ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734664
全員に公開
ハイキング
東北

浅草岳 只見尾根

2015年10月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
06:24
距離
10.7km
登り
1,272m
下り
1,270m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:31
合計
6:24
10:31
10:31
78
11:49
11:49
12
12:01
12:13
37
12:50
13:02
50
13:52
13:59
77
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前に50台、休憩所兼トイレ前に20台駐車可能。
休憩所はできたばかりで木の香り。簡易水洗でとてもきれい。
会津坂下からR252に入るとすぐコンビニ2軒であとはなし。柳津から金山までに道の駅3軒。只見町にYショップあり。田子倉湖畔に湖の駅というのがあるが開店時間は不明。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道だが、ハード。
徒渉10か所位あるがまたげる水位。一か所アルミパイプの仮設橋あり。ブナの急登を経て、やせ尾根に出ると両側が切れ落ちた尾根歩き。上部の急斜面はジグザグのトラバースが1時間ほど続き、特に下りは気を使う道。ロープも多数。展望は抜群です。
その他周辺情報 只見町に「まち湯」の看板あり。500円で銭湯の雰囲気。食事可能。山から一番近い。
只見町から
六十里越から
登山口から
届を入れて出発
幽の倉沢の仮設橋
2
幽の倉沢の仮設橋
只見のブナ森を歩く
9
只見のブナ森を歩く
急登だけど
目標が見える
変なランドマーク
7
変なランドマーク
出ました
鬼が面の断崖
田子倉湖
空が広いのは
やせ尾根だから
あの上も転落注意だけど
16
あの上も転落注意だけど
こっちも両側注意
15
こっちも両側注意
最後の急斜面に
貼りつきます
狢沢カッチ
ここはロープなし
12
ここはロープなし
ここは必ず掴む
会津朝日岳
毛猛、未丈、越後駒
5
毛猛、未丈、越後駒
草原が見えてくると
9
草原が見えてくると
浅草岳山頂
木道へ降りよう
さっきとは別世界
20
さっきとは別世界
向かいの守門岳
昼休み中
山頂に登り返し
この尾根を帰る
鞍部のブナ
岩のピーク
振り返る
開いてたオヤマリンドウ
12
開いてたオヤマリンドウ
只見線サポーターです
11
只見線サポーターです

感想

晴れた日に、会津と新潟の魚沼を結ぶ六十里越えを走ると、はるか頭上に異様な岩峰群が日を浴びているのが見える。浅草岳の外輪になる鬼が面の岩山である。田子倉駅のある只見沢の奥に、主峰浅草岳が一際高く、どっしりとした稜線を覗かせている。奥会津、只見の代表的な山岳風景の一つである。

山麓の美しいブナ林、見事なほどの急登とやせ尾根の展望、鬼が面の断崖の迫力。そして息を切らしてたどりついた山頂の大展望。稜線の北面には、一転して広々とした傾斜草原。草紅葉の中を横切って木道が一本、前岳の奥へと延びている。
浅草岳は、豪快で、華やかで、山の魅力を全て併せ持っているよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人

コメント

鬼が面山
鬼が面山の大岩壁・迫力ありますね
雪渓も厚そう
>ここは必ず掴む
わぁ〜岩が濡れてて滑るでしょう

週末六十里越えを通りますが
山行じゃなくて残念・同じコースを登りたかったです
2015/10/6 19:53
Re: 鬼が面山
岩が濡れて滑りそうでしたが、kazikaさんなら何の問題もありません
ロープ全部とっぱらってあってもへっちゃらなんじゃない 、きっと
週末会津入りですか。小出ICから来るのかな。奥只見の湖畔が色づくのはもう少し先ですね。上越、会越、恐るべき山が沢山ありますね。
今年の紅葉の〆は未丈ヶ岳か浅草岳かと思ってましたが、つい近い方へ

ちなみに、御神楽の霧来沢入口にいま「入山禁止」の看板が
2015/10/6 20:11
Re[2]: 鬼が面山
SWにここ通りました
初めて見る会津・新潟の県境周辺の山々、
いつか登りたいけど、険しそう、なんて思ってました
地図が無かったのでカーナビで山の名前見つけてどんなルートかな、って。

すっかり秋色ですね。
2015/10/6 22:49
Re[3]: 鬼が面山
sakusakuさん、おはようございます。
地図を引いていくと、ここは広大な只見川源流域の一部なんだと気付きます。越後駒、平ヶ岳、燧ヶ岳、尾瀬、会津駒、会津朝日など、上越、会越の山々が只見側を取り囲んでいます。ちょうど裏側(南側)が利根川源流域ね
浅草岳や未丈ヶ岳、夏道のない毛猛山など、個性的なピークが幾つもあり、雪喰地形の豪快なスラブを持って、魅力的な山姿を作っています。
私が歩くのはほんの一部、一般道だけですが、藪を漕いだり、残雪期に踏破したり、沢を詰めたりと、いろいろな楽しみ方がありますね。いずれもマイナーですけど。このあたり、どっかのピークに登って、四囲を眺めているだけで楽しいですよ
2015/10/7 6:32
奥会津
燧ヶ岳に娘と登った時に、奥会津を少しだけ通ってみて、只見という響きに憧れを覚えました。その憧れが醸造された頃には足をのばして、新たな山の自然に気を清めたいと思いました。cheezeさんのレコ、洗練度が増して、気力の充実を感じさせます。秋も深まりますがご自愛下さい。
2015/10/7 16:11
Re: 奥会津
HITOIKIさん、コメントありがとうございます。只見川源流域は、登山道のない山が多く、秘境の一つですね。会津朝日から丸山、三岩、会津駒へ続く稜線も魅力的ですし、その反対側の未丈、毛猛も素晴らしい。春に三岩岳を歩き、この山域の眺めに圧倒されました。ただ遥か遠いので、時間に余裕ができたら、歩いてみたいですね。浅草岳は名山で登山者も多いですが、福島側は時期をはずせば静かな山行が楽しめます。鬼が面に周回しても、長いけど日帰り可能です。いつか訪れてみてくださいね
2015/10/7 17:42
お会いしたかったです
こんばんは。
cheezeさんも同じ日に浅草岳に登られていたので、
お会いしたのかと思い、コースタイムを見てみましたが、
お会いしていなかったようですね
私のレコの91枚目の写真、浅草岳の山頂を撮ったものですが、
cheezeさんが写っていたのかも〜と、思ってしまいました
そのうちお会いできそうな気がします

私もニョロタン3匹、見かけましたよ。
日光浴の邪魔をしてしまいました ( ´艸`)プププ
2015/10/7 22:13
Re: お会いしたかったです
おはようございます。
レコ拝見しました。前回同様自転車を使っての周回でしたね。お疲れ様でした。
出発時間が3時間も違うので、かすりもしなかったですね。車の台数とお会いした人の数から、周回の方いらっしゃると思っていましたが、まさかmikiさんとdumboさんとは。
浅草岳は、豪快な登りと大展望と高層湿原の見事な3点セットの名山ですので、多分これからも訪れることがあると思います。六十里越えへの周回、自転車のヒルクライムと真っ暗なトンネルがハードル高いですが、そのうち
次は守門岳に行ってみたくなりましたよ。いつか福島の山でお会いできたらいいですね
2015/10/8 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら