蹄に比べりゃのんびりまったりです(笑
積雪したら金精からはきつくなるから夫婦渕からのピストンになるかもしれませんけど
宿にあった雪の鬼怒沼の写真はとても良い雰囲気でしたよ(^^)

温泉もとてもいいお湯でした、息子君のご褒美にでも(^-^)v
2015/10/6 10:20
お疲れさま(^^)
先週末はどこも強風な感じで山行をあきらめましたが、日光はそうでもなかったのですね。
雰囲気のある温泉で、いいプランで、meniaobaはさすがだなぁ。
栃木百名山40近くもすごい。日本百名山もかなり登っているのでは?
ご家族の協力、羨ましいです。(^^)
2015/10/6 16:24
いい温泉でしたよ
季節を変えてまた訪れたい温泉でした(^^)

栃木百名山は山始めたころ、低い所ばかり歩いてたので知らないうちに
歩いてましたね、もっぱら栃木ばかりでしたので
日本百名山は折り返したくらいだと思います、ミキさん家のほうが沢山歩いてるでしょう?
特に今夏の東北遠征はお疲れ様でした(^^)

そろそろミキさん家のレコも読みたいですのでヨロシクお願いしますね(^-^)v
2015/10/7 0:49
ゲスト
おちかれ〜♪
温泉お泊りいいなぁ〜、、
って思ってたら25kmも歩いてたんね、あーたんスゴイね相変わらずw
お宿の作ってくれるおにぎりも美味しそう、
奥奥日光は魅力満点なんやねぇ♪

PS 地図だけ見るとケッコー近くにおったんやね藁
2015/10/6 20:55
Re: おちかれ〜♪
今度お萩くんやら連れて行ってみたら?
夫婦渕からなら宿まではほぼフラットな感じだったよ(^^)
2015/10/7 10:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら