記録ID: 735319
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾北陵
2015年10月06日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 658m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
高尾南陵よりもさらに人が入っていない印象で、かなり自然を満喫できます。ただ、これと言って眺望が良い個所もなく、ほとんど樹林帯の中を黙々とアップダウンをこなす登山道です。近隣高校や大学の山岳部の歩荷をやっていると聞いたことがありますが、納得です。奥高尾や高尾南陵よりきつめだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人
同じコースを以前から計画していたのですが
明日(11/21)天気が良ければ行こうと思います。
飯能アルプスに似て結構小さな登降がありそうですね。
紅葉が始まっていると良いのですが…
ふれあいの里で風呂に期待しています。
このコースは頑張った割にご褒美(=眺望)もなく、我慢のコースでした(^_^;)
今年は暖かいせいでなかなか紅葉もおりてこないですね。
南陵コースもまた違った趣で良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する