ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7347306
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 素晴らしい紅葉でした

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
11.3km
登り
911m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
2:06
合計
6:12
距離 11.3km 登り 911m 下り 921m
6:03
3
スタート地点
6:06
9
7:13
19
7:32
32
8:04
7
8:11
8:20
2
8:22
10:10
6
10:16
8
10:24
34
10:58
6
11:04
8
11:12
14
11:26
11:28
14
11:42
11:47
15
12:07
12:08
3
12:11
12:12
3
12:15
ゴール地点
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場は1日1,000円です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
その他周辺情報 駐車場近くに日帰り温泉あります。
12日はほとんど空き部屋が見当たらず焦りました。「ルートイン天童」はシングル9,400円。山形自動車道 山形北ICから7キロ。月山まで63キロ、約1時間です。斜め前のモスバーガーが夕飯。
2024年10月13日 04:25撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 4:25
12日はほとんど空き部屋が見当たらず焦りました。「ルートイン天童」はシングル9,400円。山形自動車道 山形北ICから7キロ。月山まで63キロ、約1時間です。斜め前のモスバーガーが夕飯。
あれ?ガスってる。姥沢駐車場は6時の時点で9割以上埋まってます。予想以上の人気。北アルプスの混雑は推して知るべし。
2024年10月13日 06:03撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:03
あれ?ガスってる。姥沢駐車場は6時の時点で9割以上埋まってます。予想以上の人気。北アルプスの混雑は推して知るべし。
登山道は整備されています。
2024年10月13日 06:11撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:11
登山道は整備されています。
始めのうちは遠望できたのですが…
2024年10月13日 06:33撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:33
始めのうちは遠望できたのですが…
ガスっていても紅葉は楽しめるが…
2024年10月13日 06:49撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:49
ガスっていても紅葉は楽しめるが…
一瞬晴れ間が…
2024年10月13日 06:53撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:53
一瞬晴れ間が…
木道が敷かれています。
2024年10月13日 07:04撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:04
木道が敷かれています。
晴れてくれ〜
2024年10月13日 07:05撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:05
晴れてくれ〜
標高が上がってくると木道から石に変化します。
2024年10月13日 07:53撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:53
標高が上がってくると木道から石に変化します。
山頂が近づいてきました。
2024年10月13日 08:01撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:01
山頂が近づいてきました。
月山登頂。日本百名山39座目。2時間30分。自分の周囲に写っている方々は編集マジックで消しました。幽霊の様に見えますが気にしないでください。
2024年10月13日 08:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 8:34
月山登頂。日本百名山39座目。2時間30分。自分の周囲に写っている方々は編集マジックで消しました。幽霊の様に見えますが気にしないでください。
続々と登ってきます。山頂の写真待ちの列が途切れません。近くの岩陰で晴れ待ちします。風が冷たくて寒いです。
2024年10月13日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:46
続々と登ってきます。山頂の写真待ちの列が途切れません。近くの岩陰で晴れ待ちします。風が冷たくて寒いです。
1時間待って晴れなければ下りようと思っていたところ、その直前にガスが晴れた!!みんなの歓声が忘れられません。
2024年10月13日 09:27撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:27
1時間待って晴れなければ下りようと思っていたところ、その直前にガスが晴れた!!みんなの歓声が忘れられません。
山頂から一段下がったところで待っていた方々も立ち上がっています。
2024年10月13日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:30
山頂から一段下がったところで待っていた方々も立ち上がっています。
こちらの景観も素晴らしい。はるか先には日本海があるはずですが見えません。
2024年10月13日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:30
こちらの景観も素晴らしい。はるか先には日本海があるはずですが見えません。
岩の上に立ってポーズを取っての撮影会。みんな嬉しそうでした。
1
岩の上に立ってポーズを取っての撮影会。みんな嬉しそうでした。
20分ほど絶景を眺めてから下山開始です。
2024年10月13日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:45
20分ほど絶景を眺めてから下山開始です。
月山頂上小屋。9月下旬までの営業だそうです。
2024年10月13日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:14
月山頂上小屋。9月下旬までの営業だそうです。
2024年10月13日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 10:14
月山神社。
2024年10月13日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 10:17
月山神社。
こんなところにカラスくん。何を想う。。
2024年10月13日 10:18撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:18
こんなところにカラスくん。何を想う。。
高齢な方も続々と登ってくる。
2024年10月13日 10:25撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:25
高齢な方も続々と登ってくる。
姥ヶ岳に向かう道と姥沢登山口に向かう道に分かれている。
2024年10月13日 10:31撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:31
姥ヶ岳に向かう道と姥沢登山口に向かう道に分かれている。
鮮やかに色付くカエデ。モミジもカエデも分類上は同じカエデ。見た目で呼び名を変えているのだそう。
2024年10月13日 10:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/13 10:44
鮮やかに色付くカエデ。モミジもカエデも分類上は同じカエデ。見た目で呼び名を変えているのだそう。
すばらしい!
2024年10月13日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 10:52
すばらしい!
こんま景色を眺めながら登りたかった。
2024年10月13日 11:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 11:13
こんま景色を眺めながら登りたかった。
リフト駅が見えてきました。
2024年10月13日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:30
リフト駅が見えてきました。
最近の楽しみはリフト下山。気持ちいい!
2024年10月13日 11:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:48
最近の楽しみはリフト下山。気持ちいい!
駐車場に戻ってきました。ほぼ満車です。
2024年10月13日 12:13撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 12:13
駐車場に戻ってきました。ほぼ満車です。
だだちゃ豆は鶴岡市でしか栽培されない特産品だそうです。どれも美味しかった。
2024年10月13日 13:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 13:50
だだちゃ豆は鶴岡市でしか栽培されない特産品だそうです。どれも美味しかった。

感想

紅葉期の3連休は好天が続く予報だったので何処に登ろうか直前まで迷った末、月山に登りました。アルプスは高速道も山も混雑すると思って東北まで遠征したのです。
予報通りなら素晴らしい紅葉が拝めるはずだったのですが、山頂に着いた8時半になってもガスガス〜。こんな遠くまで来て簡単には帰れないと思い、最低1時間は待とうと、山頂近くの岩で寒風を除けつつおにぎりを食べたりしながら待っていたところ、1時間経った辺りで一瞬でガスが晴れました。
同じく晴れ待ちしていた周りの登山者の歓声が印象に残っています。それからは皆で撮影大会の始まりです。自分も諦めかけていたところの絶景に、一気に50枚くらい撮ってしまいました。
20分ほど絶景を楽しんでから後ろ髪を引かれる思いで下山開始。登る時にはガスで観られなかった、紅葉に染まる月山を何度も振り返りつつ、姥ヶ岳を経由してリフトに乗りました。四国の剣山でリフトに乗って以来、すっかりリフト下山が楽しくて積極的に乗ってます。楽して下山したいわけではなく、単純にリフトに揺られるのが楽しいのです。往復1500円、片道800円。
まだ昼過ぎなのでついでに蔵王も登ってしまおうか迷ったけれど、積雪期に気楽に登れる百名山を残しておきたいので帰りました。予想以上の渋滞で千葉まで450キロに8時間掛かりました。これで今年初登の百名山は9座目。通算39座。あと1座登って10座にしたいが、次の日曜日から冷え込むそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら