ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734524
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

兜岳 鎧岳 大栂山

2015年10月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
9.8km
登り
736m
下り
1,009m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:21
合計
6:52
距離 9.8km 登り 736m 下り 1,023m
7:15
70
目無地蔵
8:25
8:37
108
10:25
10:34
213
14:07
落合
目無地蔵7:20→兜岳8:26~8:38→峰坂峠9:40→鎧岳10:27~10:35→清水山11:08→清水峠11:56→大栂山12:30~12:52→ボリ谷林道終点13:32→落合14:07
天候
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
清水峠からボリ谷を降り落合から続く林道終点に下山しますが、ボリ谷は途中から林道終点まで倒木がきつく特に林道終点手前は歩行困難です。
左が兜岳、右が鎧岳。
特徴的な山容を持つ鎧
岳は私の登高意欲を何
時もかき立てる。
2015年10月04日 06:58撮影 by  DSC-HX400V, SONY
20
10/4 6:58
左が兜岳、右が鎧岳。
特徴的な山容を持つ鎧
岳は私の登高意欲を何
時もかき立てる。
目無地蔵付近。
私だけ登り相方は用事
があるので今日の山行
はお休み、送迎をして
もらった。
2015年10月04日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 7:19
目無地蔵付近。
私だけ登り相方は用事
があるので今日の山行
はお休み、送迎をして
もらった。
登山口案内板。
2015年10月04日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:17
登山口案内板。
目無地蔵、地元では延
命地蔵尊と呼ばれてい
る。
2015年10月04日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 7:20
目無地蔵、地元では延
命地蔵尊と呼ばれてい
る。
目無地蔵右側から登山
道に入ります。
2015年10月04日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:21
目無地蔵右側から登山
道に入ります。
早速アケボノソウが迎
えてくれました。
2015年10月04日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
10/4 7:22
早速アケボノソウが迎
えてくれました。
沢を横切って踏み跡が
続きます。
2015年10月04日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:25
沢を横切って踏み跡が
続きます。
少し登りになりました
が、長袖にベストを羽
織ってもいい加減です。
2015年10月04日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:30
少し登りになりました
が、長袖にベストを羽
織ってもいい加減です。
この案内板が鎧岳の先
まで出て来ます。
2015年10月04日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:37
この案内板が鎧岳の先
まで出て来ます。
雨の日は滑りそうです
ね、今日は大丈夫。
2015年10月04日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 7:44
雨の日は滑りそうです
ね、今日は大丈夫。
傾斜がきつくなるとロ
ープがあるので助かり
ます。この様な岩混じ
りの地形が山頂近くま
で続きます。
2015年10月04日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 7:55
傾斜がきつくなるとロ
ープがあるので助かり
ます。この様な岩混じ
りの地形が山頂近くま
で続きます。
案内板。
2015年10月04日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:06
案内板。
きつい登りからやっと
解放されました。
2015年10月04日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:23
きつい登りからやっと
解放されました。
兜岳山頂に着きました。
2015年10月04日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:26
兜岳山頂に着きました。
山頂にある案内板。
2015年10月04日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/4 8:26
山頂にある案内板。
岩の登りが続いたので、
山頂ののんびり感がた
まらないです。
2015年10月04日 08:33撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
10/4 8:33
岩の登りが続いたので、
山頂ののんびり感がた
まらないです。
曽爾高原が見えます。
相方も行く予定です。
2015年10月04日 08:33撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
10/4 8:33
曽爾高原が見えます。
相方も行く予定です。
兜岳から峰坂峠に降り
ますが、途中の道は木
々があるお蔭で高度感
は半減します。
2015年10月04日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:49
兜岳から峰坂峠に降り
ますが、途中の道は木
々があるお蔭で高度感
は半減します。
次に登る鎧岳の側面が
見えて来ました。
2015年10月04日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/4 8:56
次に登る鎧岳の側面が
見えて来ました。
案内板。
2015年10月04日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:06
案内板。
振り返るとこの降りも
結構きつかった。
2015年10月04日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:22
振り返るとこの降りも
結構きつかった。
マツカゼソウ 全コー
ス咲いていました。
2015年10月04日 09:34撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11
10/4 9:34
マツカゼソウ 全コー
ス咲いていました。
すぐ下が峰坂峠です。
2015年10月04日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:40
すぐ下が峰坂峠です。
ここで兜岳は終わり、
ホッとしました。でも
後にトラップが仕掛け
られている事は夢にも
思いませんでした。
2015年10月04日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 9:41
ここで兜岳は終わり、
ホッとしました。でも
後にトラップが仕掛け
られている事は夢にも
思いませんでした。
2015年10月04日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:41
センボンヤリ綿毛
2015年10月04日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 10:06
センボンヤリ綿毛
鎧岳の稜線が見えて来
ました。
2015年10月04日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:16
鎧岳の稜線が見えて来
ました。
この案内板、初めての
方なら本当に助かりま
す。
2015年10月04日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:21
この案内板、初めての
方なら本当に助かりま
す。
鎧岳山頂。
2015年10月04日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 10:26
鎧岳山頂。
山名板。
2015年10月04日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/4 10:25
山名板。
今日の曽爾高原は少し
靄がかかっている様に
見えます。
2015年10月04日 10:28撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
10/4 10:28
今日の曽爾高原は少し
靄がかかっている様に
見えます。
ズームを更に上げると
”お亀の湯”が見えまし
た。
2015年10月04日 10:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
10/4 10:29
ズームを更に上げると
”お亀の湯”が見えまし
た。
新宅本店前バス停の分
岐です。案内板とはこ
こでお別れ、今から清
水山に向います。
2015年10月04日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:51
新宅本店前バス停の分
岐です。案内板とはこ
こでお別れ、今から清
水山に向います。
清水山山頂。
2015年10月04日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:07
清水山山頂。
9年前に来た時の山名
板が残っていました。
2015年10月04日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:08
9年前に来た時の山名
板が残っていました。
東の広い尾根を降る途
中に倒木ヶ所がありま
した。迂回して降りま
したが以前は無かった
です。
2015年10月04日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:16
東の広い尾根を降る途
中に倒木ヶ所がありま
した。迂回して降りま
したが以前は無かった
です。
明瞭な杣道が出て来ま
した。
2015年10月04日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:19
明瞭な杣道が出て来ま
した。
快調に歩が進みます。
2015年10月04日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:27
快調に歩が進みます。
おおヌタ場だ!夜な夜
なイノシシちゃんもウ
ロチョロしてるんだ。
2015年10月04日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:28
おおヌタ場だ!夜な夜
なイノシシちゃんもウ
ロチョロしてるんだ。
車も入って来れそうな
道が出て来ました。
2015年10月04日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:35
車も入って来れそうな
道が出て来ました。
コンクリート道とお別
れして稜線を辿る。
2015年10月04日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:50
コンクリート道とお別
れして稜線を辿る。
清水峠に着きました。
これから林道歩きです。
大栂山のピストンです。
2015年10月04日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:56
清水峠に着きました。
これから林道歩きです。
大栂山のピストンです。
林道終点から山道へ。
2015年10月04日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:01
林道終点から山道へ。
センブリの蕾、発見周
りを見回すと?
2015年10月04日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 12:11
センブリの蕾、発見周
りを見回すと?
センブリ 今年初です。
今日の山行、花が少な
かったので嬉しい!
2015年10月04日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/4 12:15
センブリ 今年初です。
今日の山行、花が少な
かったので嬉しい!
大栂山山頂、ただの植
林のピーク。山名板を
探したがありませんで
した。
2015年10月04日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:30
大栂山山頂、ただの植
林のピーク。山名板を
探したがありませんで
した。
2006年12月31日撮影
した時の山名板です。
2006年12月31日 11:14撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6
12/31 11:14
2006年12月31日撮影
した時の山名板です。
再び清水峠に帰って来
ました。これからボリ
谷を降ります。
2015年10月04日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:06
再び清水峠に帰って来
ました。これからボリ
谷を降ります。
最初は解り易い谷道で
した。
2015年10月04日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:11
最初は解り易い谷道で
した。
だが徐々に変貌して、
2015年10月04日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:22
だが徐々に変貌して、
激しい倒木帯が行く手
を阻みました。
2015年10月04日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 13:26
激しい倒木帯が行く手
を阻みました。
林道終点のガードレー
ルがチラッと見えまし
た。
2015年10月04日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 13:31
林道終点のガードレー
ルがチラッと見えまし
た。
林道に降り立って、体
・ザックに付いた細か
い枯葉をタオルで叩き、
襟首から入った枯葉を
取り除いた。このボリ
谷二度と入らん!
2015年10月04日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 13:33
林道に降り立って、体
・ザックに付いた細か
い枯葉をタオルで叩き、
襟首から入った枯葉を
取り除いた。このボリ
谷二度と入らん!
今日の山行、落合から 
スタートしていたら中
止して別の登山口から
登ったかもしれないな?
2015年10月04日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 13:37
今日の山行、落合から 
スタートしていたら中
止して別の登山口から
登ったかもしれないな?
1999年版エアリアマッ
プ赤目・倶留尊高原に
載っていたボリ谷は登
谷と書くんだ。
2015年10月04日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:44
1999年版エアリアマッ
プ赤目・倶留尊高原に
載っていたボリ谷は登
谷と書くんだ。
イナカギク?
2015年10月04日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 13:47
イナカギク?
珍しい!林道を横切っ
て川が流れている。
2015年10月04日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:04
珍しい!林道を横切っ
て川が流れている。
落合に着きました。
2015年10月04日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:05
落合に着きました。
建物は紅葉亭。昔赤目
四十八滝から歩いて紅
葉亭側に下山した事が
ある。
2015年10月04日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:06
建物は紅葉亭。昔赤目
四十八滝から歩いて紅
葉亭側に下山した事が
ある。
14:00に着く予定がボ
リ谷に手こずって少し
相方を待たせた様だ。
2015年10月04日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 14:06
14:00に着く予定がボ
リ谷に手こずって少し
相方を待たせた様だ。
以下は相方が曽爾高原
を散策し撮って来た花
です。 リンドウ
2015年10月04日 09:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
10/4 9:08
以下は相方が曽爾高原
を散策し撮って来た花
です。 リンドウ
マツヨイグサ
2015年10月04日 09:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
10/4 9:14
マツヨイグサ
センブリ
2015年10月04日 09:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
13
10/4 9:45
センブリ
ウメバチソウ
2015年10月04日 09:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
16
10/4 9:50
ウメバチソウ
シオガマギク
2015年10月04日 09:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
10/4 9:56
シオガマギク
ナンバンギセル
2015年10月04日 10:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
10/4 10:01
ナンバンギセル

感想

 2006年12月の大晦日に落合から兜岳まで縦走した事がある。
その時は1999年版、昭文社の山と高原地図No59赤目・倶留尊高原を参考にコースを組みました。
今回一番厄介な兜岳を最初にもって来たのは、私の足の衰えを考慮したからです。
コース全般注意を払っていけば安全だと思いますが、最後のボリ谷の倒木だけはお勧めできません。
清水峠から違うルートを探してください。
以前のボリ谷はスムーズに登れたと記憶しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら