ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

混雑を避けて静かなルートで週末の谷川岳・・・も霧でねぇ

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
1,148m
下り
1,153m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:47
休憩
0:44
合計
4:31
8:40
18
8:58
9:20
20
9:40
9:40
5
林道終点
9:45
9:46
47
水場
10:33
10:33
27
東俣沢出合
11:00
11:08
92
中の休場
12:40
12:45
17
最終水場
13:02
13:10
1
13:11
宿泊地
2日目
山行
4:33
休憩
0:15
合計
4:48
6:30
44
宿泊地
7:14
7:14
39
撤退地点
7:53
8:08
190
11:18
11:18
0
11:18
ゴール地点
GPS取れてなくて写真からタイムを拾ってます。
天候 初日:晴れ〜〜〜〜
2日目:ずーっと真っ白・・・
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
電車のみで行けるのが魅力♪

maxたにがわ:東京発6:36 越後湯沢8:06
   上越線:越後湯沢8:23 土樽8:29

帰りはこの逆ルート。
上越線は本数が少ないので注意!
コース状況/
危険箇所等
コース図は手書きです。
おっかないトラバース路がちょっとだけ有り。
小さい渡渉有り。
滑りやすい岩有り。
難しい場所は無いけど、初心者単独は止めたほうがいいと思う。
油断すると危ないな・・・ が、わかる人なら大丈夫〜
その他周辺情報 紅葉渋滞時期に人が少ない沢沿いの快適登山道♪
静かにのんびりと歩けたのが嬉しい(^-^)v
多く見積もってもこのルートを登ったのは、この日30人未満だと思う。

土合駅は無人駅でジュース類の販売機が1台有るのみ。
トイレの水道は飲用不可。
※昔は湧水だったけど今は川水だってさ。
道中に商店も自販機も全く無し。

ルート上トイレは土合駅のみ。
蓬ヒュッテのトイレは携帯トイレブースのみ。
携帯トイレ付きで500円で幕営できる。
2つ目以降の携帯トイレ使用の場合は500円追加。

購入した携帯トイレはヒュッテで廃棄可能だが、なるべく持ち帰りを。
小屋番が全てボッカで上げ下ろししてくれてることに感謝。


小屋番が居ればヒュッテでビールとジュース等の販売有り。
ビールはサッポロビール350ml 600円
カップ酒1つ450円
なお、小屋番は宿泊予約が無い場合は居ないらしい。
小屋泊は予約が必要。


ルート上は水場が豊富なので蓬ヒュッテまで水の心配が無い。
最終水場に空ペットボトルが置いてあったら水運びに協力してあげて欲しい。
最終水場からヒュッテまでは15分程度で登れるので重い水を背負っても大丈夫!
土樽駅前にポスト。用紙も筆記具も有り。
4
土樽駅前にポスト。用紙も筆記具も有り。
舗装道路沿い安全登山の広場。
20台程の駐車スペース有り。
2
舗装道路沿い安全登山の広場。
20台程の駐車スペース有り。
←のすぐ前の水場。
万太郎山に向かう場合も茂倉岳に登る場合もこの水場が車道通り沿いになるので便利なので覚えておこう。
駅からも15分有れば着く。
2
←のすぐ前の水場。
万太郎山に向かう場合も茂倉岳に登る場合もこの水場が車道通り沿いになるので便利なので覚えておこう。
駅からも15分有れば着く。
茂倉岳分岐までは綺麗な舗装路
1
茂倉岳分岐までは綺麗な舗装路
分岐には標識があるので暗い時間以外はわかる。
ここから先の林道終点までダート。
分岐には標識があるので暗い時間以外はわかる。
ここから先の林道終点までダート。
普通車でも入れるが気を付けて。短足車は不可。
1
普通車でも入れるが気を付けて。短足車は不可。
林道終点。この手前に数台の駐車スペース有り。林道上にトータル20台程度のスペースが有った。
4
林道終点。この手前に数台の駐車スペース有り。林道上にトータル20台程度のスペースが有った。
林道途中にも水場はあったが、ここは林道終点から数分の水場。
2014年山と高原地図には載ってない場所。
他にも水場有るよ。
林道途中にも水場はあったが、ここは林道終点から数分の水場。
2014年山と高原地図には載ってない場所。
他にも水場有るよ。
たぶん蓬ヒュッテ小屋番自作の道票だと思われる。2つ見つけた。
たぶん蓬ヒュッテ小屋番自作の道票だと思われる。2つ見つけた。
渡渉。ちょうどハイカットの靴が浸かるか浸からない程度。
飛ぶと石が滑るんで注意ね〜
2
渡渉。ちょうどハイカットの靴が浸かるか浸からない程度。
飛ぶと石が滑るんで注意ね〜
蓬峠下つづら折れ道。地図上で見るほど厳しくはない。
1
蓬峠下つづら折れ道。地図上で見るほど厳しくはない。
最終水場の表示。
テン場から往復20分少々かな?
登る時に必要分担いで、小屋への上納水4リットルを2人で追加して担いだ。
4
最終水場の表示。
テン場から往復20分少々かな?
登る時に必要分担いで、小屋への上納水4リットルを2人で追加して担いだ。
蓬ヒュッテ見えた〜〜〜〜〜〜
1
蓬ヒュッテ見えた〜〜〜〜〜〜
ええテント場です。同行山女子はけっこう気にいったそうな。
docomo&au繋がるわさ。
30
ええテント場です。同行山女子はけっこう気にいったそうな。
docomo&au繋がるわさ。
明日行くはずだった茂倉岳方面稜線。笹はキレイに刈り払われておった。
8
明日行くはずだった茂倉岳方面稜線。笹はキレイに刈り払われておった。
朝日岳&白毛門。あの稜線はまだ歩いて無い。
6
朝日岳&白毛門。あの稜線はまだ歩いて無い。
ヒュッテとテン場の様子。張りきれなくて一部登山道脇にテントあり。
37
ヒュッテとテン場の様子。張りきれなくて一部登山道脇にテントあり。
山女子何を見る??
15
山女子何を見る??
それは空と夕日ね〜〜〜〜♪
この後ももちろんテント宴は続くが20時にはみんな静かに消灯だわさ〜〜〜
27
それは空と夕日ね〜〜〜〜♪
この後ももちろんテント宴は続くが20時にはみんな静かに消灯だわさ〜〜〜
翌朝です。残念ながらガスガスですわ〜〜〜〜
風も一時強かったがそれほど寒くも無く、シュラフはモンベル5番でダウンウェア不要だったわさ。
茂倉方面に向かってみるも、景色皆無なんで止めて降りることにしたわさ〜〜
翌朝です。残念ながらガスガスですわ〜〜〜〜
風も一時強かったがそれほど寒くも無く、シュラフはモンベル5番でダウンウェア不要だったわさ。
茂倉方面に向かってみるも、景色皆無なんで止めて降りることにしたわさ〜〜
秋はずいぶん里に降りてきて近おるのぉ・・・
今季冬が早い予感だわさ〜〜〜〜
3
秋はずいぶん里に降りてきて近おるのぉ・・・
今季冬が早い予感だわさ〜〜〜〜
土樽駅。
昼前の臨時電車で越後湯沢へ向かう。
土樽駅。
昼前の臨時電車で越後湯沢へ向かう。
湯沢駅構内の温泉酒風呂で汗を流す。
この前に既にビール乾杯済みなのは言うまでもない(笑)
2
湯沢駅構内の温泉酒風呂で汗を流す。
この前に既にビール乾杯済みなのは言うまでもない(笑)
新潟タレカツが美味かった〜〜〜〜〜♪
しょうゆ味ベースなんですな〜〜〜〜〜
12
新潟タレカツが美味かった〜〜〜〜〜♪
しょうゆ味ベースなんですな〜〜〜〜〜
吉乃川さんの試飲♪ この蔵はええ酒造るのぉ〜〜〜
うんまかった(^ω^)
山女子2本購入←全部自分で呑むって(笑)
6
吉乃川さんの試飲♪ この蔵はええ酒造るのぉ〜〜〜
うんまかった(^ω^)
山女子2本購入←全部自分で呑むって(笑)
街女にもどった山女子さん。
おつかれさん〜〜〜〜〜〜
11
街女にもどった山女子さん。
おつかれさん〜〜〜〜〜〜

装備

個人装備
よなよなエール2缶とウィスキー少々
共同装備
テント装備類

感想

この時期の谷川岳に天神平から登ったら混んでるぢゃろ?
そう考えて土樽から登ることにしたら正解ぢゃった♪

人は少ないし水に困らないしのんびりと楽しめたわさ。
さいたまの自宅から2時間で登山口ってのもポイント高いのぉ〜
1泊すればいろんなルート組めるし、このルートはこれから定番ぢゃな〜〜〜(^ω^)


蓬ヒュッテを予約しようとしたら満室だったのでテント泊としたわさ。
同行者はテント泊嫌いなんぢゃが、このテント場はいい場所が取れたこともあって気にいってくれてホッとしたわい。
ここ、いい場所だわ〜〜〜
おいらも気に入ったがな〜〜〜

ヒュッテが営業していたのでビールは2缶だけ上げてあとは現地購入できたので楽ぢゃった。
同行者がワイン1本担いで来てくれて有りがたかったわさ♪

ただ小さいテント場はまもなく一杯になった。
天気のいい週末は15時には到着したほうが良いと思う。
16時過ぎてもずいぶん人が来たのぉ・・・
途中の避難小屋にあぶれてここまで来たんかな〜〜
結構遅くまで人が来て、最後には小屋番がヒュッテ前を開放したわい。
いい場所は詰めて15張ぐらいかな?


翌朝は紅葉を眺めながらの稜線歩きのはずだった・・・
ところが真っ白で時おり雨が混ざる状況ぢゃった。
なかなか晴れそうに無いので途中で止めて戻ったよ。
仄かな紅葉を写真に撮りながらのんびりぢゃった。


土樽で季節運行の臨時電車に乗り越後湯沢駅に向かった。
この駅なら構内に温泉も酒もメシも店が一杯あって便利ぢゃ
温泉はポン酒館の酒風呂にしたが、少し歩けば共同浴場もあるんで次回はそっちに入ってみっかな〜〜

ポン酒館内の吉乃川の試飲は嬉しかったのぉ(^^)b
別途試飲出来る場所も有るが、今回はスルーした。
地ビールはエチゴビールと八海山のドラフトを見つけて呑んだよ。
どっちも美味かった〜〜〜


山は敗退なるも楽しいテント泊と呑み倒せる下山アフターはいいね〜
やっぱ電車で行けるのがええわ〜〜〜
帰りは90分で自宅近くの居酒屋に到着だった
↑ってまだ呑むんかい(^◇^)

いやいやf(^_^; まあとにかく充実の週末ぢゃった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

お疲れ様です
いいですね、テントでノンビリ&酒三昧
テン場も気持ちよさそうだし
今年は秋が早いようなので早く紅葉を見に行かねばとあせってしまいます。
しかし#5だけで寒くないって もしかしてそっちはまだまだ暖かいんですか
うちの方は近所の山登るのにそろそろシュラフの番手上げるか考え中
2015/10/7 21:22
Re: お疲れ様です
幸い風がそれほどでも無く、小さなテントに2人だったんで温度保てててねぇ(^◇^)
今年の紅葉はおいらの知る場所はどこも良くないようですわ〜
さすがにもうこれからは#3とダウン上下ですわ。
今週末天気予報が悪いほうに行っちゃったからどうしますかねぇ・・・・
10月中旬過ぎたら低山ハイキング。
雪が待ち遠しいですね♪
2015/10/7 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら