ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7354644
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 滝沢登山ピストン 絶景多数

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
12.9km
登り
1,161m
下り
1,163m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:49
合計
8:31
距離 12.9km 登り 1,161m 下り 1,163m
7:06
38
7:44
7:53
78
9:12
9:20
17
9:37
9:42
40
10:23
11:30
60
12:30
12:40
69
13:49
13:56
37
14:33
26
15:05
ゴール地点
天候 晴れ、中門岳でやや風があったが、ほとんど風もなく最高の天気
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新幹線を乗り継いで関西から那須塩原へ。
那須塩原からレンタカーで泉キャンプ場へ。
4時に起きて4半前くらいに滝沢登山口に向かうも、上から4段目?くらいの駐車場がほぼ埋まりかけてたのでそこに駐車。
一番上の駐車場以外の情報はなかったが臨時駐車場が2、3あったのか?
僕が停めたところに5,6台止まっていたが駐車場ではないかも…
コース状況/
危険箇所等
全体的に歩きやすいが、木道が劣化していて端を踏むとシーソーのように反対側が飛び上がり危険
その他周辺情報 泉キャンプ場に前後泊
前泊時はキャンプ飯(アルファ米とレトルトカレー笑)、森の温泉館 アルザ尾瀬の郷(内風呂のみ、燧の湯に行けなかったので前泊じに行けば良かった)
下山後駒の湯、キャンプ飯は面倒だったのでアルザの尾瀬の食事処「水芭蕉」へ(駒の湯の人に聞いたら16:30L.O.とのこと滑り込みセーフ!ありがとうございました)
ご飯がなくなったとのことで、謎の『鴨ラーメン』と岩魚のフライをオーダー
岩魚のフライ、衣サクサクでめっちゃ美味しかった(なんの魚やろ?川魚にしては小骨とかなかった)
鴨ラーメンは鴨が薄切りじゃない鴨南蛮の中華そば版という感じ
滝沢登山口いざ出発
2024年10月13日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 6:28
滝沢登山口いざ出発
水場近くのベンチ
左に下って行くと水場があるそうだが僕は行かなかった
2024年10月13日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
10/13 7:46
水場近くのベンチ
左に下って行くと水場があるそうだが僕は行かなかった
樹林帯の途中で展望がでたきた
2024年10月13日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 8:33
樹林帯の途中で展望がでたきた
ドウダンツツジ美しい
2024年10月13日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 8:50
ドウダンツツジ美しい
木道に出て景色が開けてくる
2024年10月13日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/13 8:50
木道に出て景色が開けてくる
テンションアップ!
2024年10月13日 08:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 8:51
テンションアップ!
みんな休憩がてらパシャパシャ
2024年10月13日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 8:53
みんな休憩がてらパシャパシャ
池塘、草紅葉、山並みに抜けるような青空
美しい!
2024年10月13日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 8:57
池塘、草紅葉、山並みに抜けるような青空
美しい!
天空に連なる木道のよう
2024年10月13日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:00
天空に連なる木道のよう
駒の小屋が見えた
海の中の灯台のようにしっかりと目的地を表してくれる頼もしい姿
2024年10月13日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:04
駒の小屋が見えた
海の中の灯台のようにしっかりと目的地を表してくれる頼もしい姿
何も言えねー
2024年10月13日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:06
何も言えねー
駒の小屋のすぐ下の山頂への分岐点にある池塘
ベンチと机が4組くらいあってみんな食事とったりしてた
(写真撮り忘れた)
2024年10月13日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:14
駒の小屋のすぐ下の山頂への分岐点にある池塘
ベンチと机が4組くらいあってみんな食事とったりしてた
(写真撮り忘れた)
山頂へ向かう木道
2024年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:22
山頂へ向かう木道
登頂!
2024年10月13日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:38
登頂!
気の良いお兄さんに撮ってもらった
ありがとうございました
2024年10月13日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:39
気の良いお兄さんに撮ってもらった
ありがとうございました
2024年10月13日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:40
中門岳へ
天空へ連なる木道!
2024年10月13日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:46
中門岳へ
天空へ連なる木道!
美!
2024年10月13日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 9:56
美!
美!
2024年10月13日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 10:07
美!
美ー!
2024年10月13日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 10:10
美ー!
2024年10月13日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/13 10:17
テンション最高潮で自撮り笑
2024年10月13日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 10:26
テンション最高潮で自撮り笑
もう語彙がない
2024年10月13日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 10:27
もう語彙がない
過去最高の至福の一杯!
中門岳の山頂の池塘の横のベンチで
(池塘とベンチの写真撮り忘れた)
(眼前の景色に目を奪われてるから)
2024年10月13日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 11:14
過去最高の至福の一杯!
中門岳の山頂の池塘の横のベンチで
(池塘とベンチの写真撮り忘れた)
(眼前の景色に目を奪われてるから)
また雲が違う表情を魅せてくれる
2024年10月13日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 11:41
また雲が違う表情を魅せてくれる
2024年10月13日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 11:54
2024年10月13日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 11:59
池塘に映る雲
2024年10月13日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:07
池塘に映る雲
2024年10月13日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:15

これ探してた
中門岳からの帰り
山頂経由ではないほうの道にあった
駒の小屋から中門岳へ向かう人向けになってたが、山頂経由せず中門岳へ向かう人はあまりいないのでは?
隠しネタ?
2024年10月13日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:21

これ探してた
中門岳からの帰り
山頂経由ではないほうの道にあった
駒の小屋から中門岳へ向かう人向けになってたが、山頂経由せず中門岳へ向かう人はあまりいないのでは?
隠しネタ?
駒の小屋の前にかわいい熊が
2024年10月13日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:36
駒の小屋の前にかわいい熊が
駒ノ小屋
裏のトイレを借りた
Tシャツ買えば良かった
(翌日帰りのTシャツを忘れたことに気づいた)
2024年10月13日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:39
駒ノ小屋
裏のトイレを借りた
Tシャツ買えば良かった
(翌日帰りのTシャツを忘れたことに気づいた)
絵葉書にできそう
2024年10月13日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:41
絵葉書にできそう
2024年10月13日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:47
木道を颯爽と
2024年10月13日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:47
木道を颯爽と
2024年10月13日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:51
帰りもドウダンツツジ
光の加減が違ってまた良い
2024年10月13日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/13 12:56
帰りもドウダンツツジ
光の加減が違ってまた良い
撮影機器:

感想

日本百名山9座目、会津駒ヶ岳登頂!

中門岳で過去最高の秘境コーヒー!至福の一杯!
樹林帯を抜けて、木道が出てきてから天空の散歩!
草紅葉、池塘、美しい山並み、抜けるような青い空と真っ白な雲
思わず同じような構図で何枚も写真を撮ってしまう
写真を選びきれず大量にアップ笑

⬛︎ 初の東北遠征
20年くらい前?に蔵王にスノボ行って以来人生2度目の東北地方(たぶん)

⬛︎延期に次ぐ延期
当初は7月の予定だったが、雨で5,6回延期して他の予定より後回しにしたため先週に続いての登山となった
結果的には最高の季節と天候に恵まれた

⬛︎歩き方
右膝外側が下るときに痛む
(以前は左膝に同様の症状があった)
一週間前の男体山の下りから再発した
街で階段を降りるのもツライ
2、3日で日常生活は問題なくなったが、登りの途中から違和感が、
下りはほぼ全行程を右膝を庇いながら

途中で、「膝が痛むのでお先にどうぞ」と何度も道を譲った
その中でご年配のご夫婦が『いえ。(私達は)遅いですから』
話してみると奥さまが全く同じ症状だった

そして『(痛む)右足からしか降りられない』とおっしゃってた
なるほどこれがヒントになった

痛む膝を庇おうと松葉杖のような歩き方をしていたが、シンプルに痛む右を先に下ろしても痛みはない
逆に痛む足を上に残して降りると痛む

不恰好ではあるが、常に右足から下りる歩行法で無事下山!
時間もコースタイムくらいやった

⬛︎素敵な人達
中門岳ので昼食中に三人掛けのベンチの間に『ここ入って良いですか?』と入ってきてくださったおばあさま
清々しくカッコいい方だった
新潟の方だそうで僕が関西からと話すと、六甲山の縦走で道に迷ったとおっしゃってた
僕も縦走やってればもうちょい話の解像度を上げられたのに(絶対縦走しよう)
翌日燧ヶ岳の予定が同じだったので再会を楽しみに先に颯爽と出発された

前出のご夫婦、奥さまの言葉がヒントになりめっちゃ助かりました
旦那さまもサポーターの利用を勧めてくれたり、『明日は無理しないほうが良いですよ』と言葉をかけてくださりました
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら