ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7340529
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニュウ〜中山〜丸山・麦草峠から時計回りに周回

2024年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
11.4km
登り
597m
下り
599m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
3:04
合計
9:08
5:27
21
5:48
5
5:53
6
5:59
6:15
6
6:29
6:35
16
6:51
7:18
11
7:57
8:03
23
8:26
8:27
25
8:52
9:04
52
9:56
9:59
16
10:15
4
10:19
11:04
57
12:01
12:44
5
12:49
13:06
6
13:12
22
13:34
13:41
34
14:15
14
14:29
14:30
2
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の公共駐車場利用。未舗装の駐車場でトイレもあり。駐車場争奪戦になるという噂のこの時期、4:00少し前の到着で最後の1台に滑り込みでした。
コース状況/
危険箇所等
全体的にぬかるみの多い道でした。高見石展望台へは岩場で、リュックを置いていくよう看板が立っています。コースがある程度限られていて狭いので、自分だけじゃなく周りの安全のためにも従った方が良いと思います。
その他周辺情報 玉宮温泉・望岳の湯を利用。市外大人¥800。お風呂と休憩所のみのシンプルな施設です。
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1354.html
ようやく明るくなってきました。朝露で濡れた木道は滑る滑る。1回転倒です。
2024年10月12日 05:46撮影
1
10/12 5:46
ようやく明るくなってきました。朝露で濡れた木道は滑る滑る。1回転倒です。
白駒池の駐車場からの道と合流するとめちゃめちゃ歩きやすい道に。
2024年10月12日 05:55撮影
1
10/12 5:55
白駒池の駐車場からの道と合流するとめちゃめちゃ歩きやすい道に。
白駒池。紅葉のピークはもうちょっと先だったでしょうか。かなり遅れているようです。
2024年10月12日 06:02撮影
2
10/12 6:02
白駒池。紅葉のピークはもうちょっと先だったでしょうか。かなり遅れているようです。
八ヶ岳らしい苔のびっしり生えた森。
2024年10月12日 06:24撮影
2
10/12 6:24
八ヶ岳らしい苔のびっしり生えた森。
天気はばっちりそうですね。
2024年10月12日 06:32撮影
1
10/12 6:32
天気はばっちりそうですね。
「白駒池 紅葉」で検索するとよく引っ掛かる構図だと思うのですが、やはり紅葉っぽくはない気がします。
2024年10月12日 06:52撮影
3
10/12 6:52
「白駒池 紅葉」で検索するとよく引っ掛かる構図だと思うのですが、やはり紅葉っぽくはない気がします。
せっかく来たので少しでも紅葉っぽく。
2024年10月12日 07:15撮影
2
10/12 7:15
せっかく来たので少しでも紅葉っぽく。
ニュウに向かいます。白駒湿原。
2024年10月12日 07:37撮影
1
10/12 7:37
ニュウに向かいます。白駒湿原。
道は全体的にぬかるみが多かったです。
2024年10月12日 07:42撮影
1
10/12 7:42
道は全体的にぬかるみが多かったです。
分岐を過ぎると石や木の根が多くなり、やはりあまり歩きやすい感じではありません。
2024年10月12日 08:20撮影
1
10/12 8:20
分岐を過ぎると石や木の根が多くなり、やはりあまり歩きやすい感じではありません。
にう?
2024年10月12日 08:26撮影
10/12 8:26
にう?
ニュウに着きました。白駒池が見えました。
2024年10月12日 08:50撮影
1
10/12 8:50
ニュウに着きました。白駒池が見えました。
天狗岳。裏から見る東天狗って結構荒々しいんですね。
2024年10月12日 08:51撮影
10/12 8:51
天狗岳。裏から見る東天狗って結構荒々しいんですね。
紅葉を添えてみました。
2024年10月12日 09:01撮影
1
10/12 9:01
紅葉を添えてみました。
ニュウを振り返って。
2024年10月12日 09:05撮影
2
10/12 9:05
ニュウを振り返って。
中山峠方面へは緩いけど長い登りです。
2024年10月12日 09:43撮影
1
10/12 9:43
中山峠方面へは緩いけど長い登りです。
ぬかるみが多いので木道は助かります。
2024年10月12日 10:00撮影
10/12 10:00
ぬかるみが多いので木道は助かります。
中山山頂。道端に地味に立ってる山頂碑なので一度見逃して通り過ぎてしまいました。自分の後ろにいた人が戻ってきた自分を見て「どうしたんですか?」と言うので、「いや、山頂碑を見逃したと思って」とその人の後ろを指さしたら、振り返って「えっ!?」と驚いていました。
2024年10月12日 10:14撮影
10/12 10:14
中山山頂。道端に地味に立ってる山頂碑なので一度見逃して通り過ぎてしまいました。自分の後ろにいた人が戻ってきた自分を見て「どうしたんですか?」と言うので、「いや、山頂碑を見逃したと思って」とその人の後ろを指さしたら、振り返って「えっ!?」と驚いていました。
中山展望台。西側に進むと茅野市が良く見えるようになります。
右側には車山や王ヶ頭も。
2024年10月12日 10:22撮影
1
10/12 10:22
中山展望台。西側に進むと茅野市が良く見えるようになります。
右側には車山や王ヶ頭も。
もちろん天狗岳も。
2024年10月12日 10:23撮影
10/12 10:23
もちろん天狗岳も。
高見石小屋への下りも長く感じました。濡れてたり苔が生えてる石もあるので滑りそうで神経使います。
2024年10月12日 11:16撮影
1
10/12 11:16
高見石小屋への下りも長く感じました。濡れてたり苔が生えてる石もあるので滑りそうで神経使います。
高見石小屋。大賑わいでした。
2024年10月12日 12:01撮影
10/12 12:01
高見石小屋。大賑わいでした。
名物の揚げパン。この日は商売時だから(?)か、揚げパンは5種類セットのみの販売。¥1100です。一人で5つはちょっと多いなと思いましたが、とても軽くてペロリでした。個人的には甘さの中にも塩気の効いたチーズ&ケチャップが好みですね。
2024年10月12日 12:14撮影
1
10/12 12:14
名物の揚げパン。この日は商売時だから(?)か、揚げパンは5種類セットのみの販売。¥1100です。一人で5つはちょっと多いなと思いましたが、とても軽くてペロリでした。個人的には甘さの中にも塩気の効いたチーズ&ケチャップが好みですね。
高見石展望台より中山。
2024年10月12日 12:53撮影
1
10/12 12:53
高見石展望台より中山。
白駒池も見えます。
2024年10月12日 12:59撮影
1
10/12 12:59
白駒池も見えます。
数少ない紅葉なので見られるとつい撮っちゃいますね。
2024年10月12日 13:13撮影
1
10/12 13:13
数少ない紅葉なので見られるとつい撮っちゃいますね。
丸山への登りも苔むしたいい感じの道でした。
2024年10月12日 13:19撮影
1
10/12 13:19
丸山への登りも苔むしたいい感じの道でした。
丸山山頂。展望は特にありません。
2024年10月12日 13:30撮影
1
10/12 13:30
丸山山頂。展望は特にありません。
この日は白駒池周辺は大勢の人が歩いたと思いますが、ここは静かでした。
2024年10月12日 14:03撮影
1
10/12 14:03
この日は白駒池周辺は大勢の人が歩いたと思いますが、ここは静かでした。
麦草ヒュッテと茶臼岳。
2024年10月12日 14:26撮影
1
10/12 14:26
麦草ヒュッテと茶臼岳。

感想

例年なら10月初旬の白駒池の紅葉ですが、今年は残暑で紅葉が遅れ気味と聞き、1週間遅らせて行ってきました。でも結果的にはまだ少し早いようでした。3連休の晴れ予報の初日という事もあり、駐車場には4時前に到着でギリギリ駐車できる残り1台分のスペースに滑り込み。白駒池に着いてもすでに多くの人がカメラを構えており、さらに後からもどんどんやってくる状態で、想像以上の人気の高さです。ニュウに向かう登山道もたくさんの人が歩いていて、白駒池だけ見て帰る人もいると思いますが「せっかくの晴れだし、やっぱりみんな山も歩きたいよね、うん、分かる分かる」なんて思っていました。

ニュウから中山へ向かうと人もぐっと少なくなって静かになるのですが、中山峠との分岐に着くとまた人が増え始めます。緩やかに登って中山を超え、中山展望台に着くと西側に大展望が広がっていました。この展望台、かなりの広さで100mほど歩くと周りの山々に加えて市街地が一望できるようになるのですが、みんなそこまでは歩いて来ないみたいで、大半が登山道の近くで休む中、一人静かに茅野〜諏訪の街を眺めながらのんびりしていました。その後中山を下り高見石小屋に着くと、再びの大賑わい。ここが感覚的に今まで経験した他の山小屋の賑わいとは違い、「口コミで流行っている街中のカフェ」的で、客層もライトなハイキング客が多いように見えて、何となく俗っぽく感じました。とは言え名物と噂される揚げパンは美味しく、山の中でこのレベルのパンが食べられれば流行るのも無理はないのかもしれません。

高見石展望台からの景気を楽しんだ後、丸山に登って再び静かな山道を歩いて麦草峠まで。夜中は満車だった駐車場も自分が戻った時にはガラガラで、山や景色はとても良かったですが、時期的にも「週末の観光地」を体験したような感覚の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら